今日は大学時代の探検部仲間の結婚式でした。

ここの迎賓館はほんとに素敵♪
昨年の春にもここで友人の挙式があったが、何度来ても本当に素敵なところ。

テーブルの花も可愛い!

外の庭も素敵。

そして新郎新婦(^_^)ノ

幸せいっぱいです❤

探検部メンバーでも撮りました!

今年一番の写真じゃないかな?と思うくらい、みんなとても素敵な笑顔(*^^*)

そして…
探検部恒例の

こんなこともやりました(笑)
いや、私はカメラ係で写真撮ってただけだ(^^;)

本当におめでとうございます!
末永くお幸せに。
海外生活、体調に気をつけて楽しんでね♪



さてさて、
新郎側での出席はもう何回目だろう?
従兄弟の結婚式も行ってるから8回くらいになるのかな?

最近思ったのは、新郎側と新婦側やと少しだけ雰囲気が変わる(気がする)。
単に結婚式への出席、という感じで行くのだが、(当たり前かもしれんけど)新郎カラーと新婦カラーがそれぞれ出てるし、嫁に行く、嫁をもらう的な感情移入が少しあるというか…

なんかうまく説明できない。
悪い意味は全くなく…
例えば新郎側だと当たり前やけど、単に周りに女子が少ないというのも一つ(笑)
男と女はノリも少し違うしね。

しかし、結婚式という場は何度出席しても、毎回とても幸せな気持ちになる。

友人のある一面しか知らなかったのが、改めて、こんな素敵な人やったんやなぁとか、こんなところあったなんてさすがやなぁって気づくことが出来るo(^-^)o

仕事柄なのか職業病というべきか…
その人の生活背景を見るのが好きなので、つい仕事での姿(上司の話で)とか、奥さん(旦那さん)との話してる雰囲気、家族との雰囲気なんかを見ちゃいます。

別にそれをどうするわけでもなく、その人を知ることで恐らく自分の中で満足するだけなんやけど。

これからも長く付き合ってく中で、やっぱり相手のこと知りたいって思うもんね!
興味を持つというか…

好きやし、知りたいって思う。
(恋愛じゃないよ?ひとりの人としてね)

そして私。
こう見えて大変人見知りなところ、口下手なところはある。
(仕事やと普通にしゃべれるんやけどなぁ~)
これからは勇気を出して、下手なことをしっかり伝えつつ、いろんな人と話そうと思った1日でした。