毎年恒例、楽しい音楽の集い『山中湖音楽祭(自称)』
昨年は熊本県の水俣まで遠征させてもらいましたが、今年はまた山中湖に戻ってきました

今回の会場は、チェリスト御用達のペンション・セロのホールにて

木の温もりを感じる、とても響きの良い素晴らしいホールです霧


お昼頃山中湖に到着し、リハーサルなどをして16:30開演クラッカー

まずは生徒さんたちの演奏です
今回は9回目ということで、皆さん少しずつ本番の雰囲気にも慣れてきたのではないでしょうか?

アンサンブルにソロに、皆さん大きな事故もなく、無事に演奏なさいました


そして、今回のメイン??イベント!!
アマチュアのチェロ弾きでもある、ペンション・セロのオーナーと共演させてもらいました
{8EA59067-DA96-483E-AB9F-9DC242CFAA89:01}

今回お初のヘンデルのGmollのソナタ

とーーってもいい曲でした

オーナーのチェロの腕前も素晴らしく、楽しいアンサンブルをさせて頂くことが出来ました

やっぱりチェロアンサンブルは最高ですね

オーナーありがとうございましたビックリマーク
{0D167605-D04A-4A37-838D-63392422B3EF:01}




そして、その後はバッハの無伴奏と、ピアニストまりっぺの美しすぎるソロ、そしてリクエストのあった、ベートーヴェンのソナタ3番を
{972FB47B-EF3E-4DF6-B4E0-47752D194A39:01}

いつも思うのですが、まりっぺとのアンサンブルは、何の心配事もありません

かれこれ20年の付き合いですし、こうして山中湖で毎年一緒に演奏してるので、お互いの演奏を熟知できているのでしょうね

本当に頼もしいピアニストです


我々の演奏後はペンション・セロの美味しい夕食を頂き、第2部はフォークソングなどのステージを楽しみました
{416142B5-F875-4D4A-8DAC-6DF46063E162:01}

毎年恒例、白金『BON』の特注ケーキ
{92B4771B-6134-496C-B680-9470294CF9F2:01}

今年は、桜上水チェロ四重奏団が演奏したベートーヴェンのメヌエットの譜面が、美しく描かれていました

私はチェロのホワイトチョコを頂いちゃいました

まりっぺのかわいい~
息子くんにも癒されました

夜の気温は、なんと9℃
外は寒いけど、ホールの中はとっても温かい空気に包まれ、ステキな時間を過ごすことができました


皆さんはペンション・セロにお泊まりですが、私は明日のお仕事のため、夜のうちに東京に帰ってきました

来年は10周年
どうかまた皆さんで集まれますように…