今こそ賢い消費者になりましょう! | Carving Studio Kiriko

Carving Studio Kiriko

野菜ソムリエベジフルマドンナとして主に、カービング作品や毎月のレッスンの様子などをアップしています

先ほどスーパーに買い物に行きました。

お米や食パンなど、ほとんどの品物が通常通りになっていました。

(乾電池はまだほとんどありません)


ほうれん草、ニンジン、白菜などいくつかの野菜のプライスカードの

産地の部分に白い紙が貼られ、書き換えてありました。


やはり一部の地域を中心に野菜への放射線の影響が出始め

今回暫定規制値という新たな基準も出来たようです。

確かにわかりにくいですよね。



元々食品の安全性に対する基準値などは

その食品を毎日何年間も食べ続けた場合まで想定して

かなり余裕を持って決められている数字です。

その数値を若干超えた食品を1回食べただけで

直ぐ影響を受けるようなものではありません。



それなのに基準値を超えた物だけではなく、

その品目が全て処分され、さらには

ハウスで育てている物も、無関係な野菜も

産地を見ただけで全て売れなくなってしまうなんて…


農家の方々にとっては本当にお気の毒な状況です。



国には国民の健康を守る役目があるので

危険な物は排除しなければなりませんが、

それと同時に安全な物は安全だということを保証し

国民に伝える努力もしてほしいと思います。



そして私達はどこの誰が言ったかわからないような

いい加減な情報にまどわされずに、正しい情報を選択し、

余分な買い溜めをしたり、余分な風評被害を出さない

賢い消費者になりましょうよ。



放射線は目には見えない物なので怖いと思う気持ちはわかります。


でもむやみに恐れずに情報番組などでキチンと数字を確認しましょう。


都心では現在の放射線量では特に問題はなく


外出を控えたり、洗濯物を室内干しにする


必要はないと伝えています。



実際に測定した数値に基づいた話ですから私は信用しています。


レントゲン検査やCT検査の後にうがい薬を飲む人はいないでしょう?

現状では恐れることはない量の放射能を恐れるあまり、

うがい薬を飲んで逆に身体に悪影響を与えるような事は

絶対に避けてほしいと思います。


(狂牛病は人にも影響を与える恐れがあるので別として)


鳥インフルエンザ、新型(豚)インフルエンザ、口蹄疫。


その度に鶏も豚も牛も全頭処分。



野菜も全部処分。


今後海水への影響が心配されると魚介類も?




こんな事ばかりが続き、食べても大丈夫な物まで排除していくと


そのうち日本からは食べ物が消えてしまうのでは?