ただいま潜行中! -2ページ目

かつ丼好きだし・・・。

1週間カツ丼、天丼、どっちがきつい? ブログネタ:1週間カツ丼、天丼、どっちがきつい? 参加中

私は天丼 派!


天丼のほうがなんかギトギトしている感じだなぁ。

野菜天丼なんかもうダメ。野菜がたっぷり油吸っていて、油食べている感じ・・・。

衣はがすのも大変だし・・・。

一方かつ丼は天丼に比べて、ヘルシー。

ギトギトしていない。

衣はがしてもいいし。脂身の部分を分離してもいい。肉って意外と油吸わないんだよね。

天丼はイメージが固定されているけど、かつ丼は基本的に3種類あると思われます。

その1 黄色い奴

普通のかつ丼、卵とじのもの。

その2 オレンジのもの

御飯にカツをのせてデミグラスソース。

その3 オレンジにちょっと黒いの

御飯にキャベツの千切りをのせ、それにカツをのせて、ソース。

いずれも、衣はがしの技もきくし、なにしろハリエーションがある。

ということで、カツ丼の勝なわけです。



1週間カツ丼、天丼、どっちがきつい?
  • カツ丼
  • 天丼

気になる投票結果は!?

駆け引きしない・・・。

好きな人からのメール、すぐ返す?間をあける? ブログネタ:好きな人からのメール、すぐ返す?間をあける? 参加中

私はすぐ返す 派!


すぐ返すとがっついているように思われる?

そんなことどうでもいい。

すぐ返す。

だって、うれしい気持ちはスピードだよ。

駆け引き?

興味なし。

いつでも剛速球、ストレート勝負だ。


でも、だいたいは来たことに、気づかないんだよね。



好きな人からのメール、すぐ返す?間をあける?
  • すぐ返す
  • 間をあける

気になる投票結果は!?

どうしてこう非科学的な考察しかできないのか・・・。

教育ジャーナリスト 「教員増が不登校・いじめに効果あり」
9月7日、文部科学省は2013年度から17年度までの5年間で小中学校の全学年で35人学級を実現するた..........≪続きを読む≫


残念だなぁ。

どうしてこうも非科学的な考察しかできないのかなぁ。

教員増が、どうしてよい結果につながったと思うわけ?

どのような構造で、どのような動きで、そうなったと思うわけ?


他人の期待する答えがわかって、その答え通りにしか回答できない教員が

(管理的な立場にある人々だろうけど)

効果あったって答えるしかないってことには気づかないわけ?


そしてもう一つ。

学校がいじめを解決できるとでも思っているのかな?

それ以前に、学校における教員同士のいじめってかなり陰湿らしいじゃないか。

そんな奴らにいじめの解決ができるかっての。

現状でさえ、こんな風なのにそれに対して教員増やせば、

さらに、生徒は息苦しくなるだけで、余計ストレスたまる。

それに、増やすって言ったって、

きちんと物事の良し悪しがわかる教員が増えるわけないじゃん。

ハードル下げれば、ダメな奴しか教員にならないんだし・・・。


それで強行した結果、所詮成果主義、人数増やしたのに成果が上がらければ・・・?

成果を捏造するにきまっているじゃないか。

これが既にいじめなんだよ。


学校は、教育は、工場じゃないんだよ。子供は工業製品じゃないんだよ。

農業製品ですらないのがわかっていないのか?

Aの作業をしたら、Bの効果がでますってもんでもないんだよ。


子供は社会の鏡だよ。

社会が「いじめ黙認」して、「正義なんてクソ」だと示し続ける限り

子供はいじめをやめないよ。


正しいことは正しいと教える前に、

社会が、正しいことを正しくやってくれ。

現実を正しく子供に伝えてやってくれ。


子供は感じていると思う。

偽善がまかり通っている世の中を。

正義なんか無力だという世の中を。

親が教員いじめても、教員は頭下げる世の中を。

教員など所詮、親のご機嫌とっているリーマンで

自分たちを導いてくれる「師」ではないことを。

そりゃ、自国の正しい歴史も語れず、

国の在り方についての考えも持たず、

日本以外の国の考え方についての予測もできない人間が

堂々と「教員」やってんだもんなぁ。

公務員のくせに、日の丸、君が代反対とか騒いで

子供のための卒業式とかぶち壊しているんだもんなぁ。

そんなのありがよ。

なんで、国家反逆罪がないんだよ。

公務員がそれやったら、十分国家反逆罪だろ。

そんな教員も多いしな。

子供は安心できないし、信頼もできないよ。

教員も、社会も、国もな。


まずは、教員数半分に減らして、給料を半分に下げてみな。

まともな教育ができる体制になるよ。


オレが小学生の時は、確かにダメな教員もいたさ。

本当に自分だけが正しいっていうようなお馬鹿さんな先生だったなぁ。

オレは心の中で馬鹿にしていたけど・・・。

それでも、今みたいに、アホな親が騒ぎ立てることはなかったなぁ。

オレは、クラスの奴らどころか、先生にもいじめられまくったけど、

自分で復讐する術は見つけたし。

親は頑固な人で、どんな環境でも生き方を選ぶのは自分だっていう人だから、

そんないじめなんか、超越する育てられ方してたんだよなぁ。

正義を語ってくれる近所のおっちゃんもいたしね。


子供育てるのは教員の役目か?

それに明確に答えられないようなら

教育語るのはちょっとねぇ・・・。


今って、誰でも教育論かましてくるよね。

ま、オレもそうだけど。

恥ずかしくないのかな。

オレは恥ずかしいよ。

でも、ブログって、「王様の耳はロバの耳!」って、叫べる場所だから、

オレも恥ずかしげもなく教育論かましてみたよ。


現場の人たちはどう思ってんだかね。

ま、聞きたかないけどね。


がんばっている先生様もいるかと思うけどね。

好きな教師いたし・・・。

最後は人だな。

全体的に、まとめようってのがそもそもの間違いじゃないの?


ストレスの発生要因とは・・・。

ストレスの発生要因とは・・・。

なんで、ここはこうしないんだ!

そこは、こうするだろ。

なんで、こうなんだ。

そこは、そうしないものだろう。

なんで、そんなことするんだ。

なんで、そんな風に発想するんだ。

なんで、そういう存在なんだ・・・。


全部、オレがオレの発想でこうあるべきというのを、他人に押し付けているからなんですね。

ここはこうあるべき。

こうするのがふつう。

こうでなければならない。

こんなのは信じられない。

こんなのは存在を許されない。


全部、オレの基準を、他人である低レベルの生物に要求していることが原因なんですね。

ということは、このストレスは・・・。

全部、オレが悪いってことだ。

オレが、そう思うからストレスになるんだ。

ダンゴムシに日本の将来を守るための議論を吹っ掛けたところで無駄。

人のふりしているからって、ダンゴムシだってのを忘れてはいけない。

ダンゴムシならダンゴムシらしく、落ち葉の分解のために頑張ってくれりゃいいのだが、

最近のダンゴムシはそうはいかないらしい。

ダンゴムシなのにオレが期待してしまうような人間っぽい姿をしている。

いや、待てよ。冷静に思い起こすと期待してしまうような人間っぽい姿ではないな。

ただ、このダンゴムシはしゃべるからな。

邪魔なんだよ。

あ、ここでも、ここは黙ってろ!というのはオレの勝手な希望なんだな。

オレが快適に生存するための条件の一つなんだな。

だから、ストレスになってしまうんだ。

だって、オレの思ったようになっていないから・・・。

すべてオレのせいだ。

オレがストレスを生み出しているんだ。

冷静に観察し、ダンゴムシはダンゴムシとして、

それがたとえ、人間に近い形で、不愉快な発言を繰り返したとしても

ダンゴムシにそれをやめるように説得しても無駄。

そこまでの知能も、躾けもあったもんじゃない。

なんで、オレってば、ダンゴムシと同じ空間で苦労せにゃならんのだ。

いやいや、感謝の気持ちが足りないぞオレ。

今日もオレは生きているじゃないか。

とりあえず、食うものも、寝るところも、雨風をしのげる場所もあるではないか。

さしあたって、緊急の命の危険はないではないか!

感謝だ。

故郷には素敵な人々がたくさんいるではないか。

それだけで十分ではないか?

・・・。

でも、気分よく生きたいし・・・。

オレってば強欲ですか・・・。


夢と目標の混乱・・・。

夢と目標を混乱させてはいけない。


目標は一つ一つ達成しているが、夢は何一つ叶えられていない・・・。

てか、叶えるつもりもない。


今更ながら、過去の自分の置かれた環境の素晴らしさを痛切に感じるよ。

やっぱ、幸せの青い鳥は自分の近くにいるんだよなぁ。


他にも、他にもって、欲張った結果・・・オレは今、すべてを失おうとしている。


人生の味わいってこういうこと?