第二ステップでのプラスアルファ:まとめ | わに通信

わに通信

~元気な岐阜を応援する行政書士・社労士の徒然なるブログ~

わにです。

東京都知事選は、石原氏が制しました。夕方にそのことを知った妻の言葉。
「んー、やっぱ家康タイプは強かったのね」
「こくまる(東国原氏)は秀吉タイプだから、家康(石原氏)には勝てないでしょ」
「信長タイプ?んー、強いてあげればワタミの社長かな。イライラしてそうだし」
・・・ちなみに、オモチャ箱とは「オモチャ箱のなかのオモチャみたい」という意味だったそうです。
この間はそんなこと言ってなかったのに。。。

わに放談、面白いと思えた方は、、、応援クリック↓ よろしくお願いします!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



さて、「第二ステップでのプラスアルファ」ということで連載してきましたが、いかがでしたでしょうか。
これから9月にかけての時期は、やはりなんといっても基礎力向上です。この時期に基礎力を鍛えておくことで、9月以降の仕上げがかなり楽になります。
ただ、基礎力向上ということで、闇雲にテキストや問題集を繰り返し使って、ひたすら満遍なく記憶して知識を増やすという形で作業的に行うのは、モチベーションの維持が非常に困難です。

どうせやるなら”勉強”ではなく”学習”でありたいものです。”勉強”というのは”強いて勉める”、つまり苦労し努力して継続することです。それに対して”学習”というのは”習い学ぶ”、つまり体験・経験して覚えていくことです。まあ、どちらでもいいじゃないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、イメージを伝えたくてあえて表現を変えてます。
実は、私の記事では”勉強”ではなく”学習”のほうを選んで使用しています。体験・経験して覚えていくことは、楽しさにもつながります。楽しく学ぶことでモチベーションも維持でき、より学習意欲が増していくというのが私の持論です。

今回プラスアルファということで、第三ステップでの内容も含めた形で紹介してきましたが、”理解できる”ということを主眼に考えてきました。理解できるようになると、学習も楽しくなります。そのためにも学ぶべき部分を絞って効率を上げることと、そこを理解するためのポイントが分かれば、あとはなんとかなるのではないかと考えてます。

まあ、わに式ということで自己流なので、どこまでお役に立てたかは分かりません。
ただ、別の手法をとるにせよ、楽しく9月まで基礎固めを頑張っていただければ、合格にぐっと近づくことになると信じています。

それにしても、、、
会社法が不得手なことを改めて思い知らされました。
ダットサン、FP2級が済んだら、早々に対策を講じないといけませんね。。。

本日のネタが良かったと思えた方は、、、応援クリック↓ よろしくお願いします!!
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

できることから始めましょう。

・資源を節約する。
・無意味な買占めはしない。(はっきり言って、自らの安心感くらいしか得られませんよ)
・無駄にテレビを観ない(資源と時間の無駄です。。。)
・普段の生活を大切にする。浮足立っていても何も生み出しません。
・ディスプレイの輝度を減らすと消費電力も半分程度に減らせます。目にも優しいです。

・そして、余力があれば安心できるところに義援金を。個人的に企業ベースはお勧めしません。
・義援金サギにもご注意を!なお某政党の義援金募集は、怪しいと噂ですので自己責任で。

↓↓↓こちらから義援金情報が入手できます↓↓↓
東北地方太平洋沖地震 義援金