ワインバル青木酒店のブログ

ワインバル青木酒店のブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
ご近所でいつもお世話になってる酒の島崎さんのまばゆいくらいに胸騒ぎする月一のアレです


photo:01





photo:02




アレはアレでも、ワインとは一味、いや億千万味の違いがあります…


photo:03




WINEの試飲会?ではなくて…

生命のときめきエキゾチックエキゾチチィィイクック、ジャパ~ン!

そうJapanese SAKE!

日本酒の試飲会なんです…

秋田の阿櫻、岐阜の千代菊、静岡の富士高砂、長野の舞姫…
隠れた銘酒がラインナップされております。
ほとんど知りませんでしたが、地元では有名なお酒だそうで…(ワインばかり飲んでるので勉強不足です…叫び


photo:04



そして、夏限定のさっぱりすっきり冷酒コーナー!


極めつけはコレ!



photo:05




常楽 特濃ヨーグルト とろ~りくまモンボトル

球磨焼酎もいただき満足な試飲会でした!

島崎さんご馳走さまでした!

と、次のワインの試飲会にハシゴしに行くのである。(続く)


熊本のゆるキャラくまモン。熊本の企業であれば、誰もがいつでも使用利用可能だそうで。と地元の蔵元の方がおっしゃってました。ヘェ~⇦コレが今日イチバンの収穫だった笑

エキゾチックジャパンって⇦あらためて歌詞を見たけど、すごいな…笑



いきなりですが、結果から申し上げます。とてつもなく心震えました…

っていうワインの話です。

先日ですが、銀座某所で…

photo:01



オーラムさんというレストランで、ボルドーグランヴァン2010年ばかりを集めた試飲会が日本リカーさん主催で行われました。


photo:02




まぁまぁ、ズラーっと厳選されたボルドーワインが並んでおります。とりあえずは片っ端から飲んでしまうのはいつものことですが…



photo:03





photo:04





私ごときで申し訳ないのですが、なかなかの美味しいワインが揃っております…(なかなかどころではありませんでしたが笑)


ひとしきり試飲をして、いやいや今日は収穫が多かったなぁ、なんて満足していると何やら妖気漂うブースがあります…


photo:05




photo:06



ゆ、ゆ、ゆ、有料?ワインの試飲会では珍しい…

う~む、よく見るとボルドーのセカンドワイン(ざっくり言うと高いやつ)&メドックの2級畑のワイン(はっきり言って高いやつ)

まず普通に飲めることはありません…当然課金で、いただきます。


photo:07



本日最高値、
シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ
(オーメドック、サンジュリアン)
46000円!



いや~うんまい!
(結構マジで)

偉大なるワインに心震えました…
ベルリンの風に吹かれるかのごとく、心意気はすでにゲルマン魂が溢れております…

えっ、何かって?


photo:01




珍しくドイツだけの試飲会…


photo:02



向かうはフランクフルト、ではなく渋谷の道玄坂…

毎月恒例になった稲葉さん、毎月テーマが絞られたワインの試飲会。そして今回はドイツワイン!


photo:03



ドイツワインといえば…どーしても昔よく飲んだカッツ(猫のマークでおなじみの)の甘口、のみやすいワインが思い出されます…


しかし!

photo:04



リースリングといえども今は7割方辛口中心ということです…

赤ワインもしっかりつくってあります
(生産量は世界で9位?くらいなんだからあたりまえか笑)

勝手なイメージだけで語るもんじゃありませんね…

稲葉さんの毎月のワイン会、勉強になります。ご馳走様です



ドイツワインの後はやっぱソーセージが喰いてぇなぁと、お店へ…

賄いのお時間です…

あっ!

photo:05



ソーセージだ!ドイツワインのあとはやっぱソーセージや!!
(これもたぶん立派で勝手なイメージ笑)

とりあえずグーテンアペティート!