とある日、お友達とべビー連れで出来るというベリーダンスのクラスを取ってみました。
その後はもちろん皆でランチ。


自由が丘バーガーにて。
お友達とお友達のご主人のオススメでした。

とっても美しいハンバーガー音符
チーズの溶け方まで計算されてるね。
食べ始めたらあっという間にぐちゃぐちゃだけどね。
メニューをざっと見ると変り種が多い印象、レバーペーストの入ったハンバーガーとか。
私のは、ワカモレバーガーにチーズをトッピング、という一見フツウだけど、「添えてあるパクチー挟んでライムを搾るのがおすすめ」だとか。ほほー。そんなん言われたら、これ以外ないよね。無類のパクチー好きなもんでね。なんか他にもハチミツをトッピングだとか色々ありました。
ポテトも美味しかったし、ケチャップもなんかオーガニックのやつで美味しかった。

屋上にあって、おひさまの光がさんさんと降り注いで、なんだかものすごくまったりとした時間が流れてたなー。うっとり。

ベビー達(計3人)もみんな揃ってお昼寝してくれたしね。

ベリーダンスでは楽しく腰をふりふり。
小一時間だけど、久々に身体動かしたなー。
運動した後にこんなランチしたら、もちろんプラマイゼロだけど、まぁダイエット目的のベリーダンスじゃないからよいのだ。
よいのだ。
・・・照



30代も確実に年を重ねて2年になりました。
今年は、坊と過ごす初めての誕生日でした。
誕生日となると私はついつい今日は自分特別な気分になってしまうのですが、
朝ぐずぐずな息子に向かって、
「ママ今日お誕生日なんだから、泣かないで!!」 むかっ
なんて声を荒げてしまいました。
なんつー大人気のない。
困った32歳児です。


ランチは、mkkちゃんとグランドハイアットは、フレンチキッチンへ~ハート①
今年もレストランウィークがやってくるということで、mkkちゃんとどこか行こうという話になり、優しいmkkちゃんが私のお誕生日当日に一緒にお出かけしてくれたのです。イエーイ。

 
そのmkkちゃん、元ホテルマン(ウーマン?)なだけに、ホスピタリティのかたまりのようなコなのですが、なんと一足早く行って色々仕込んでてくれてるの!!!!
私の席には、

ブーケ~きらきら

目の前には、

 
 
カード~きらきら

す、すごすぎる・・・!!

幸せだな。
mkkちゃん、嬉しいよーー、ほんとありがとうね心心 心



フレンチキッチンは、噂通り、お子様連れが多いですね。
なのでちょっと気持ちが大きく持てました。
mkkちゃんちとうちと計2人の赤ん坊連れで少しドキドキしたのですが、何とかだいじょぶだったな。。。至れり尽くせりで、久々に、てゆーか、たぶん、産後初めてコースのお料理いただいたかも。
至福!
それ以外の何ものでもなかったわ。

・・・照


赤ちゃんにもちゃんと食器のご用意が。
さすがホテル。
しかもメラミンじゃなくちゃんと陶器のお皿。
しかもセサミで可愛い。
しかも柔らかいパン付き。

そして最後は、またもやmkkちゃんの計らいで、メッセージ付きのデザート。

 


楽しく優雅な時間を過ごせました。

ほんと幸せ幸せ。

32の1年もますます楽しいことがある予感がする。

毎日笑って笑って、目じりのしわを増やしても。



ある日のお昼です。

お友達を呼んで、パンパーティー。

近所にある、ブーランジェリー パティスリー ラルカンシェル のパンに、

はまりしてるんです。 


・・・照


青山にあるリストランテホンダの本田シェフが、レストランで出してるパンやデザートをご家庭でもというコンセプトのもと、昨年夏にオープンしたお店です。


朝はパンじゃないと一日調子出ないし、

別に昼も夜もパンならパンでいいくらいパン派な私なのですが、

朝のトーストにここのパン・ド・ミを買って以来、

完全に虜です。


ほんと美味しいの~ハート

これから手土産としても何度も登場しそうな予感。




TOKYO食遊紀 (只今子育て中)


で、そこのパン。

お友達が3人来たので、たーーーくさん種類を買って、皆で食べ比べました。

スープといれて1人1000円ぽっきり。

なんか得した気分なランチだったなー。


皆、ハイハイ前後の赤ちゃん連れで、テーブルにじっとなんて座っていられないからね。

おうちってのと、パンなら多少冷めても問題ないってので、これはいいかも。

またやるわ。



へッへッへ









先日、

コストコへ行った際、

ちょっと乗せてみたら、


TOKYO食遊紀 (只今子育て中)


すんごいノリノリだった。 アゲ



眠たくてグズってたのに、それを忘れるくらい大はしゃぎ。

気に入ったらしい。







TOKYO食遊紀 (只今子育て中)


ちなみに、コストコへ行ったら、私的に外せないのがこちらのオレンジジュース。

これすごく美味しいですね。

家なのに、毎朝、「あれ?ここホテル?」って思っちゃう。

まるでホテルの朝食で出てくるようなOJです。

これ以上のパックのジュースは今んとこ無いね!

きっぱり!



カッチカチやぞ!
















色んなことをきちんと・・・、とまではいかなくても、なんとかこなせる余裕を持つのが目標です。

坊ちゃん最優先にして叶うのか疑問ですが。



あけましておめでとうございます。



新年一発目のブログです。

前みたいに日々のあれこれをきちんと記録すべく更新していきたいなぁ。



お正月は、

毎年、群馬→茨城→町田とぐるり関東挨拶まわりで、移動だけで、

ほんとーーーーに疲れるなく のですが、

今年は赤ん坊連れってことで、後半、車移動を電車移動に替えたら、

疲労度が半減されて気分が上がりました。

3日なんかは1時間弱でしたが激混みにもかかわらず坊をくくりつけて新宿ルミネのセールを覗いちゃったし。


これが「余裕」ってやつですね。

身体にも心にも。

ちょっとした工夫で、ちょっとした余裕。

ちょっとでいいの。

2012年は、これを目指していきたいと思います。



花花花


TOKYO食遊紀 (只今子育て中)


お正月のある晩の1コマ。

おうちde蟻月 の図です。


もつ鍋大好き。

こってりなら蟻月 、あっさりならうみの

って決めてるくらいには、もつ鍋のとりこ。

うみのはだいじょぶそうだけど、蟻月に赤ん坊連れは厳しいかなというイメージなので、

お取り寄せしてみましたけど、

これイイね!


・・・照


毎年正月はこれしよかって話になりました。

以後数日間は家中蟻月感が漂いますけどねにんにく

いいのいいの気にしない。




てなわけで、今年もよろしくお願いいたします。