2015年9月21日に、沖縄県の翁長知事が国連の総本山であるジュネーブにて、


「沖縄はアメリカ様に逆らえない日本政府に
虐待されているニダ。アイゴー!」


という主旨の逝かれた演説をし、多くの日本人を憤慨させつつも冷笑された件。
その件で新たな情報が判明しました。翁長知事と同行した琉球新報の潮平工作員が


「沖縄はアメリカの領土でもありませんし、
日本の領土でもありません!」


と、完全に日本国への帰属を否定する発言をしていたのです。

【動画あり】琉球新報編集局長・潮平芳和氏「沖縄はアメリカの領土でもありませんし、
日本の領土でもありません」翁長知事ら、国連シンポジウムにて

http://www.honmotakeshi.com/archives/46487428.html

私がこの件を知ったのは、「正義の見方さん」がUPしたこの記事です。
やはり琉球新報は壊国工作機関ですし、それとつるんでいる翁長知事も
完全な支那様の工作員ですね。



沖縄県民の皆さん、本当にこんな知事で
いいんですか
&本当にあなた方は日本から独立したいのですか?




「沖縄は日本の領土ではない!」
と語る琉球新報 潮平工作員の発言&


「日本国沖縄県民」を勝手に「琉球国沖縄人民」と定義
して、国連に直訴した上村英明工作員の動画です。

Youtubeの動画の説明には、以下の説明があります。

>上村英明(市民外交センター代表)
琉球自治共和国連邦 設立賛同人

2010年6月23日、松島泰勝(現・琉球独立学会共同代表)は「琉球自治共和国連邦­独立宣言」
を発表しました。
その賛同人に名を連ねているのが、上村英明・市民外交センター代表です。font>

※参考→松島泰勝教授ブログ
http://ryukyujichi.blog123.fc2.com/blog-entry-854.html

国連憲章の認める先住民族として「自己決定権」の権利を行使する、ということは、
「政­治的に日本から独立する」という意味です。

琉球自治共和国連邦のメンバーと翁長県知事が並んでの国連での声明は、どうみても
「琉­球独立宣言」のように世界にはうつったことでしょう。


沖縄県民の知らないところで、県知事がこのようなことをしていますが、
黙っていてよい­のでしょうか。>


多くの日本国民どころか、沖縄県民も大半はこの事実を知らないでしょう。
国連での事実上の琉球独立宣言に直接関与した琉球新報でさえ、この事実を
記事にしたかは疑わしい。情報をお持ちの方がいらっしゃったら、このブログ記事への
コメントなり、ツイッターへのリプなりでお知らせいただければ幸いです。


2015/09/21 【ジュネーブ】翁長雄志・沖縄県知事「普天間飛行場の辺野古移設は理不尽」と訴え、「日米の民主主義はどうなっているのか」と批判 ―ジュネーブ 国連人権理事会サイドイベント(動画)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/266005

先に提示した動画は国連でのスピーチの一部に過ぎず、全編動画はこちらから視聴
可能です。IWJとは岩上某という おサヨク様御用達ジャーナリストがやっている
情報発信サイトであり、おサヨク様の言い分をチェックする際にはそれなりに
重宝する存在ではあります。しかし、その言い分の大半は逝かれていますが…。


これ以上翁長知事とその不愉快な仲間達の好き勝手にさせていたら、
日本と沖縄の分断工作がドンドン進行してしまい、気付いたら


琉球独立⇒支那様人民解放軍による占領⇒
沖縄のチベット&ウイグル(東トルキスタン)化

という最悪のシナリオが成立してしまうことにもなりかねません。

沖縄県民の皆さんの一人でも多くにこの事実を知っていただき、本当に翁長知事で
良いのか、本当に琉球独立を支持するのかを改めて考えていただきたい。
本土に住まう私に出来ることは、このようにネットを介して情報を発信する
ことぐらいですが、親支那様勢力による分断工作を見過ごすことは出来ません。



翁長知事誕生を心から願っていた支那様の工作員の皆さん


共産党や民主党を中心とする「オール沖縄」という名の自民ガー連合によって
支持され、自民推薦の前任仲井間氏を破って当選したのが翁長知事



翁長知事の一連の言動を見ていれば、日本と沖縄の分断工作員であることは
明らか=支那様の工作員以外の何物でもありません。


沖縄県民の皆さん&本土にお住まいの
日本国民の皆さん、本当に翁長知事と
沖縄分断工作員仲間達の好き勝手を
許していていいのですか?



俺は…嫌だね!


社会・経済ニュース ブログランキングへ
アップ人気ブログランキングに参戦しています。
カテゴリーは報道監視がメインなため「社会・経済ニュース」です。
応援のクリックをよろしくお願いします


にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
アップにほんブログ村にも登録しました。
「孔明の罠」であるかどうかは、アナタご自身がご判断くださいw
応援のクリックよろしくお願いします