昨日は道満公園にチラシ配りに行って来ました。

荒川の匂いや、年末eggのBBQで一日中遊んだ道満公園の匂いを覚えててキラキラ
そろそろ辿り着く頃じゃないかと思って(=^ェ^=)

結果的には、目撃者もいなく(T ^ T)
ピースに出会える事は無かったんだけど…

今日、浦安迷子MシュナウザーでYahoo検索したら[みんな:01]

本日道満公園で頂いた迷子のチラシの緊急拡散お願いします…というブログを発見して目キラキラ

ホントにありがたいと思いました。・゜・(ノД`)・゜・。


そして今日。


先日、埼玉県警総務課に電話したんですが


最寄りの署にも届けを出すように言われていたので(後、近所の友達から中学の方で迷子らしき犬が昨日いたらしいよ!と聞いていたので)


近くの交番に行って来ました。

昨日の迷子ちゃんは近所の子だったらしく、昨日の内に飼い主さんに出会えたみたいで(=^ェ^=)
もしかしてピース?っていう期待は外れて残念だったけど[みんな:02]
でも、お家に帰れて良かったキラキラ


で、私が今日言いたかったのはここからです(T ^ T)

警察に「犬を見つけました~」って市民が届けた場合「落とし物扱い」になる事はもう知っていました。


警察は何も協力してくれないよっていう噂も聞いてました。

でも、実際に交番に迷子の届けを出して…


とても心配して、詳しく特徴等を聞いてくれる親切な交番もあれば


うちでは預かれないですから~と何も聞いてくれない交番もありで


これは警察ひとくくりでダメとかじゃなく

要するにそのお巡りさんの人柄なんだろうなって思ってました。



うちの近くの交番もすごく親切なお巡りさんだったんですが…

今日、詳しく事情や特徴を説明し


私の方からも分からない事がたくさんあり・・・

どこに行ってしまったか分からないピースを見逃す事の無い様に

警察に届いた犬の情報はどこに流れるのか?どういう流れなのか?

全国の警察に届けを出した方がいいのか?

質問しまくってたんです。


そこで発覚した私の近くの警察署の驚くべき対応…

迷子届けが出ていない迷いワンちゃんの場合


誰も保護出来ないその子は交番から警察署に移動し、署に1.2日いてその後は保健所に行くそうです。

これは、どこの署でも同じっぽいです。

まぁ、普通に考えられる流れですよね。

保健所で言う収容って意味です。


(そしてこの情報は、警察の拾得物公開ページというとこで確認する事が出来ます)



ただ、保護してくれた方が「うちで預かりますよ」と言ってくれた場合

犬は警察のルールでは「落し物」なので、「3ヶ月落とし主が現れなかったら拾った方の物になります」


って言われたんですえっ


さらにここの交番・警察署では、一般の方が保護している情報は公開されないそうです。


・・・分かりますか?



もし私が届けを出してない地方の警察に迷い犬としてピースが保護され、保護してくれた方が「家で飼いま


す」って言ったら3ヶ月後には私の全く知らない所で、ピースは他のお家の子になっちゃうって事なんです[みんな:03]

その情報がどこにも公表されないまま…



おかしな話です


諦めないで何ヶ月も探している飼い主がいるのに・・・


命があるのに・・・


悲しくて悔しくて、半べそかきながら


「せめて、保護している犬の情報を保健所に流して欲しい」


「出来ないのなら、インターネットに保護の方の情報も載せて欲しい」


「全く情報が出ないまま、他の人の手に渡る事の無いようにならないのか」


「家族なんです」


「何ヶ月も探している飼い主さんが沢山いるんです」



他にもいろいろ、ごねました。

交番で。


私が質問する度に、管轄の警察署に確認するお巡りさん。


そして電話を切り


「出来ないそうです」という返事ばかり・・・


ふと思い出し


「犬にマイクロチップ入っているかどうか、届けがあった時にまず調べてくれているんですか?」

って聞いてみたら、


「マイクロチップってなんですか?」って・・・


そしてまた電話。


「そういう検査はしていないし、今の段階ではできない」との返事。


人が居なくなった時は見つかった時にその人かどうか、DNA鑑定とかで分かるように


犬もマイクロチップで飼い主の情報とか分かるようになっているのに


そういう知識のない警察に迷子の犬を扱かって頂くのは危険だと思いました。


「そういう事を知らなかったり、情報を公開できなく、情報を保健所に流せないのであれば・・・


せめて迷い犬がいますとSOSしてきた市民に保健所へ連絡して下さいと言って下さい」


と言ったら


「落し物だと持ち込んだ市民の方に預かれませんと断る事は出来ない」


と言われてしましました。


そして今回のこの返答も警察署個々で違うと言われました。



結局、全国の県警に届けを出さなくては危険なんでしょうか?


家に帰ってすぐに警視庁の拾得物のページを開き、動物の拾得物ありの情報公開があったので


電話をし確認しました。


そして、「東京は保護の情報は保健所に流してくれてるのか」と確認したら


「市民の方から頂いた動物の情報は保護でも警察に拾得でも保健所に連絡入れてますよ」との返事を頂き


とてもホッとしました。


明日から全国の県警に届けを出さなきゃです。゚(T^T)゚。




もう少し動物の命の尊さを尊重して欲しい


迷子を探すのに全国統一した縦のラインが出来て欲しいと思う今日この頃です。


飼い主とうまく会えなかった子を殺処分にしていいのでしょうか?


首輪してる子、人懐っこい子、他にもいろいろ・・・


我が子が迷子になって知る現実が沢山あります。


どうしたらいいんでしょうね?




photo:01

ランちゃんは幸せね。



ピーーーーーーーーーーーーーーーー!!!がんばれっ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


makingのブログ

去年の夏のベランダプール好









iPhoneからの投稿