ウィンドウズフォンの奮闘記

ウィンドウズフォンの奮闘記

8月末日にウィンドウズフォンを購入。
いろいろの実話をかるーく書いた日記。

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは!!さやかです。

auお客様センターに電話しました!!

あっもちろん可愛いウィンドウズフォンを使ってね!!
実は以前にも連絡させていただいたのですよ

その回とは…

windows liveの修理に出した時です。

その頃は返金ではなくアロウズへの無料機種変更を希望しました。

内容的には…

何回も修理や交換のためauショップに行くのが億劫になっている。
もう二度と行きたくないから機種変更させてくださいな


答えは…もちろん

出来かねます。。

でもこちらもしぶります
こっちは7万だしてるんだから

で途中親の仲裁も入りながら、また何かあれば連絡ください。


その日は終了しました。


今回はEメールの機能搭載後つまり今日クレームの電話を入れています。

今回の要望は返金になります。
なぜなら、windowsphoneの値段が他のスマートフォンに比べ高額な上、中身はすっからかんだから。

まずは怒らず丁寧に話します。

これまでの経緯。
Eメール機能のエラー+上司に怒られる。

その話をしたあと、お客様センターの方のターン。

Eメール機能に関する報告は受けておりません。

ちょっと待ってください!!!

だってね アプリの評価を誰もチェックしてないんですよ。
前回の日記でかなり出しましたよね?

「何回も送信する」 
「送信前の確認画面がない」
「入力中に文字入力が消えて入力できなくなる」
「自動受信機能がない」
「バグが多く使い物にならない」
「迷惑メールのフィルタリング機能がない」
「送信できたりできなかったり不安定」
「容量が少ないのですぐいっぱいになる」
「私の知っているメールではない」
「最悪」
「無料機種変更したい」
「ケータイとは呼べない」
「アドレス帳からメールができない」
「アドレス帳やお気に入りからの引用ができない」
「同じメールが何回もくる」
「消費者センターに訴えました。」

まだまだこんなものじゃないんですよ?

そこで私も
評価を見ていないんですか?

見ておりません。

とはっきり答えてくれました。
いやはやさすがです。。

そこでやっと
ちゃんと上に伝えてアプリの改善をさせていただきます。

いやね、うちは返金希望なんです。


もちろん答えは出来かねます。



ついにウチもブチギレた。。

じゃぁあなた自分のお金でwindowsphone買いますか?
7万3千の価値ありますか?

こんなにエラーが出ているのに

改善しますじゃない

上司に怒られた。これをまだ繰り返すのか。


上司に変わってください。


保留。。。


やっと出たと思えば同じ人。
ただいま上司がでれない状況です。折り返し連絡させていただきます。

何時に?

今日は連絡できない状況です。

あらためてご連絡させていただきます。

じゃぁいつ?って聞きますよね。じゃないとブッチされるので…

でも再度あらためて・・・

だから?いつ?当たり前でしょ?いつなら連絡できるの!

向こうもカチンと来たのか…口調もいらだちバカ丁寧に

11月11日に連絡させていただきます。

なら私は21時以降を希望します。

営業外なので…って断られて

なら11月12日19時以降に連絡ください。

基本本社では返品は扱ってないので…
的なことを言ってはりました。

この日はこれで終了。

次回は一応11月12日の予定。

まず連絡がくるのか