アリイ 1/100 VF-1J バトロイドバルキリー ① | 《atelier-hatsumukasi-block366》 kashoujiの模型工房 '70ー'80

《atelier-hatsumukasi-block366》 kashoujiの模型工房 '70ー'80

出戻り系雑食モデラ―(アマデス)。あまり更新しないですが、立ち寄って行ってください(^_^)v




ぐゥ~





るゥ~




りィーっ




パっァ!!












(σ≧▽≦)σパっパっァ音譜音譜音譜






こんばんはクローバー( ̄∇ ̄*)ゞ







やァ~休みですが、出掛けやら。。。残りの持ち帰り事務仕事やらで。。。汗汗






サボイアS21Fを。。。作る間ナシDASH!DASH!






そんな訳でダウンダウン箱絵を眺めながら………
。。。。。。。。。(´;ω;`)






旧キット行きまぁ~すっ合格Ψ( ̄∇ ̄)Ψウヘ






かなり前に放置していた。。。バトロイドD型。。。引っ張り出してきて。。。。。。






関節とかどんなんやったかなァ~と観察したあと。。。サクサクっとォーヽ(^。^)ノ









約3時間ぐらいで。。。こんな感じに!!
☆⌒(*^∇゜)vチョットオオカッタナあせるあせる






ちなみに《改造点》は。。。

《足》
右矢印足首と太ももを接着面から2mm幅詰め
右矢印足首とひざ関節を5mm開口してポリキャップを後からフクラハギの接着時にハメれるように

《インテーク・股関節》
右矢印エポパテで内部を埋め
右矢印股関節側を5mm開口
右矢印太もも側を3mm開口後プラサポのランナー3mm棒を突き刺す♪

《腰・股間部分》
右矢印エポパテで内部を埋める
右矢印股関節部分に5mmのボール球を接着
右矢印腰の接続部分に3mm開口後
プラサポのランナーを着ける
右矢印本体上半身、接続部分にプラサポを着ける

《首》
右矢印頭と首付け根にブキヤの丸モードを貼り付けて、接続部分にボールジョイント

《腕》
右矢印ガンプラの旧キットの工作と同じ






こんな感じです合格(^_^)v






首付け根と腰クビレが、上方向に上がった分。。。スマートに見えるかな音譜音譜






最近でたバンダイの可変バルキリーはバトロイドの時。。。クビレ動くようなので、
マァ!?腰のクビレ浮き気味ですが……ヨシとしましょクローバー





J型3機と言う事は、(*゜Q゜*)
TV版《一条機ロケットマックス機ロケットミリア機ロケット》でしょ♪
んで!!D型は。。。普通に(笑)




今年は、明日で終わりだし。。。。。。汗
仕事残ってるし。。。いつ完成するやら~あせる
家のやることが多いし。。。。。。。。。











いつ出来るヤラ(σ≧▽≦)σではまた来年ですクローバー
Android携帯からの投稿