前回フェイスブックとインスタグラムをはじめましたというお知らせしたきりになっておりました。
この度を持ちまして、正式にこちらのアメーバブログは閉鎖させていただくことにしました。
非公開や削除するのも名残惜しく、このまま過去の自分の記録としてブログ自体は残しておこうと思います^_^
こちらで応援してくださっていた方も、その後FBで再びつながることができていて嬉しいです☆
今後もぜひ、別のSNSツールを通じて多くの方と楽しいこと嬉しいことを共有していけたら幸いです♫
ありがとうございました(*´ー`*)
先月からフェイスブックとインスタグラムをはじめました。
生粋のIT音痴ですが、思いきってはじめました。
そのため最近そちらに必死です。笑
ブログをご覧くださっているみなさま、よろしければFBでお友達になりましょう。
渡邊 優香で見つけてください。
そして、直接の面識はないけれど応援してくださっている方の場合は、ぜひ簡単なひとことで構いませんので、ブログ読んだよ!などなどのメッセージを添えていただけると嬉しいですd(^_^o)
Instagramでは日常の中の幸せやあたたかいひととき、愛をテーマに、自分なりにステキな写真を英語でアップしています。
yuka8884です、ぜひフォローしてください。
またこちらでも随時コンサートのお知らせや、告知を含め、できる限り定期的に更新は続けていきますので!よろしくお願いいたします♡
さて、8月のコンサートのチラシができました。
ヘアメイクの美容室"effeacca"さん

鈴木 みほ / Miho Suzuki

http://effeacca.com/about/
HP写真のモデルをさせていただきました

私がいつも誇らしげに「私のメイクさんです
」と、自慢(?)して歩いているヘアメイクのみほちゃんが、こちらにいます




鈴木 みほ / Miho Suzuki
HPには、私がモデルをさせていただいた作品も多く採用されていますが、どの写真も、私のヘアメイクはみほちゃんが担当してくれています。
私は、撮影やコンサート、ライブなど、ヘアメイクさんが必要な仕事では必ずみほちゃんにお願いします。
技術はもちろん、スピードが速く、空いているタイミングを見つけてはケアしてくれるので、自分は自分のやるべきことだけを考えていれば大丈夫!という安心感が、とてつもなく助かるのです

その人の顔に合ったメイクを施してくれるので、顔の表面に色が乗っているのではなくて、皮一枚下から表情の印象までもステキ変えてくれるのがみほちゃんのメイク

お出かけの際、パーティやお食事会などの機会にぜひ一度effeaccaさんのHPより、鈴木みほちゃんにヘアメイクを依頼してみてください

自慢の生徒のひとり、メムちゃん

と思っていたら、この日初めてお会いした、パパにも似ていましたよ

メムちゃんは絵がだいすき

アルファベットにササッと顔がついたり、様々なものがメムちゃんによって芸術の素材となります。
色ももちろんきれいだけれど、こういう発想って才能だと思う。
実は規則性があって計算されていますよね。
真ん中がお花がモチーフで、左上がシャボン玉
と教えてくれました。

そうだと思った

実は私も小さい頃から絵が好きで、小学一年生の時に金賞をもらったひまわりが、今でもおうちの額の中で咲いています。
賢治の絵画とは並ばない壁でね

その後も植物画がすきで、イギリスの高校でも美術を専攻していました(高校から全ての学科が選択式なんです)。
2年間、本格的な画材に触れながらの美術の授業は、厳しい生活環境の中で、時を忘れるほど没頭できた楽しみのひとつだったりしました。
一際変わり者で学内でも有名だった美術の先生は、私のことをなかなか可愛がってくれました。
のちに学校の冊子に起用された作品は、やはり大きなセピアの薔薇でした。
薔薇の写真を撮ってきて、白黒に加工。それを黒のチョーク(炭かな?なんだったかしらあの画材は…笑)を使って、陰影のみで描いた作品でした。
紙いっぱいにお花の絵を描くのがだいすきでした。
賢治は昔、歌がだいすきでした。
歩くジュークボックスと言われていたほどに、一日中歌っていました。
今思うと、あの幼さで、あの音程の正確さと音感は、かなり抜群の音楽センスだったと思います。
才能とはわからないものだけど、私たち姉弟は、どちらかが絵を、どちらかが音楽をやることになっていたのかもしれないな、とふと思ったりします。
そう、話は逸れましたが、メムちゃんは英語の生徒ちゃんなのです。上の絵は、英語のレッスンの中で描かれたものではもちろんなくて、ママが写真を撮ってみせてくれたものです。
これ!みてキレイでしょ



と、嬉しそうに携帯で絵を見せてくれるメムちゃんママが、私はだいすきです。
ウチの子すごいでしょ!いい子でしょ!ってあんまり聞かないな。それが不自然だな、寂しいなと、帰国してから感じるようになりました。
謙虚な心も大切だけど、素敵なことを、単純にイイね!と言うことも大事なことだなと思います

近くても遠くても、伝えなくちゃなかなか伝わらない、愛してる愛されてる感覚って大切だなと思います

メムちゃん作

以前ご紹介した山下先生の教え子、エリコちゃん

やってみたいです

昔友人から紹介して頂いて以来10年以上、直接の教え子ではなかった私のことを可愛がってくださり、今でも応援してくださっています。
エリコちゃんは山下先生からご紹介をいただき、昨日、美味しい金柑とチョコチップの手作りシフォンケーキを持って、うちに来てくれました。
(恒例の、美味しすぎて写真を撮る前に食べてしまった!ってヤツです
)

油は一切使ってないんです~

お水と卵だけですよ
簡単ですよ


女子力高っっ

作り方を聞くとかではなくて、今後いくらで売ってもらえるかと必死に交渉する私

さて、エリコちゃんですが、学校をワクワクで一杯にする先生を目指して、只今こんなことにチャレンジ中です↓

http://tabippo-vote-dream.com/tokyo/
東京での3次審査を明後日に控え、スピーチをぜひみてほしいとのことで、昨日お逢いしました。
とても前向きな、あたたかくて可愛らしいスピーチでした。
ここのところ、こうしたらもっとよくなると思うな。どうかな?
と、私が提案すると、目をキラキラさせて、



…なんてかわいい
。


一番最初に聴かせてもらったスピーチから、2時間後ふたりで試行錯誤した後のスピーチは、見違えるようにパワーアップしていました。
素晴らしい吸収力と、新しいことをやってみる素直さと好奇心。
自分に正直に、やりたいことを精一杯やりたいという情熱を教えてくれたエリコちゃん。
明後日は存分に楽しんでね

上のリンクから、ひとり1日1回投票ができるそうです
ぜひみなさんも私と一緒に応援してください


先日、河原多恵子さんからラジオ出演のお話をいただき、HBCさんにお邪魔して参りました

あの
多恵子さんですかっ
と、いつもラジオ放送を聴いている友人も盛り上がっていました。



多恵子さんはご自身が、良い
と思われたものしか番組にはなさらない方だよ、よかったね~


と、お世話になっているベテランの方々が仰ってくださる中、無事収録を終えました。
私出演の放送は1/18と1/25の、日曜日21:00-21:30です

HBC-R「多恵子の今夜もふたり言」
http://www.hbc.co.jp/radio/futarigoto/ パソコンやスマホでもお聴きいただけます

聴いてね


