ご心配頂いた皆様・・・


ピースは昨日動物病院へ行ってきました。

photo:01
診察待ちピースチョキ


痩せて1.5kgも減っていたけど、健康に問題無しでした[みんな:01][みんな:02]
私の目から見ても、元気だし、食欲もあるし、いつものピースシュナウザーです。
あまり寝ないで歩き続けていたのか、すご~く良く寝るけど[みんな:03]



そして・・・


昨日、今日と、届けを出していた所やご協力して頂いた所にお礼とご報告の連絡をしました。

浦安でチラシをお願いした所には、姉夫婦でまわってくれました。

まだまだ連絡しなくてはいけないとこあるけど、嬉しい報告なので苦に感じないです好



本当に無事で良かったきらきら!!



皆さんには、ピースの迷子情報拡散から保護の報告までして頂いて本当に感謝していますほろりきらきら!!

情報が入った時も
保護出来た時も

その後の報告の時も


とてもたくさんのコメントを頂きホントにホントに嬉しかった。。。




ピースの保護をしてくれた方が私に直接連絡をくれたのは、インターネットで迷子のピースの情報がすぐにヒットしたからでした。


首都高で、仕事上での保護という事で色々な手続きがありました。


でも


保護して届けを出して、そこから飼い主を探すとなったらきっと更に色んな手続きと時間がかかったと思います。


保護して下さった方の心遣いと、皆さんの情報の拡散のお蔭で短時間での再開へと繋がったのです。




それも、たまたま浦安へ探しに行っている日に・・・



ピースにこれ以上不安な思いをさせずに済みました。


又見つけてあげれなかったと自分を責める事もなくなりました。


この寒い夜に・・・と悲しく心配する日々が終わりました。


すべて、皆さんのお蔭です。


本当に本当に本当に本当に本当に ありがとうございました!!!



そして・・・ピースシュナウザーLOVE 


ホントに良く頑張ったねほろり


おうちメンテナンス中ピースチョキ


photo:02

シャンプーだけでは落ちない、汚れをチョキチョキしてますsei



抱っこされてLOVE


photo:04

「ピース辛かったね~ほろり頑張ったね~ほろりママに会いたかったよね~ほろり」って言うと目を細めます涙

この2週間を思い出してるのかな?



photo:06
ランもピーも年末に6mmカットしたのにこの毛の長さの違い分かりますかえ゛!!?

厳しい環境に対応しようとする身体の不思議ですね。

寒かったもんね涙


photo:03
やっぱり家が一番だよね好



最後に・・・




きっとこのブログはまた娘のダンスブログ、時々ランピの事・・・になっていくと思います。

ブログを始めたのも、日々の日記の様な気持ちで

マキが頑張ってる事やランピの可愛い事(たまに兄の事)を後から読み返したくて細々地味~にやっていました。

だからまた地味~なブログに戻るでしょう苦笑




その前に皆さんに知っていて欲しい事を書かせて下さい。。。

知っている方もいるとは思いますが。。。




今回、私とピースは無事に再会できる事が出来ました・・・

それは、私が必死に探していたから~と言ってくれる方がたくさんいました。

そう言って貰えてすごく嬉しかったし、皆が協力してくれてるんだから頑張るぞ~ってホントに心強かった。


でも、私と同じように必死に探してる人はまだまだ沢山いて・・・

それも何ヶ月も何年も諦めずに探している飼い主さん達がいるんです。

ピースが迷子になって迷子の掲示板に書き込みして、はじめて知りました。

普通に考えれば分かる事なのに。

現実を目の当たりにしなければ想像さえしなかった。

迷子になっているワンちゃんがいるという事。

その子を思う飼い主さんの折れそうになりながらも信じて諦めずに探す気持ち。

たったの2週間でさえ

毎日落ち着かなくて、何かしなきゃいけないと焦って、ピースを思うとせつなかったのに・・・



ピースを探している時に

「家の子も迷子で保護した子なのよ。結局、飼い主さん現れなくて・・・捨てられたのね」

と話してくれた方がいました。

よく、飼い主さんが現れない=「捨てられたんだろう」

と言いますよね。

実際私もそうなんだと思ってました。

でも、「迷子のピース③」で私が書いたように

自治体の違いや県の違い・・・

全国統一した縦、横のラインがなく

情報の共有、一括化がない事で

うまく引き合えない飼い主さんと愛犬がいるんでは?と思わずにはいられないんです。

犬は生きている限り毎日動きますよね。

だからどこで保護されるのかなんて

ましてや 何ヶ月、何年と月日が経てば経つほど行動範囲なんて分からなくなります。

うまく他の方に飼って頂いている子もいるんでしょうが

最悪、殺処分なんてされていたらと思うと気が遠くなりそうです。



もちろん、飼い主が愛犬を迷子にさせない最大の努力は当たり前です。


でも、犬は家族という時代になってきているこの頃。

もう少し、人間の迷子と同じように扱って頂ける事は無理なのでしょうか?

獣医師広報版のスタッフの方には、ピースの保護までの報告と経緯を連絡すると共に

ここに書かせて頂いた事をメールしました。

何か変わるでしょうか?


そして、情報を拡散させて頂いた皆さんに

一度でいいので、「迷子犬掲示板」を見て欲しい。

それから

保護した時だけじゃなく

どこかで一人でいるワンちゃんを見かけた時の目撃情報も必ず保健所等に連絡入れてあげて欲しいです。

私達からしたら

「おや?」で終わってしまう情報さえ

ずっと探している飼い主さんには

「宝の様な情報」だったりするので・・・


皆が少しづつ気にかけて、少しづつ行動する事で

一人でも多くの飼い主さんと愛犬が再会出来たらいいのに・・・と切に願います。




この度は本当にお世話になりましたミニチュアシュナウザーミニチュアシュナウザー

photo:05

ありがとうございました。。。









iPhoneからの投稿