去年?一昨年?からかな。スノボ はじめました。
正確にいえば 20年くらい前に何に2.3回行く程度を数年。ようやくターンらしきものができるかどうか...ってゆーところで やめてしまってたのです。

冬が来るたびに 雪がいやで、「また雪かきかぁ〜」って思うことがなんだか嫌になって。
せっかく一年の半分が冬の北国に住んでいるんだもの。冬を楽しまた方がよくないか??と。
スキーは小5〜高2まで、授業でやっただけ。全く上手くなることなく、先生は「転ぶのはうまい!」とポジティブな声をかけてくれて、リフトに乗る時に飴をくれたことしか覚えてません。
下手くそなりにも楽しかった(多分友達と行ってわいわいするのが楽しかっただけ)スノーボードをもう一度やって 上手くなれたらいいなぁ〜。と思ったのが 始まりでした。

そうしたら、たまたま。本当にたまたま 甥っ子が使ってたお下がり いらないー?って話になり
「ほしい!!」と ウェア付きで一式もらえることに! こりゃー、がんばれよっ!って神様が言ってるんだ!!って思ったよね笑(単純)
去年はそれで滑ってたんだけど
今年は一式 お気に入りを揃えてしまった😆
コロナの給付金は スノボに消えました。むしろ足りませんでした笑
でも、お気に入りで滑るのが めっちゃ楽しいし嬉しい🎵
気持ち的には週2〜3で行きたいところだけど なかなかそれは難しく。今シーズンは先週末までで13回。最低目標の10回をクリア!どこまでスキー場の雪が残ってくれるかにもよるけれど、最長でGWまで あと何回行けるかなー?今月中にあと2回は行きたい!4月ももちろん行きたい!

ボードいけば 毎回筋肉痛になるし 疲労感半端なくて 夜は娘と一緒に就寝し、朝まで爆睡!でもそれがめっちゃストレス解消になってる!
雪降ると 雪かきはもちろんめんどくさいなぁとは思いつつも このままボード行きたいな... 絶対いい感じだろうな...。 晴れたら晴れたで 今日滑りに行けたらめっちゃ気持ちいいだろうなぁ〜 と仕事中も考えてしまいます笑 あ。仕事も一応ちゃんとしてます!笑

そんなこんなで 41歳 スノボ生活。
目標は怪我なく ながーーく楽しむ!です!

先日リフトで一緒になった 知らないおじいちゃん 72歳でスノボ始めたんですと!!今はなんと90オーバー! 目玉飛び出そうになりました!
周りから「歳を考えなさい」とスノボは止められ、スキーはお許しが出ているそうです。

歳を理由に諦めるのは 改めてやめようと思いました!

昨日は朝イチでスノボに行きたかったんだけど
低気圧... 家の前も ライブカメラで見た山も 吹雪...。
吹雪は すぐ心折れちゃうから(特にリフト乗ってる時に せつなーくなってくる😣) 諦めたー。

そして 今朝はいい天気☀️
めーーーっちゃ いい天気☀️

でも...
一応 最悪を想定したら やめとかなきゃいけないかなーっていう状況になってしまって(あ、私も家族もめっちゃ元気だよ!大丈夫!)
昨日のうちから 今週はやめよーって決めたんだ。


1ヶ月の締めくくりの日だから 気持ちよく過ごしたいけど、


愚痴ります!

こんなに晴れるなんてー!!! 
こんちくしょー!!
ボードに いーきーたーいー!!!!!



ふぅ。

失礼しました。

ちょっと スッキリ。


さて。

今日は 朝から嬉しいことがありました。
そういえば 昨日寝る前にも 
嬉しいことがありました。

ありの〜 ままで〜♬

それが なかなかむずかしくて、
人のことだと 受け止められるのに
自分のことになると 受け止められなくなってる感じがするんだけど、
できるようになりたいた。
自然体で。
やさしく。おおらかに。
笑っていたいかな。

でも すぐイライラするし
感情の起伏が激しすぎるから
もうちょっと 落ち着いたオトナになりたいなぁ...😆

よし。
がんばるかー!

明日からは 緊張感のある一週間になるので 今日はリラックス&パワーチャージ からの 静かに アイドリングの日にしよーっと。

ここ数年 漠然とした仕事への不安。
子どもと関わる仕事は好きだし 楽しいし そりゃー失敗もするし うまくできなくてごめんねーって思うこともたーーーくさんあるんだけど やっぱり 子どもや お母さんたちがふっと笑顔になった時に 嬉しいなぁ 幸せだなぁ この仕事 好きだなぁって思うんだけど

めっちゃ体力、記憶力、気遣い 必要。
正直 疲れるよね。
いや、疲れない仕事なんて ないと思うんだけどさ。
10年後 多分私は色々手を抜いて仕事してるんだろうな。じゃないと できなくなってるんだろうな。って気がする。
もうすでに その兆候は出てきてる感じがするのね。
多分 それが違和感となって 不安になってるのかな。

で、なにかもうちょっと 言葉は悪いんだけど

楽して稼げないか??笑

好きなことじゃなきゃ続かないし、
必死になって ギリギリの生活するのはやだし、
やっぱり 楽しく仕事したいし。

そんなことを考えてて
ふわっと浮かんだのが

お団子屋さん。

子どもたちや 近くの人が 
「おばちゃんお団子ちょうだーい」
ってきてくれて、
その子達がだんだん大きくなっていって、
20年後位に 子どもとか連れて買いに来てくれて 「懐かしいねぇ。大きくなったねえ!」なんて世間話して。

あぁー。妄想するだけで 幸せだわぁ。

ただ。
わたし、お団子屋さんの実態は  無知!

個人事業主に対する 社会の厳しさはちょっと知ってる。
でも、計画的に、
世間のニーズとあえば そこそこやってけんじゃね?って ちょっと甘っちょろくも思ってる。(この辺、昔から超楽天的。でも、なんかそういうことは うまく行くシステムになってる気がする。)

んで、
漠然とした
場所 大きさ なんかも妄想。

あとは 仕入れとか 価格設定とか 細かいとこはぜーーんぜんわかんない。
ここがわからんと うまくいくかはわかんないから 実行にうつすかどうかはまだまだ先の話。

そしたら 娘がね、何気ない会話の中で 私が思いつきで適当に言ってた「お団子屋さん」をしっかり覚えてて、
ふと、

「母ちゃんお団子屋さんやればいいしょ!」


この子、人の背中押す天才か?笑


そんなこんなで、昨日は一日中
お団子のことと スノーボード(去年始めた。正確には15年くらい前にちょびっとやってたけど 上達せずやめてた。ので、再開。)のことばかりを考えてました。

考えてたらお団子食べたくなって 
通販してるとこ見つけてポチッとしてる途中...

商品代 600円。
送料3000円オーバー😫

カートの中身 削除しました。
近くのお店で 時々催事があるので そのタイミングを待ちます。


あぁー。おだんご。
名古屋の、あのちょっとこげてて
しょっぱくて 粒が小さめの あのお団子が食べたいのよ。。。