エナメル上皮腫の治療の記録(旧ブログ)

エナメル上皮腫の治療の記録(旧ブログ)

エナメル上皮腫の治療の過程を記録していました。
2021年7月30日より下記サイトに移転しました。
https://mitsumaru.site

移転しました!

当ブログは下記のところに移転しました。
アメブロで書いていた記事も全て移転してあります。


ブックマーク、もしくはアメブロのお気に入りに登録してまで見てくださった方には申し訳ないですが、アドレス変更等をして頂ければ幸いです。

一応このブログも当面は残しておくつもりです。
自分が見ていたブログが移転した時にブックマークを変更しないで旧URLに行ってリンクで飛ぶことが多いので(笑)


手術後に5年以上何も問題がなく過ごせ、特に書くこともなくなって長らく更新もしない時期が続きましたが、前回記事にしたように残念ながら再発ということになってしまいこのブログも継続することにしました。


8月に2度目の手術をすることになっていますが、たまたま同じようなタイミングで別のHPを立ち上げることになり、レンタルサーバーを借りることもあり、せっかくなのでこのブログもそこに引っ越しをすることにしました!



以上


-----------------------


記事を更新したらここでも分かるようにしてみました!


Amebaでブログを始めよう!

ブログの引っ越しをしてからアメブロを見ることはほとんどなかったんですけど、久し振りに見てみたらブログで発信されている方もずい分増えましたね。

 

エナメル上皮腫で検索をしても結果に出るのは専門家のサイトが多く、個人のブログはあまり出てこないのでこんなに増えているとは思いませんでした。

 

自分のブログは既に移転してこちらでの更新は止まっていますが、それでもフォロワーさんも増えていたりして、移転したのがなんだか申し訳ない気持ちになりましたあせる

 

苦しむ患者さんが増えているという意味では残念ですが、情報発信をしてくれる人が増えたことについてはとてもうれしく思います。

中には情報発信をしてくれた人のように自分も情報を届けられるように記録を残しますなどという方もいらっしゃって、もしかして自分のブログもその影響の一部であるならそれも喜ばしいことです。

 

私がエナメル上皮腫になった頃の話はブログの最初の方にありますが、その頃はネットをいくら探しても個人でエナメル上皮腫に関することを書いている人は一桁、アメブロに至ってはたぶん2~3人だったのではないでしょうか。

 

腫瘍として書いている人はもっといたんですが、読んでいる内に、ん?これはエナメル上皮腫ではないぞ、ということが多々ありました笑

当時はエナメル上皮腫の情報があまりに少なかったので、口腔内腫瘍についてのブログなども全部見てたんです。

 

 

今回いくつか適当にブログを見てみたら若い女性が多いなという印象を受けました。

エナメル上皮腫という病気自体も完治が難しく厄介で大変なのに、美容的にも影響を受ける場所であり、そのショックは察するに余りあります。

 

エナメル上皮腫を患った皆さんが適切な治療を受けられて、そしていい結果が出ることをお祈りいたします。