勅諭 | 文章の書き方、文書作成のテクニック・ノウハウ・コツを公開するブログ

勅諭

以前はよく耳にしたり目にしたりした言葉や表現で、いつの間にか使われなりつつある言葉や表現がありませんか?
今の流行には合わないのかもしれませんが、死語にはしたくないことを1つずつ紹介していきます。

勅諭

「ちょくゆ」と呼びます。
ぼくが中学生の時でした。中学2年の時に修学旅行で関西に行きました。
三泊四日で、三泊目はフェリーの中でした。
朝になり、うっすらと日が差している中、金川君がだっとドアを開けて入ってきました。
「天皇の勅諭やき、起きて」
びっくりしたぼくたちは、全員が布団から飛び起きたのです。

なぜ、金川君が「勅諭」などという難しい言葉を知っていたのかは分かりません。
中学2年だったぼくは、勅諭の意味も知りませんでした。
しかし、なんとなく、絶対いうことを聞かないと行けないんだという自主的な気持ちになったことは確かです。

不思議な言葉です。

文章を書くこと。それは地球上で人間だけに許された記録活動であり、自己表現です。
byコトバを大切にする文研ビズ★★50万円出版コース始めました!