《子育て》って自分を律すること。

今日 痛いほど感じました。

長男 3歳

親の言うことを聞くいい子タイプ
大声で泣くことも騒ぐこともしません。
保育園では「とってもいい子!」と太鼓判を押されます

こんなに毎日 ママをイライラさせる子が!?

そんな中 今日ハッとすることがありました。
3歳になったので《ひらがな》を遊びながら覚えよう!と長男と問題集をした時の事です。

長男はひらがなを少し覚えている。
自信がありました。

しかし、
絵の中に文字が混じるとひらがなが見つけられません。

私はイライラ
「なんで、こんなのがわからないの!」

長男は一点を見つめフリーズ

出来ないものはやらない。
挑戦しない長男に「弱虫!」とドスをきかすと、長男の目線は私と合わずキョロキョロ


完全に怒りすぎました。

その後 仲直り→ケンカ→仲直り の繰返し

夜は3歳なのに黙って一人でパパの布団に入り、寝むってしまいました。

その姿にハッと目が覚めました。

3歳なのにママに甘えることをしない我が子。
甘えられる環境、隙を与えない母。

最低です。


周りがいう
「いい子」は
   都合のいい子

私は自分に都合のいい子を作っているんです

私はこの子をダメにしてしまう

私のイライラをただぶつけている。
叱るではなく、ただ怒ってるんだと。

叱るとは

相手のために
理性的
愛と勇気

怒るとは

自分のために
感情的
怒りと勢い

怒りと叱るの違いを調べてみました
ザッとこんな感じでした。

私は完全に怒るです

明日から、
今からでも 間に合いますか?
長男の心を健康に戻せますか?

私はずっと ずっと威嚇して押さえ続けていました。
私はずっと変わろうと思っては感情に負け怒鳴ってきました。

ですが、
さすがに亀のように布団に潜り込んでひとり寝ている姿には堪えました。

汗まみれの服を着替えさせながら
「ごめんね ごめんね」と呟き、
「愛してるよ…。」と抱き締めました。

子どもを産んだら親になれる訳ではないんですね。
明日からではなく、今から変わろう。
明日は少し 優しくなれるかな。
まず、
自分を育てます。