皇居を京都へ | xyavのくしゃくしゃブログ

皇居を京都へ

○日○時からの放送を聞くように。


事前に何度も知らされる。


そして直接、お言葉が伝えられる。


そう、重要なことは陛下以外には決められない。


敗戦を受け入れる、とか、引退、とか。


戦前には機関説もありました。


それは戦後、象徴と置き換えられたのですが、言葉が重く受け止められるならば、機関でも象徴でもなく、強い権能があることになります。


できるだけそれを出さず、どうしても発言する以外に方法がない、と判断されたときにそれは限られ、滅多に出ないからこそ一層重くなります。


務め、という言葉が何度も使われた、などと言われますが、ならばそれは象徴としての務めです。


様々な仕事は他の人に任せ、陛下は京都に住み、全国を旅して様々な人と会う、そんな感じでどうなんでしょうか。


文化庁のように皇居も移転すればいいのです。