法隆寺のM&R -2ページ目

法隆寺のM&R

トゥインゴとデミオXDのこと、クルマ社会全般のこと、
家電のこと、地元奈良のこと、最近気になることなどを気まぐれに記事に
していきます。


法隆寺のM&A(ココログ)

http://kirakunitanosiku.cocolog-nifty.com/170/

高松への旅行を検討していて色々調べたら南海電車の面白い企画をみつけました。

和歌山港~徳島港を結ぶ南海フェリーに乗るお得なきっぷ。

きっぷ購入駅から和歌山港までの南海電車の料金が無料になる「とくしま好きっぷ」です。徳島への旅は先の話として早速この企画を使ってみようと思いました。

日帰りなのでバイクで出かけて王寺町営駐輪場に預けました。

大和路快速で新今宮に行き、南海の窓口で「とくしま好きっぷ」と運賃が浮いた分で「特急サザン」の指定席券を買いました。

やってきた和歌山港行きの「サザン」はHYDEのラッピング電車。

12000系を期待していましたが古い10000系でした。

1号車の乗客は2名。マスクを外してのんびり過ごしました。

南海本線は淡輪からみさき公園までの海沿いの車窓が最高です。

和歌山港で珍しいラッピング電車を撮影しました。

駅から港まで屋根付きのコンコースを歩きます。

一部、動く歩道を通って歩いていくといつの間にか船内に。

奥の白い屋根が和歌山港駅です。

間もなく出航。

淡路島の南を航行して四国に近づく右舷に大鳴門橋が見えました。

左舷側は雄大な太平洋。

2時間ちょっとで徳島港に到着です。

甲板で接岸シーンを見ているとロープをうまく使って面白かったです。

和歌山港ではフェリーの写真を撮れませんでしたが徳島港では前に回れるので「フェリーあい」を撮影できました。

徳島のフェリーターミナルで帰りの切符を買って35分後に出航する同じ船で和歌山港に戻ります。

image

お昼でしたがフェリーターミナルには食べるものがなく竹輪を買って船内で食べました。

中間地点の淡路島沖で「フェリー葛城」とすれ違います。

和歌山港に近づきます。

和歌山港駅では「特急サザン」が待ってくれていると思っていましたが、加太線の「めでたいでんしゃ」が待っていました。

和歌山市駅で「特急サザン」に乗り換えましたが指定席車両ではWi-Fiが使えると学習していたので、普通車両の連結部分に座ってインスタグラムの投稿をしていました。

12000系が連結されていたら帰りも指定席に乗ろうと思っていましたが帰りも10000系でした。

新今宮駅でJRに乗り換えて新今宮→久宝寺は201系に普通電車、法隆寺→王寺は221系の区間快速奈良行きで帰りました。

むっちゃ面白い旅でしたが「船も指定席車両もガラガラでいつまで続けられるのかな?」と心配になりました。
和歌山大回りの1回目は家内と出かけましたが忘れ物のために「パンダくろしお」に乗れずに紀州路快速で帰ってきました。
2回目はひとりで行って「パンダくろしお サスティナブル Smile トレイン」に乗ることができました。
家内は写真を見て「パンダくろしお」と「丹後の海」に乗ってみたいと言ってたので午後から和歌山大回りに出かけました。
和歌山線2時間20分、「くろしお」1時間、おおさか東線→大和路線で1時間って感じです。
「パンダくろしお」は毎日運行状況が違うのでツイッターでの確認が必要です。この日は「くろしお26号」が「サスティナブル Smile トレイン」で運行されます。

王寺発、和歌山行きの普通電車は高田で万葉まほろば線経由奈良行きと連絡し、吉野口で近鉄吉野線と連絡し、橋本で南海高野線と連絡します。

和歌山駅の中間改札をICカード(ICOCAとSuica)で通過し15分待ちで新大阪行きの特急が来ます。

あまりの可愛さに家内は大はしゃぎ!

夕日を浴びながら新大阪駅に到着です。

「パンダくろしお」到着ホームの向いに停車中のおおさか東線久宝寺行きから大和路線に乗り換えて王寺駅まで。

大阪の非常事態宣言対策の休業要請から解放された王寺の街でたらふく飲み食いして、いつものように奈良交通バスで帰ってきました。

「あぶり牛とろ玉丼が食べた~い」という衝動に京都に行くことになりました。

ちょうど夕方に心斎橋に行く用事もあるし、時間つぶしを兼ねて大回りすることととしました。

家から志都美駅まで歩いて行って和歌山線、大和路線、奈良線で京都に向かいます。

今回のパターンは“大和路快速”ではないので“みやこ路快速”に接続していません。

向いのホームに停車していたのは221系6両編成の普通京都行きです。

宇治駅で“みやこ路快速”が追いついてきたので乗り換えました。

奈良線ホームから上がったところの弁当屋さんが非常事態宣言の影響で閉店していたのでガッカリしましたが0番線ホームの弁当屋さんは営業していたので弁当ゲットだぜ~!

11時でしたが嵯峨野線快速の車内で食べてしまいました。

園部駅で福知山行きワンマンカーに乗り換えて西に向かいます。

福知山駅で城崎温泉行のワンマンカーに乗り換えて和田山駅で播但線に乗り換えです。ここまで数分の乗り継ぎ時間でしたが和田山駅で30分の待ち時間がありました。

和田山駅に停車していたのは観光列車“うみやまむすび”でした。

素晴らしいラッピングで改造運転席が食パンマンに見えません。

見たことはありましたが乗ってみるとビックリ!

とても素敵な車内でした。

転換クロスシートと竹田城址の方向を向いて展望席になっています。

竹田駅前の坂道から城跡に登るそうです。

寺前までの1時間がとても楽しかったです。

寺前から姫路までは103系が飛ぶように走ります。

姫路で中間改札に引っかかりましたが、駅員さんに大回りをしていることを伝えると山陽本線のホームに通してくれました。

後から来た特急“はまかぜ”と同時に姫路発網干行き新快速が入線してきました。

前4両は何系か分かりませんが後ろ8両は私には珍しい225系でした。

大阪駅で大阪環状線の323系に乗って大正駅に着いて今日の大回りは終了。また改札が通れず駅員さんに説明して志都美→大正間の590円をSuicaから引いてもらいました。

大正から長堀鶴見緑地線で心斎橋駅まで行ったのは、いくつも経路があるなかで一番合理的で安い経路です。(最安は志都美→天王寺(JR)天王寺→心斎橋(大阪メトロ御堂筋線)です。)

目的地はアップルストア心斎橋店。

用事を済ませて南海難波駅に行きました。

新今宮まで一駅乗車。

新今宮駅から大和路線区間快速奈良・五条行きに乗って帰りました。

王寺駅で切り離し、前4両は先発して奈良へ。後ろ4両は5分後に和歌山線五条に向けて出発します。私は王寺駅で下りて奈良交通バスで帰りました。

 

阪急阪神ホールディングの株主回数乗車証が手に入ったので乗りに行こうと家内と出かけました。

JR和歌山線 志都美駅前のパーキングにクルマで行くといつもの駐車場は1回24時間で250円に値下げされていました。

行きも帰りも2編成連結で4両編成で来ました。

まずは阪急電車か阪神電車の駅にいかなければならなりません。大和路快速で大阪駅に行こうと思っていましたが、最初に来た快速は王寺発JR難波行き。JR難波から近鉄、阪神の大阪難波駅まで地下道を歩いて行くことにしました。

阪神電車の券売機で乗車券に交換し、西九条・尼崎方面のホームに。

尼崎行きが来ました。阪神なんば線の大阪難波~西九条間を乗車するのは初めてです。

尼崎駅に到着するとすぐに直通特急山陽姫路行きの山陽車両が来ました。

やってきた山陽電車の車両はクロスシートで快適ではありましたがあまりにもボロなので御影駅で普通電車に乗り換えました。阪神の普通電車用車両は昔からジェットカーと言われるほど加速がいいそうです。

震災前の古い車両に乗りたかったのですが梅田方面はそれが続くのですが三宮方面は新しい車両ばかりと連絡していて最後のチャンスの御影駅で連絡した最新の車両で加速はジェットカーより若干劣るそうですが0~80km/hの加速がすごいすごい!短い駅間なのに80km/hを出してました。

阪神神戸三宮駅改札前の三宮そばでランチ。鉄道系ユーチューバーの動画で紹介されていた阪急神戸三宮ののビルで4月26日開業した「レムプラス神戸三宮」のロビーに行ってみました。

17階からの素晴らしい六甲山を見て、キレイなトイレを借りて阪急神戸三宮駅に行きました。

特急に乗って西宮北口駅で下車。

今津線の普通電車に乗り換えて宝塚に行きました。

宝塚から宝塚線の急行に乗って大阪梅田駅に。

大阪梅田から京都線の特急に乗り換えました。

以前、N700S新幹線に乗りに行ったときに阪急と並走する地点ですれ違う阪急電車の写真を撮ったので、今回のターゲットは同じ場所で阪急電車から新幹線を撮影すること。

狙い通り追い越される新幹線の写真を撮ることができました。ちなみに対向車が相対速度が350km/hを超えると予想されるので写真が流れて識別不能となりました。

株主回数乗車証は乗車回数でカウントされるので京都河原町駅の改札で1回分カウントされました。

阪急・京都河原町駅から鴨川にかかる四条大橋を渡ると京阪・祇園四条駅です。

京阪特急のダブルデッカー車に乗って帰ろうかと思っていましたが、非常事態宣言中の人出を抑えるためかクロスシートの京阪特急は運休でロングシート車両で特急を運用していました。

残念なので三条で降りて地下鉄東西線の京阪三条駅から京阪京津線を乗りに行きました。

噂通りのテーマパークのアトラクションのような電車で、びわこ浜大津駅で浜大津港の美しい景色を眺めて、来た道を戻りました。

帰りも路面電車、山岳電車、地下鉄としての高速走行と1台3役のアトラクションを堪能しました。

JRは運賃が高いのでコスト削減で京阪三条駅から鴨川の河原や先斗町を歩いて京都河原町駅に行きました。

image

(河原の風景と鴨川の鴨)

image

株主回数乗車証は4回分阪急電車と阪神電車に乗れるのであと2回。二人分の切符を発券して阪急のクロスシートの特急で大阪梅田に。

大阪駅から大和路快速で帰りました。

梅雨の晴れ間!最高の乗り鉄でした。
トゥインゴの走行距離が1万キロになりました。
主に家内が自宅周辺で乗ってますが燃費はハイオクで13〜14km/lってところで満足して使っています。
オイル交換は5,000km毎、エレメント交換は10,000km毎と決めたので交換です。
最初のオイル交換は購入時の条件で無料点検時にサービスしてもらったので初めての有料整備です。最初から貼られていた「elf RENAULT」のステッカーも同時に剥してもらいました。
ピットから戻ってくるのに1時間程担当セールスさんと談笑してましたが、ピカピカに洗車されたトゥインゴが戻ってきました。

使われたカストロールオイルは4.5L!
小さなエンジンにすごい量のエンジンオイルが使われてるんだなあと驚きました。
以前、ポルシェの中古を買おうと思った時にオイル交換が1回3万円と聞いてやめましたがルノートゥインゴはオイルとエレメントで15,657円でした。
ヨーロッパ車のオイルは最低でも2,000円/Lくらいするので妥当な値段ですがスズキやマツダ車の感覚からするとかなり割高です。でも、走行性能やデザインの特性を考えるとそんなものかなと納得してます。