ご覧くださりありがとうございます!!
「妊婦さん・授乳中の方でもおいしく食べられる栄養満点の食事を、未熟な管理栄養士が真剣に考え紹介する」という自己満足なブログへようこそー!!
最近育児ブログと化してたこのブログですが、今日から再びレシピの更新をします。
どうぞお付き合いくださいー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログのタイトル変えました。
わんくの妊婦ごはん ⇒ わんくの妊婦・母乳ごはん
私自身が出産を終えたこともあり
タイトル通り、これまでの妊婦さんのためのごはんに加えて
授乳中の方のためのレシピも考えます。
早速今日はそんな授乳中の方のためのレシピです。
ざ・和食って感じに仕上がりました。
ぜひ見てってくださいねー
【授乳中に!!】鰆の塩焼き献立
●ひじきと大豆のおにぎり
●フライパンで鰆の塩焼き
●干し大根と根菜のごった煮
●菜の花の柚子胡椒炒め
●豚汁
授乳中の食事についてたくさん調べたのですが
「これを食べたらイイ母乳が出る!!」(イイ母乳て何) とか
「これを食べたら乳腺炎になる!!」っていうものはありません。
もちろん毎日ケーキ、アイス、チョコレートを大量に食べていたら血液中のコレステロールが高くなって詰まりやすくはなるんですが。
あともともと乳腺が細めの方や、めちゃくちゃ母乳が作られる方は詰まりやすいそう。
普通の食事(特に和食)を毎日続けて摂ることが大事。
そんな中、母乳ごはんをご紹介するのですが、1発目ということでこれぞ和食な献立を考えてみました。
そして慣れない育児中でも合間に簡単に作れたり作り置きできるものを取り入れましたー
今日はおにぎりのご紹介です。
【炊飯器におまかせ】ひじきと大豆のおにぎり
材料(2合・小さめ6個分) ※()は栄養計算に使用した値です。
●米 2合 (300g)
●乾燥ひじき 大匙2杯 (6g)
●水煮大豆 50g (50g)
●にんじん 1/4本 (50g)
Aしょうゆ 大匙1.5杯 (27g)
Aみりん・酒 各大匙1杯
A塩 ひとつまみ (0.6g)
A昆布 5センチ角
●ごま 大匙1杯 (9g)
作り方
①ひじきは水にもどし、にんじんは小さめの短冊切りにする。米は洗って水を切っておく。
②炊飯器に米、水を切ったひじき、水煮大豆、にんじんを入れ、2合分の線まで水を入れる。そこから大匙4杯の水を捨て、Aの調味料を入れ軽く混ぜて普通に炊飯する。
③炊き上がったら少し蒸らし、昆布を取りごまを混ぜる。
④おにぎりを握って完成★
大豆の甘さが美味しいおにぎりです。
「炊飯器におまかせ」と書いた通り材料を入れて炊きこむだけなのでとっても簡単。
(注:さすがにおにぎりはご自身でお握りください)
ひじきと大豆なので、鉄分が豊富!妊娠中の方にもぜひ食べて頂きたいです。
油揚げや鶏肉を入れたらもっと美味しいはずです。
今回はカロリー過多のため断念しました。
★おすすめポイント★
●母乳は血液から作られます。ひじきと大豆で鉄分補給。
●大豆に含まれるサポニンで血液中のコレステロールを抑えます。
●大豆に含まれるイソフラボンで乳腺の発達が促進されます。
恐るべし大豆パワー。
【授乳中に!!】鰆の塩焼き献立の栄養成分です。
エネルギー 909kcal
タンパク質 29.5g
脂質 29.2g
カルシウム 292mg
鉄分 6.8mg
食物繊維 11.4g
食塩相当量 5.5g
※おにぎり2個で計算しました。
食物繊維がいっぱい摂れますー
しかし味を重視するあまり塩分もちょっと多めです・・・
出汁を効かせて調味料の量をもっと減らすべきかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧くださり本当にありがとうございました!!
カッティングボードにおにぎりを乗せるセンス。
コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪