交渉 | xyavのくしゃくしゃブログ

交渉

譲り合いが日本の交渉ですが、これは国外では通用せず、前回譲れたのならなぜ今回も譲れないんだ、となります。


日本の厳しい自然はいつ人を襲うか分からず、刹那的、暫定的、臨機的な思考になり、事が起きてから対症療法的対応をする傾向があります。


日本人の他者との繋がりを重んじる人間観は世界でも独特で、他では切り離され独立した存在の自分にとって、他人は二次的な存在に過ぎません。


不安を抑える脳内物質のセロトニンを受ける神経細胞のレセプターが、日本人は他の民族より少ない為、不安に弱い特徴があります。


すると欧米人は楽観的で不安に強いのですが、裏返せば無謀で無責任、自分勝手とも言えます。


英国王をはじめとして欧州の王室の歴史を見れば、自国出身の王は珍しい位で、そんな風に不安とは無縁なようです。