国の借金 | xyavのくしゃくしゃブログ

国の借金

国の借金は1038兆円で国民一人当たり817万円にもなりますが、これは今年度末にはさらに1143兆円にまで膨らむ見通しです。


他の国と比較しても異常に多いのですが、しかしこれを貸し付けているのも国民です。


この債務を引き継ぐのは政府であり、国民は政府への債権を引き継ぐだけでこれを返済する必要は全くありません。


ところがどうしても政府は債権者に返済したいと考え、保有されている債券を購入しているのですが、返済された資金は使い道がなくだぶついたママで、債権者は国民から日銀へ変化している為、実質債務は縮小しています。


そこで民間の純債権と政府の純債務を比較すれば、日本では世界一純資産が多くなっていて、世界最大の債権国です。


円が1ドル80円から100円に安くなった時に純資産は250兆円から300兆円に増えましたので、115円なら345兆円になり、民間の純債権は政府の純債務より345兆円多くなります。


政府の純債務が500兆円から600兆円に増えれば、民間の純債権は845兆円から945兆円に増えるだけです。


お金とは債権であり、必ず債務者がありますので世界中の政府の純債務を合計すれば、常に世界中の民間の純債権と同額で トントンです。


72億人の人が全員貧乏になったとして、その債権の合計と同じだけの債務しかなく、全員が金持ちになったとしても同じだけの債務が必ず存在します。


このゼロサムゲームの中で世界一の金持ちが日本になっていますので、他の国はもっともっと貧乏だと言う事です。