ウィチタのブログ -2ページ目

滝の城址公園

2024年3月29日(金)大雨のち晴れ 暑い

 

今日午前中どしゃ降りの大雨。その後お昼前にピタッと止んだ。

今ならキッチンスズキも待たなくて入れるのでは?と踏み急遽ランチに出かけた。

思い通り、お昼時なのに先客は3組すぐに座れオーダーは自分たちだけだったのであっという間に出てきた。

ラッキー。なんかすごく得した気分

相変わらず美味しい。こんなに食えるか!って言うぐらいの盛りです

しかも安い。倍の値段でもおかしくない。末永く頑張ってほしい。

食べ終わるぐらいには天気回復のせいかどんどん来客がありあっという間にウェイティング・・・

 

ぺろりと食べたので食後の散歩。

柳瀬川を渡り対岸所沢の滝ノ城址公園へ

ソメイヨシノはサッパリでしたが河津さくら?なのかピンク色が濃いサクラは5分咲きでした。

しかし異常に暑くなった(24℃)

武蔵野線はいまだに貨物列車が走っていて珍しい光景

 

滝ノ城は1500年代の江戸城、川越城と同じ太田道灌の築城との事です。

太田道灌のマンホール蓋

雨上がりで地面はぐちゃぐちゃでしたが草木はキラキラしていた

 

柳瀬川北側の断崖絶壁に合わせて築城されており南側江戸が一望できる作り

標高は50mぐらいかな?

坂を上り城内へ

三の丸の跡地。井戸跡だけ現存していました

曲輪内(丸の内)西側に本丸跡。今は立派な神社が建てられています。

 

本丸跡の城山神社

 

南側東京方面

敵を見渡せるし柳瀬川があり攻め込むにはひと手間出ますね。

 

 

 

 

 

あまりの暖かさににゃんこがひなたぼっこ。

お城で椿、と言えばやはりこれ

「私の名前ですか・・・?私の名前は椿五十郎。いやもうすぐ六十郎ですが・・・」

「赤でも白でもごっちゃり流せば文句あるめえ」と三船に成りきりひとゼリフ。

全く無視が我が家のお決まり(苦笑)

来週はお花見できるかな?