国債の暴落 | xyavのくしゃくしゃブログ

国債の暴落

国債の暴落が間近に迫っているという説が ヤフーのヘッドラインで伝えられている。


これによれば 財政赤字が深刻化し、経常収支も赤字になると言う。


しかし この両者は連動していない。


なぜなら 財政赤字とは、政府の赤字であり 政府の収入が政府の支出より少ない状況を示している。


政府の収入は 国民には支出であり、政府の支出は 国民には収入である。


つまり 財政赤字は、民間の黒字を意味する。


一方 経常収支は、貿易やサービスの収支と 所得収支などによって構成されている。


原発事故により 発電用の燃料の輸入が増えているため、貿易赤字は拡大しているが しかし所得収支はそれを上回る大きな黒字であり、経常収支は赤字にはならない。


そして 国債が暴落するのであれば、通貨も信用を失い 円安になるが、しかしその時には 純資産は時価評価の為、所得収支は極端に膨張する。


すると 経常黒字はさらに増大し、このため 通貨も国債も信用を失う事はない。


さらに円安になれば 国内投資と輸出が増え、経済は回復する事になる。