ひとりの日本人が見る世界のあちこち -2ページ目

Amart

上海にもあった韓国系Amart

デリーにもあった!


韓国人街すぐできるね~

またデリー

インドに友人くるので

デリーにお迎え。


プネ発インドール経由デリー行き

ジェットエアウェイズ9W2402便。


インドールって初めて★

ひどい給食 埼玉県新座市の例

うどんと「揚げお好み焼き」と牛乳の給食献立に栄養士絶句
砂糖と油は控え、カロリーをコントロール。食べ合わせも考え、栄養バランスに気を配る――健康レシピをいく..........≪続きを読む≫


おえ~


なにこの


「関西うどん」



「揚げたお好み焼き」


って・・・


子供がかわいそう!

こんな自治体で育ったら味覚もおかしくなる!



インド英語も攻略可能

アメリカ英語でもなんでも

きわめていれば

別に多少のなまりのある英語

きいてもカンがさえて聞き取れるんだな

って思います。



インドも数か月いてだんだん

インド英語も問題なく聞き取れるように

なってきました。(この能力に需要があるとは思えないけど)


コツは何と言っても

「英語のスペルを正確に瞬時に頭に思い浮かべること」


どういうこと?


って思われる方も多いかもしれません。


なんで聴き取りとスペルが関係あんの?って。


こういうことなんです。


インド人すごくつづりのまま発音しちゃうんで

(Rとかも読んじゃう!THもTしか発音できない)・・・


「ウッペル」ってなんだ??って思うでしょうが

私すぐわかりました。あと「エルトゥ」もすぐにわかりました。

それぞれ


「upper」「earth」


(1)インド人の発音法則をいくつか知っている

(2)英語のスペルを正確に知っている

(3)アメリカでもイギリスでも英語を完璧に聞き取れる


という条件がそろうと

全然問題ないです。


マシンガンのように話されても

通訳できるようになっている自分がこわい・・


でも(2)と(3)は普段の勉強で鍛え上げられるし

その土地土地のくせ(1)を入れ替えれば

どこでもいけるんじゃないかと思いました。


(1)をシンガポールにしてもフィリピンにしても

これは通用する法則ではないかと思います。


難しいこともこうやって「切り分け」ると大したことないってわかる

いい例ですね。

仕事の進め方が語学習得にも役立ちます。







日本語の難しいところ

インド人の日本語通訳をみていると


「ああこういうところが日本語難しいんだ」


と気づかされるとことが多い。


やはり


意外に「副詞+否定」とか「二重否定」は難しいらしい。


「免税店が必ずしも安いとは限らない」


とか。


あとはやっぱり母音。


「きょだい」なのか「きょうだい」なのか


表記で迷うみたい。


「共和国」もひらがなで「きょわこく」って書いてるし。


だから日本人が外国語で壁にぶつかっても

全然おかしくないと相対化して考えられる。

発音悪いのは練習不足なだけ

すべての言語で言えることだと思うが


日本人が発音悪い


っていうのは正しくないと思う。


正確には


日本人は「発音を本気で練習してない」

「なんだかんだで発音に時間を割いてない」

から発音が悪い


のだ。



たとえばこのブログを読んでいただいている

外国語勉強中の方。


1日1時間勉強している外国語声にだしてますか?


だしてないなら相当うまくなるまで時間かかります。


自分の発音録音してきいてますか?


やってない?絶対よくないですよ。必ず

定期的に録音してみてください。

もしくはネイティブに10分くらい文章読むのを

毎日チェックしてもらってください。


前にも書きましたが

「かっこつけ」は厳禁。


絶対対面で発音を人間相手にしてください!!




日本人に生まれてよかったとつくづく思う

ちょっと忙しくて

デリーいったりでばたばたしてたけど

ようやくまたじっくり勉強できる時間できて

中国語再開。


勉強できる喜びひとしお。


社会人は時間ねん出ほんと大変。


でも中国語やってて

ほんと日本人で日本語を母語にしていて

よかったって思う。


やっぱり絶対的アドバンテージだよ。


日本語話者。


重複する熟語・慣用句の多さはもちろん


日本語から大量に入った中国語単語もあるわけで

漢字って共通ツールもある。


逆にいうとわざわざフランス語とかで苦労するくらいなら

英語の次に中国語を勉強するのが

効率面でも実用的って点でも最高ではないかな。


もったいないよ

日本人が中国語勉強しないの。


聴く中国語2月号をやりながら

思っている。


忙しいから月にCJとともにそれぞれ5周くらいが

限界だけどがんばりますよ。


来る中国・シンガポールへの出張では

思う存分使いたいんで。



中国語ジャーナル2月号ひどすぎ

2月号インドで手にしましたが



ものすご~く



紙質落ちてる。




もう末期って感じだね。

アフリカでも嫌われる中国

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0914&f=national_0914_102.shtml


この記事をみるとまさに!って感じ。


中国はアフリカにものすごく援助をしているが

「こんなに援助をしてやってる」

って態度が悪い。


あと、大がかりなもの、見栄えのするものだけに

集中的に援助するのも間違ってるんだよね。


橋とか発電所、鉄道なんかがそうだろうが


日本の援助は

村で井戸を掘る、電線をはる、学校を建てるって


地道な、労苦を惜しまない献身的なものだから

感謝されるんだよ。


韓国も援助は中国型だし。基本。


田舎者根性だなって思う。


打算・国策・損得勘定・見栄で動く援助って

受け取る側も感じるさ、そりゃあ。


今回の東日本大震災でも

貧しい国からも大量の援助の手が差し伸べられたのは

日本の長年にわたる献身的な援助の賜物でも

あると思う。


田舎の親父が札束を持ってきて放り投げる感じの

援助と

貧しい地域で必死に医療活動をする看護婦のような援助


どっちが美しく高潔で

人々に感謝されるか


中国や韓国はあと30年たってもわかんないだろうね。


ちなみにインドでもそう。


中国は風力発電の風車とか一生懸命やってる。

私の住む地域でも。


反面日本(JICAとか)は生活道路の修復や遺跡の修復。


明確に違うよ!







世界化がたりない!日本製品??

インドにヘルプに来ている

インドネシア人技師に


日本からの

YOKU MOKU「シガール」をあげようと

思ったがふと・・・


「ハラル」!!大丈夫??


表示があいまいで日本語だけなんですよね~


材料のとこ。


もっとい「イスラムもOK!」って書いていいんじゃない??


世界化をもっとすすめていこう!


日本のお菓子は大人気だから!


メールで問い合わせたよ。大丈夫だって。