去年の暮の28日、母は父と愛恵がいる向こうの世界へ逝ってしまいました。

バタバタと29日に通夜、30日の葬儀と済ませました。

喪主を務めた弟も31日に東京へ帰って行きました。

思えば、母は私達の事を考えて年内に終わるようにして考えてくれたのかも・・


今週の木曜日は四七日のお逮夜です。

母が亡くなって三週間がやっとすぎました。

10月2日に入院して、食事が全くとれない状態になった時には

もう、いつどうなってもおかしくないという状況でした。

母は、最後までしっかりとしていました。

11月16日に日赤から転院した医院でも、テレビを見るのは頭が痛くなるからと嫌がり、

俳句の本を読みたいからと言うので、何冊か持って行ったものの

何ページかを見ていたけれど、結局は本を持つ手も力が入らず

頭が痛くなるからとそれ以来読むことはなくなりました。

一人では身体を動かす事もできず、数時間おきに体位変換をしてもらい、

トイレには行けなくなったので、オムツをしていました。


2人部屋だったけど、もう一人の方とは全くしゃべる事がなかったの

時々部屋にくる看護師さんか毎日行っていた私と話すぐらいしかありませんでした。

情報といえば、病室の壁にさがっていたカレンダーと枕頭台に置いている時計。

その二つも、体位変換の向きによっては見えない事もありました。

寝たきりの状態であっても、頭はしっかりしていたので、

オムツになった事を母にとってどんなに思っていたのでしょう。

食事が取れないので、点滴で栄養を入れていたので、尿量は半端ないほどの量でした。


私が行くのは、毎日午後2時前後。

母は私が行くのを毎日待ちわびていたようでした。

私が帰るときには必ず

「今日はありがとう。気をつけてかえりよ。明日は何時に来るん?」

と聞いていました。

私が病室のドアを開けると

「ああ、もうすぐ2時になるから洋子が来る時間だなぁと、思っていたんよ。」

と毎日のように言っていました。

最初の頃は、その言葉をそれほど思うことはなかったのですが、

12月に入って、ますます身体を動かす事が困難になり、あちこちを痛がるようになって

時々オムツを替えたり体位変換の手伝いをした時にあまりに痛がるのをみて

母の切なさが胸に痛くてたまらない時がありました。

「退院したら、私はどこに行けばいいん?」

と言うので

「歩けるようになるまで私の所にくればいいやん。まだ一人では無理やろ~」

と答えていました。

食事ができない母が一度

「ああ、ニガウリのこねりが食べたい・・」と言った事がありました。

ニガウリが大好きな母で、そのニガウリを使った大分の郷土料理のこねりを食べたかったのです。



12月25日の夜中に血圧が下がり26日の早朝に安定したのだけど、

腕からの点滴が詰まって、薬剤が入らなくなり、その医院の院長先生の決断で

再度日赤に転院しました。

その事を母に告げると、ずっと見てくれていた日赤の先生の所へ戻ると知って

母は少し安心したような顔をしていたのを思い出します。

その医院の院長先生も看護師さんも本当に良くしてくれていました。

しかし、ちいさな医院ではできることに限りがありました。

日赤に戻る時、看護師さんたちが

「小さい医院だからしてあげられない事が多くてごめんね。」

と、言ってくれたのはなんだか切なかったです。


その日、日赤に戻ると病棟の看護士さん達が

「お帰り~~」と言って迎えてくれたのは、母には嬉しかったようです。

その日は意識もあり、血圧も正常に戻っていたのですが、

主治医の先生は、

「もう痛い事はさせたくないから・・」と、言いました。

それは、もう母がそれほど長くはないと言うことでもありました。

27日の夜10時過ぎ、日赤からまた血圧が下がり呼吸も不安定になっているからと電話が入り

同時に、会わせたい人がいるなら連絡を・・とも言われました。

優貴に連絡をし、主人と病室へ行くと母の意識は混濁し、血圧も呼吸も不安定な状態でした。

夜中にも関わらず、優貴と佳代ちゃんは虎太郎龍之介、瑞希を連れて来てくれました。

みんなで暫く母の傍にいたのですが、だんだんと血圧も呼吸も落ち着き始め、

2時過ぎにみんなには帰ってもらい、私が付き添うことにしました。

年末で日赤は27日が仕事納めだったけれど、主治医の先生はずっと詰めてくれていました。

28日の朝早く、母の血圧も呼吸も殆ど正常に戻ってきたので

主治医の先生も私に、家に帰ってもいいよと言ってくれました。

25日から殆ど毎日病院にいたので、年末の大掃除もできていなかったので

家に帰り朝食を食べ、主人と掃除を始めようとした矢先、再度日赤からの電話でした。

10時を少し廻っていました。

わが家から日赤まで約30分ぐらい。優貴にも再度連絡。

病室に着いた時にはすでに母は息を引き取った後でした。

私達が着く、ほんの数分前の10時25分でした。


主治医の先生が日赤に赴任してきて8年。ずっとお世話になっていた母。

何度入院した事か。身体中、心臓カテーテルも、骨折したり、痛い事ばかりで

先生がよく、「生きてるのが不思議なぐらい」と笑って言っていた事もありました。

最後の入院の時、胃ろうも食道ろうもできな事が分かって、腸ろうにせずに

中心静脈から栄養を入れることに決めた時、先生は

「中村さんはこれまで痛い思いをたくさんしてきているから、これ以上するのは本当にかわいそうです。

それに、もうそんなに長くはないと思います。」

と悲しそうに言っていました。

だから、その先生に最期を看取って貰って母は嬉しかったのかもしれません。


年が明けて病棟へ挨拶に行った時、先生が

「いろんな事があったけど、最期を看取る事ができて良かったです。」と言ってくれました。


母が一人で住んでいた実家は、母が入院する前のままの状態です。

母は年をとってからはあまり掃除をするのがダメで、私が行くたびに片づけと掃除をしていたけれど、

そのたびに大量のごみが出ていました。

それが、最後の入院前には、二階にある父の仏壇にご飯をお供えすることすらできなくなっていて

掃除機を使うことはもちろん、ゴミ収集の日にゴミを出す事すらできなかったようでした。

食事を作る事も殆どできず、総菜を買ってきたりしていました。

キッチンには洗い物が溜まっていたし、洗濯機には着替えた服が入ったままだったし

お風呂はいつ入ったのか水が張ったままでした。

そんな事もあって、入院する前の週に、掃除を食事の用意をしてもらうために

ヘルパーさんに入って貰うこととヘルパーさんが来ない日はお弁当の配達をしてもらう契約を

したばかりでした。

わが家に来なかったのは、大好きはデイサービスに行くには、

わが家ではお迎えが来てくれないからでした。

2年前に脳こうそくで入院して退院後わが家で一緒に生活していたのですが、

半年を過ぎた頃、やはり住みなれた家がいいし、まだ一人でなんとか生活できるからと

帰って行った事がありました。

父がなくなってずっと一人暮らしをしていた母は、その気楽さもあったのかもしれません。

わが家にいれば、どうしてもどこがで遠慮もあったのだと思います。

私が夜ボウリングの練習に行く時も、遅くなるから先にお風呂に入って寝ていてもいいから、

と言っても、かならず起きて待っていました。


今になって、思います。

お寺さんの事や、ほんの些細な事が分からなくてそれを聞きたくてもその相手である母がいないこと。

ああ、もう誰に聞く事も出来ないんだなぁと。

いつもは分かる事がなんだか不安で、それを確かめたくてもその相手がいないこと。

母が入院中は思いもしなかった、誰もいなくなった狭い実家が冷たくて寒くて広いこと。

どこに何をしまっているのか、どこに何があるのか、何も分からないこと。


妹は福岡、弟は東京にそれぞれ住んでいて

私が一番母の近くにいたのに、本当に何も分からないのです。


入院直前の掃除も片づけも何もできていない状態の母の居室にいると、

こんなところに母はしゃべる相手もなく一人でいたんだと息が苦しくなってしまいます。

そんな家で母は毎日何を思い何を考えていたのでしょう。

人前ではいつもポジティブだった母だけれど、こんな部屋の中で

たった一人でどんなふうに食事をしていたのだろうと思います。

キッチンにあるインスタントのスープやみそ汁も賞味期限が過ぎたものもあり、

調理をした形跡は殆ど残っていませんでした。

時々、私が作ったものを届けていたのですが、それも全部食べる事ができず

冷蔵庫の棚の奥の方へ入ったままになっているものもありました。


それでも、私にはそれを悟られるのが嫌だったようで、

時には私を家に入れたがらない時もありました。


気の強い人だったので、そうなった自分を娘の私に知られるのは

プライドが許さなかったのかもしれません。

時には私が家に上がると、黙って掃除や片づけを始めるのも

自分が掃除ができていないのを思い知らされるのが嫌だったようです。


後悔というのは、こんな事なのかもしれません。

いなくなってから思うのが後悔なのかもしれません。

取り返しのつかないことが後悔なんだと思います。


愛恵がいなくなった時とはもっと違う思いです。


母の晩年の生活は、近い将来の私の姿なのかもしれません。























10月最初の水曜日、デイサービスに出掛けた母が熱があるのでお迎えを・・という電話がかかった。そのままデイサービスに迎えに行くと、朝食を食べていなかったらしく、昼食を食べてもらっているからと少し待っていた。
熱を測ると少し下がってきたというので、実家に連れて帰ったものの、再度熱を測ると38度を少し超える熱があるのでそのまま、かかりつけの日赤へ。
受診を終え薬を受け取り、母を実家に連れて帰って私が荷物を玄関に置いて振り返ったその瞬間、母は転倒。顔から倒れて行くのがまるでスローモーションのように見えた。
走って行き母を抱きかかえたけれど、母は一瞬意識を失ったのか様子がなんとなくおかしく、ぐったりしてその重さに何もできずに大きな声を出した私に、お隣のご夫婦や近くを通りかかったガス会社の方が心配して駆け寄ってくれた。
私といえば携帯を忘れてしまって、お隣のご主人が救急車を呼んでくれ、さっき受診した主治医への電話はガス会社の方が携帯を貸してくれ救急車で向かうことを連絡できた次第。


日赤に着いて、救急で診察を受けている母は言葉は出るものの不明瞭、しかも左半身に少し麻痺が出ていた。暫く待っているとMRIを撮ると言うことなので、その間に携帯を取りに帰ることにした。1時間ほどして病院に戻ると、MRIの終わった母は入院する事になり病室に向かうところだった
言葉の不明瞭さは相変わらずで、転倒した時に左側から倒れたせいか左目の周りが赤黒く腫れていた。主治医が来て、「体力もかなり落ちているし、左半身も少し麻痺が出ているので暫く様子を見ましょう。」ということだった。2年前に脳梗塞を患った母だけれど、転倒の原因になるような梗塞も見受けられないと言うことだった。
暫く病室にいたけれど、母も落ち着いた様子で寝ているのでその日はそのまま帰った。
翌日、病室に行くと前日よりはかなり落ち着いてはいたが相変わらず言葉は不明瞭だった。
3日目、病室に行くと母の鼻から管が入っている。その説明を聞くと、嚥下が全くできず、口に入れてもモグモグはするもののゴックンができないと言う。それが入院してからずっと続いているので、このままでは全く栄養が取れないので管を入れたと言う事だった。
その後、その管から入れたものが食道の方に流れずに気管に流れてしまったりとかなり大変な事があり、翌週消化器科で胃カメラを通し、その管を使って栄養チューブを挿入すると言うことになった。そして、やっと食道を通って胃まで届いた栄養チューブを外してしまわないように、母の両手にはまるい手袋がはめられた。
入院してから、看護師さんの手を借りてポータブルトイレに座る以外動くことのなかった母で、毎日のそのほとんどを寝て過ごす事が多くなった。


9月の半ばぐらいから体調があまり良くなかった母は、私が実家に行った時もあまり食欲もなく作って行ったご飯もあまり食べている様子はなかった。それでも、自分で何かを作ったりはしているようだった。そんな事もあり、ケアマネさんと相談して、以前母が断ったヘルパーさんと入れることや夕ご飯の給食を10月から再開する話を決めたばかりだった。
わが家に来ても良いのだが、母がお気に入りのデイサービスはわが家のある地域へは送り迎えができないということで、母は実家で一人で暮らしていたのだ。

そんな時の転倒からの入院である。


その後、何度か口からの食事を試したようだけれど、母も食べようと言う気持ちがあるらしモグモグはするもののゴックンができないでいつまでも口の中で動かしているだけなのだ。

鼻からのチューブを長期間入れている事はできず、でも栄養失調になっていた母にはチューブでしか栄養をとる事ができず、主治医から胃ろうを作るという話があった。母は認知症ではないので、自分の置かれている立場は良く理解をしている。食べることを拒否しているわけでもない。食べたくてもそれができない状態なのだ。そうなれば胃ろうを作らなければ生きて行く事ができないのだ。

鼻からのチューブは、かなり苦しく痰が絡んでいつも吸引をしてもらわなければならない。手にもずっとまるい手袋をつけていなければならない。その上、感染症を引き起こしかねないのだ。

母も、主治医の話を聞いて自分で胃ろうを作ることを承諾した。

何故、嚥下ができなくなったのかは良くわからないが、CTでは写らずMRIでしか見つからないような小さな梗塞があるが、ひょっとしたらそれが嚥下の神経をどうかしているのかもしれない。または、少しずつ嚥下が悪くなっていた所に転倒して、そのショックで嚥下ができなくなったのかもしれないと言うことだった。


さて、胃ろうを作る前の胃の状態を調べる胃カメラの検査で大変な事が分かった。

母は大きく背骨が曲っているのだが、それが原因なのか胃が大きく背中の方へ歪んでいて正常な位置にない上、胃そのものが捻じれているのが、写真に写っていた。

初めて見るなんとも異常な写真だった。その捻じれている胃に胃ろうを作る事は不可能だと言うことだった。

そこで、もうひとつの方法として食道ろうがあるという話があった。例えば胃を全摘した場合とか、母のような人に考えられた方法ということらしい。

首の食道に近い部分に穴を開けてそこから胃までチューブをいれて栄養を流すと言うことだった。

もし、状況が良くなって口から食べる事ができるようになれば、胃ろうと同じようにそこをふさぐ事もできると言うことだ。


先週そんな話があって、今週半ばにその手術をする予定だったが、先週末に胆のうが少し腫れて数値があまり良くないので食道ろうを作る手術が延期になってしまった。今週その数値も下がって、体調もかなり良くなってきているので、再度金曜日に検査をして来週その手術をする事に決まった。


入院して3週間、母はすでに立って歩くことはできなくなっている。でも、不明瞭ながら言葉も出てくるようになって来ている。先週の土曜日、優貴家族がみんなでお見舞いに来てくれた。

虎太郎と龍之介は、母のあまりの変わりようにびっくりしたようで言葉をあまりでなかった。

それでも、母は優貴たちを見て、

「今日は土曜日だから、優貴たちが来てくれると思っていた」と嬉しそうに話していた。

それを聞いて、こんなに誰かが来てくれるのを待っているのかと思うとなんだかかわいそうな気がして貯まらなかった。

私も、用がない時は毎日行くようにしている。だからと言って、なにができるわけでもない。靴下を替えて枕の位置を変えるぐらいだ。母が何をするにしても看護師さんがいなければ何もできない。長い時間いるよりも毎日少しの時間でも行って、何か話かける方がいいかな・・なんて思っている。


食道ろうを作り、それがうまく機能し始めたら、母は今の病院をでて次の段階へ行くことになる。

ソーシャルワーカーとケアマネとの話し合いで、最終的には特養への入所を考えることにした。

話し合いで食道ろうを作っての自宅介護にそれ相当の覚悟は否めない。

今の状況ではそれにかかわれるのは私以外に誰もいないのだ。私自身が身動きが取れなくなるのは必至た。

はたしてそれが良いのかと考えた時、施設への入所を選んだ。

もし、自宅介護を選べば、食道ろうがある以上、医師の往診、訪問看護、訪問介護なのは絶対的に必要になる。体位変換も清拭もある。

そういう母を一人置いての外出もそうそうできなくなってくるだろう。


それが良い事なのかそうでないのかは良くわからない。でも、もしそうなった時に私自身が壊れてしまうような気がした。6年前にウツの入口に立った時のように・・・。

そんな状態の私にもう二度と戻りたくないと思ったのだ。

私だけでなく、周りも不幸になってしまうかもしれない。


私は私のエゴで母が施設に入ることを選んでしまっているのではないかと思うときがある。

それを親不孝だと言う人もいるかもしれない。言われても仕方ないのかもしれない。


それでも、それを選んだことを迷ってはいけないとも思う。


母は、何をどう思っているんだろう・・・・






あれよあれよと、冬が終わり春が終わり梅雨が終わり、夏です。

毎日毎日、暑いです。

暑くてたまらんです。

去年は、節電が盛んに叫ばれていて、私も極力節電をしようとエアコンをあまり入れなかったのよね。

もちろん自室のエアコンもいれずに過ごしたけど、

この社宅のわたしが寝ている部屋は夜は風が通って扇風機だけでもけっこう涼しい。

と、いうか、ベランダ前は小さな森のような感じで大きな木がたくさんあって風が気持ちがいい。

玄関には玄関網戸を購入したので、開けっ放しにすれば、部屋中に風が通ってホントに涼しいのよ。

と、言うことで今年もまだエアコンのお世話にはなってない私。

旦那は仕事から帰ると、「暑い、暑い」を連発で早々と自室のエアコンを入れている。

まぁ、旦那の部屋は西日が当たるし風通しは悪いから仕方ないです。


さて、年のお盆に、多分熱中症・・・になった私。

お盆休みで近くの病院は軒並みお休みでした。

旦那も休暇を取って家にいたのに、私が悪くなっているのに気付かず

ベッドに倒れ込んでいた私は、

『ひょっとしたら、私はこのまま死んでしまうのかもしれないなぁ。』と思ったのも確か。

具合が悪くなるまでは、ごく普通に家事をしていたから旦那も私の様子がおかしいのに気づくはずもなく・・

自室が別々だから分からないのも気づかないものしかたないのよね~

なんてこと思いながらベッドで寝ていた私でした。

幸い意識だけはあったけれど、声を出せるほどの気力はなくて、このままではいけないと

なんとか力を振り絞って起き上がって

冷蔵庫にあるアクエリアスを取りに行って少しずつ飲んだのが良かったのかも・・

当然のその夜は夕ご飯など作れるはずもなく、

旦那にはお弁当を買って食べてもらうように言ったけど

「お前はどうする」と聞かれても、もちろん食べる気にもなれず、

「食べたくない」と答えると、旦那は自分の分だけ買ってきて一人で食べていたっけ。

私に飲み物の一つ、何かしら口に入るものを買ってきてくれてなかったのよね・・・

そんな人なんだ・・・・・と、ぼんやりする頭の隅で思ったのよ。

普段から寝込む事が殆どない私だから、熱中症になっているなんて気づいてないみたいだった。

テレビのニュースで、家族がいても熱中症で気づいたら死んでいた、なんて事があったけど

あり得る話だなぁとその時思った。


でも、今年もまだエアコンは入れない

入れなければならないほど部屋の中は暑くないし、風も通ってなかなか過ごしやすい・・と思う。

夜だって、扇風機をまわして、窓から入ってくる冷たい風を

なのに、夏バテというか、熱中症の一歩前のような~~~

エアコンを入れるきっかけが分からない

今年の私です・・・・・







2013年の1月も半月が過ぎました。

去年の更新は3回と、笑えないブログではありますが・・・

最近は殆どFBの方で書いております

と、偉そうに言っているけど、毎日書いているわけでもないですが

素敵なものはシェアをしたり

友達の記事にいいねをしたりと

わりと気にいっています。



ブログの更新をほとんどしていないというこの状況

だって、FBの方が不特定多数ではなく

わたしも知っている方だけに読んでいただけるわけで

それも、気が向かなければ読まなくてもいいと言う

わたしにしてはとっても気が楽な・・・なんて。


もうね、あまりブログにとらわれたくないってのが本音であります。


ブログはね、難しいです


HNを使っていても、それが私だと分かる人は分かるし

HNを知られたくない人にそれが知られてしまうと言う事もあるわけで

以前楽天ブログで、とても嫌な思いをした事があってこちらに来たわけだけれど

アメンバー制にして、読んで下さる方だけに読んでいただければ

それはそれでわたしが一番望む事だったのかも


アメンバー承認のメッセージを送って下さる方がいらっしゃるのですが、

その方がどんな方なのかわからない時は

ごめんなさい、そのままにして放置です

もし、どなたかアメンバー承認のメッセージをいただけるときは

自己紹介としていただけるとありがたいです。


それから、私をご存知の方がいたらFBの方を探してみてください。

お待ちしています。