東日本大震災発生からまもなく4ヶ月。今なお各地でその爪痕が残されたままです。
あの地震で東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地・日本製紙クリネックススタジアム宮城も損傷を受け、修復工事完了まで試合ができなくなってしまいました。
この事態を受け、イーグルスに関西の球団が救いの手を差し伸べました。タイガースが甲子園球場の使用を申し出、バファローズがほっともっとフィールド神戸の利用許可を出しました。この結果、4月に甲子園とほっともっとでイーグルス主催の試合が行われる運びとなりました。
経緯を思えばもやもやする部分もありますが、こんな事でもなければあの甲子園球場でパ・リーグの主催試合が行われるわけがなく"これは絶対に観に行かねば!"と野次馬根性丸出しで4月15日の昼過ぎ、おいらは新幹線で新大阪まで向かったのでありました。ちなみに1950年の二リーグ分裂以降、甲子園球場でパ・リーグの公式戦が行われるのはこれが初めての事です。
てことで野茂英雄の日米野球凱旋出場以来、15年ぶりにやってきた阪神甲子園球場であります。
※以下、画像はクリックすると大きくなります。

先年行われたリニューアル工事のために名物のツタが取り払われてしまいましたが、こちらの外観の方がシックでカッコいいと思ったり。

空前絶後、甲子園球場での「パ・リーグ公式戦」の文字。


随所に「がんばろう東北」の文字が。
久しぶりの甲子園ですので外周を回ってみました。一般の住宅がこんなにそばまで。

「甲子園歴史館」にも立ち寄りました。高校野球とタイガーズ、そして甲子園ボウルとこの球場にまつわる資料が盛りだくさんの場所です。資料の画像のブログ掲載はNGということで入り口だけ。今回は試合前という事でさらっと見ただけになりましたが一見の価値ありです。今度は時間かけてゆっくり見たい。

外野スタンド下にある歴史館。レフト側からライト側に移動する際にスコアボード下に出ることが出来ます。これが「バックスクリーンビュー」。絶景ですよ♪

バックスクリーンからフィールドを臨むとこんな感じ。

ちなみに見学通路はこの辺りになります。

リボンLEDが仙台モードになってます。甲子園じゃ絶対見られない広告ですね。

さて、いよいよ場内に入ります。15年前は悪名高き照明灯横の非常に見づらい席でしたが、今回は奮発して7000円のシート♪ここはタイガース戦では年間席なのでなかなか座れませんよ。あ、高校野球を観ればいいのか。

大型ビジョンが2枚ある甲子園のスコアボードにイーグルスのロゴが。

当日のスタメンです。もちろんアナウンスはDJ古田。

開始直前、この方も忙しそうに走り回ってます。

試合開始前、国歌斉唱は堀内孝雄氏でした。「サンキューっ!」もありますよ(笑)。
さ、試合開始!イーグルスの先発は田中将大!バファローズはメジャー帰りのパク・チャンホ!


さて、試合の方もさることながら楽しみなのはスタジアムグルメ。まずはこちらから。

甲子園球場限定「ヘルマンドッグ」です。1934年、日本で初めて初めてホットドッグが売り出されたのが、ここ甲子園なんだそうです。その時に売り出されたものを再現したのがこちら。美味しいと聞いていたのでホットドッグ好きのおいらとしてはとても楽しみだったんです。これはすんごい美味かった!おすすめします。これまで食べた中で一番のお気に入りはほっともっとフィールド神戸のホットドッグですが、それと双璧の美味しさです。

続いて、わりと有名なのに食べた事がなかった「甲子園カレー」。関西ではレトルトで売られ手に入る易い物です。カレー好きとしては一度は食べておかないと。なるほど、長く万人に受け入れられそうなお味です。
さて、グラウンドに目をやると…なんかいますよ?

この後ろ姿はまさか?

出た、Mr.カラスコ!フェンスに登ってイーグルスファンを煽ってます。

ちなみにカラスコさん、この翌日にケガをしちゃって今季絶望とか。うーむ。
力投を続けるマー君。この日は9回を完投、7安打を浴びながらも2失点に抑え勝利投手になりました。

主砲山崎も大活躍、まさかの三塁打を放ち試合を同点にする働きでした。フェンスが邪魔なのが残念。ちなみにおいらと同い年。頑張ってるなぁ。

今日のヒーローが二人揃ってインタビューに。

ビジョンに大写しの山崎。

そしてマー君。

試合が早く終わったので場内を一枚。次はいつ垢るか分かりませんので撮っとかないと(笑)。

さよなら、甲子園。楽しかったよー。ほんっとに次はいつになるか分からんが。

あ、このヒト達はまだ働いてらっしゃいました(笑)。クラッチさんとクラッチーナさんは試合後も引っ張りだこの大人気であります。

さて、実は次回のエントリーも野球ネタなのであります。キーワードは「晴れたる青空」。お楽しみに♪
------
ホットドッグの王様 その名もブルドッグ 4食セット

¥2,200
楽天
ホットドック本場アメリカのチキンポークホットドックソーセージ10本入り訳あり激安業務用わけあり/サンエイオンラインショップ

¥価格不明
Amazon.co.jp
あの地震で東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地・日本製紙クリネックススタジアム宮城も損傷を受け、修復工事完了まで試合ができなくなってしまいました。
この事態を受け、イーグルスに関西の球団が救いの手を差し伸べました。タイガースが甲子園球場の使用を申し出、バファローズがほっともっとフィールド神戸の利用許可を出しました。この結果、4月に甲子園とほっともっとでイーグルス主催の試合が行われる運びとなりました。
経緯を思えばもやもやする部分もありますが、こんな事でもなければあの甲子園球場でパ・リーグの主催試合が行われるわけがなく"これは絶対に観に行かねば!"と野次馬根性丸出しで4月15日の昼過ぎ、おいらは新幹線で新大阪まで向かったのでありました。ちなみに1950年の二リーグ分裂以降、甲子園球場でパ・リーグの公式戦が行われるのはこれが初めての事です。
てことで野茂英雄の日米野球凱旋出場以来、15年ぶりにやってきた阪神甲子園球場であります。
※以下、画像はクリックすると大きくなります。

先年行われたリニューアル工事のために名物のツタが取り払われてしまいましたが、こちらの外観の方がシックでカッコいいと思ったり。

空前絶後、甲子園球場での「パ・リーグ公式戦」の文字。


随所に「がんばろう東北」の文字が。
久しぶりの甲子園ですので外周を回ってみました。一般の住宅がこんなにそばまで。

「甲子園歴史館」にも立ち寄りました。高校野球とタイガーズ、そして甲子園ボウルとこの球場にまつわる資料が盛りだくさんの場所です。資料の画像のブログ掲載はNGということで入り口だけ。今回は試合前という事でさらっと見ただけになりましたが一見の価値ありです。今度は時間かけてゆっくり見たい。

外野スタンド下にある歴史館。レフト側からライト側に移動する際にスコアボード下に出ることが出来ます。これが「バックスクリーンビュー」。絶景ですよ♪

バックスクリーンからフィールドを臨むとこんな感じ。

ちなみに見学通路はこの辺りになります。

リボンLEDが仙台モードになってます。甲子園じゃ絶対見られない広告ですね。

さて、いよいよ場内に入ります。15年前は悪名高き照明灯横の非常に見づらい席でしたが、今回は奮発して7000円のシート♪ここはタイガース戦では年間席なのでなかなか座れませんよ。あ、高校野球を観ればいいのか。

大型ビジョンが2枚ある甲子園のスコアボードにイーグルスのロゴが。

当日のスタメンです。もちろんアナウンスはDJ古田。

開始直前、この方も忙しそうに走り回ってます。

試合開始前、国歌斉唱は堀内孝雄氏でした。「サンキューっ!」もありますよ(笑)。
さ、試合開始!イーグルスの先発は田中将大!バファローズはメジャー帰りのパク・チャンホ!


さて、試合の方もさることながら楽しみなのはスタジアムグルメ。まずはこちらから。

甲子園球場限定「ヘルマンドッグ」です。1934年、日本で初めて初めてホットドッグが売り出されたのが、ここ甲子園なんだそうです。その時に売り出されたものを再現したのがこちら。美味しいと聞いていたのでホットドッグ好きのおいらとしてはとても楽しみだったんです。これはすんごい美味かった!おすすめします。これまで食べた中で一番のお気に入りはほっともっとフィールド神戸のホットドッグですが、それと双璧の美味しさです。

続いて、わりと有名なのに食べた事がなかった「甲子園カレー」。関西ではレトルトで売られ手に入る易い物です。カレー好きとしては一度は食べておかないと。なるほど、長く万人に受け入れられそうなお味です。
さて、グラウンドに目をやると…なんかいますよ?

この後ろ姿はまさか?

出た、Mr.カラスコ!フェンスに登ってイーグルスファンを煽ってます。

ちなみにカラスコさん、この翌日にケガをしちゃって今季絶望とか。うーむ。
力投を続けるマー君。この日は9回を完投、7安打を浴びながらも2失点に抑え勝利投手になりました。

主砲山崎も大活躍、まさかの三塁打を放ち試合を同点にする働きでした。フェンスが邪魔なのが残念。ちなみにおいらと同い年。頑張ってるなぁ。

今日のヒーローが二人揃ってインタビューに。

ビジョンに大写しの山崎。

そしてマー君。

試合が早く終わったので場内を一枚。次はいつ垢るか分かりませんので撮っとかないと(笑)。

さよなら、甲子園。楽しかったよー。ほんっとに次はいつになるか分からんが。

あ、このヒト達はまだ働いてらっしゃいました(笑)。クラッチさんとクラッチーナさんは試合後も引っ張りだこの大人気であります。

さて、実は次回のエントリーも野球ネタなのであります。キーワードは「晴れたる青空」。お楽しみに♪
------
ホットドッグの王様 その名もブルドッグ 4食セット

¥2,200
楽天
ホットドック本場アメリカのチキンポークホットドックソーセージ10本入り訳あり激安業務用わけあり/サンエイオンラインショップ

¥価格不明
Amazon.co.jp