10年連続の高校球児増加はどう考えても嘘です | オレヨロン【超個人的世論】

10年連続の高校球児増加はどう考えても嘘です

高野連:球児数が10年連続増加…昨年比2187人


日本高校野球連盟は7日、全国の部員数を発表した。硬式は過去最多を記録した昨年を2187人上回る16万8501人。
10年連続の増加となった。


学年別では1年生が昨年より2165人多い6万4117人で過去最高となった。
2年生は昨年比303人減の5万3490人、3年生は同325人増の5万894人。
地域別では32都道府県で部員数が増えた。増加数が多かったのは兵庫の431人、次いで京都206人、大阪202人。


日本高野連は部員数増加の要因として、1年生部員が5年連続で6万人を超え、中学から野球を続ける生徒が増えていることを挙げている。
1年生から3年生まで部活動を続けている「継続率」も、過去最高だった昨年の81.3%を上回る81.4%となった。


加盟校数は学校統廃合が進んだこともあって、昨年比50校減の4192校。


軟式の加盟校数は昨年比13校減の513校。部員数は昨年より214人少ない1万1310人だった。


毎日新聞 2007年7月7日 19時40分


http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20070708k0000m050064000c.html



高校球児はこの10年間増加を続けているそうです。


高校生の数はこの10年間毎年減少してるのに増え続けているのって不思議な気がしますが、どうなんでしょうかね?
高野連の発表なんでなんとも胡散臭いんで、ちょっとこの数年の高校生の部活動の参加者数を調べてみました。
以下が高体連が平成8年から平成18年までの加盟生徒数のデータです。
http://www.zen-koutairen.com/pdf/reg-10nentoukei.pdf


やはり高校の生徒数の減少と同じように全体的に減少傾向にあるようですね。
いくつかの競技では平成8年よりも増加しているものもありますが、10年間増加をし続ける競技は皆無です。


野球だけが特別なのでしょうか?
もしかしたら本当に10年前が人気の最底辺で現在は上昇しているのかもしれません。


しかし疑問なのは記事の中の「中学から野球を続ける生徒が増えていること」の一文です。
そこで中体連のデータを見てみた。
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/pdf/H13-bukatusuii.pdf


明らかに減ってますね・・・


この少子化の時代に高校の野球部のみ生徒数が増えてくなんて事が本当なんですかね?
私はこれらのデータから、明らかに嘘だと思います。


そもそも朝日とNHKの天下り機関である高野連。
色々と問題続出のこの団体を信用できるわけが無いですね。




人気ブログランキング ←このblogが気に入っていただけたらクリックお願いします。