ぞうさんとの出会い | UTA(うた)珈琲焙煎所

ぞうさんとの出会い

2011年9月4日(日)


【ぞうさんと出会ったァ~】


・私は、絵が好きだったり、写真が好きだったり、食べ歩きも好きだし、お酒も好き。

 ご飯が好きで、麺が好きであり、辛いもの好き。

 だから、”坦々麺”にもこだわるがある。

 (求める味は、「大阪・北浜の平野町”王府 ”」。ただ、今はシェフが北京に帰国されもう食すことが出来ない。

  有名どころの店はかなり食べ歩いたがこれほどの旨辛なスープは探しきれていない。

  当然、和泉中央の王府(元平野町王府 の料理スタッフ) も茨木から何回か行きました。

でも、残念ながら平野町”王府 ”ほどではなかった。

  ただそれでも、味が恋しくなると和泉中央まで通いました。でもそこもいつしか閉店していました。


・この出来事は私にとっては重大なことでした。

  平野町”王府 ”を知ってしまうと通常の有名店ではハズレが多いんです。

  何故ならアレンジされているから。(それと考え方が違うから、根本的にダシが取れないと思う)

  探すのが、もうしんどいです。   


・いい店を見つけるには、1年も2年もかかります。

  

  見つけました!!。うなずける店を見つけました!!。

  それは、大阪・高槻・摂津富田”麺厨房 華燕”です。

  辛さ調整ができ、お薦めは4倍です。

  王府の血統ではないのに、すごくおいしい旨辛スープ。

  汗をダラダラ流しながら、スープが飲み干せます。辛いです。

  こんなに探してようやく見つけた”坦々麺”。

  もう他では見つからないでしょう!少なくても近畿で一番旨い坦々麺です。

  いくらなんでも関東圏でもないでしょう!こんなに探したんだから、、、。


・ラーメン、、、。実は、その穴場はアジアじゃないかなぁと思う。

  それは行列が出来ているラーメン屋は行列が出来ているから行列になっているラーメン屋ということが食して思ったから。

  そして事実、本当に旨い店は行列になっていないこともわかった。

  最近の日本のラーメンは間違った方向へ動いているのかなァ?、だから飽きる。

  ラーメンに関してはもう進化はいらない。

  進化させても、¥800とか¥900とか値をつけて、食材にこだわれば当然、値も上がる。

  ラーメンというのは、¥400~¥600前後で勝負すべきが自論。

  

  食材へのこだわりは、必ず環境面での負担をもたらしている。

  こうなると表向きはいくらおいしくてもトータルではマイナス要素の方が大きくなる。

  お客様だけが、神様ではないんです。

  ”お客様を越えるものとは?それは、、、。”


  もうラーメンは、すでに結果が出ている。


・私がラーメン屋を探さなくなった理由は、下記の店を越えるラーメンがないから。  


  「茨木・中華料理”八海”、茨木”ゆうらい”、京都”新福菜館”、梅田”揚子江”、伯方島”伯方の塩ラーメン さんわ”」) 2011.9.28現在

 

 次世代、日本で麺を問うならば、うどんやそばである。パスタでもない。


・車が好きだったり、バイクも好きだ。

 スポーツも好きだし、特にスキーだけは今更、意に反しても止められない。

 ”書”も好きで、”筆”という道具が好きで、筆捌きに憧れる。

 特に納経で書いていただく、文字とお坊さんの筆使い。

 納経帳は私の隠れた宝物。

 陶器が好き。

 山好き、登山好き。

 旅が好きで、アジアの旅もひたすら歩く。


・そんなことで、ふらふらと”茨木ビブレのマライカ”を覗いてみた。

 日本よりアジア雑貨の方が自然素材が多いのでついつい立ち寄ってしまう。


 今日は、タイパンツか帽子でも見てみよう。

 時期外れか、タイパンツの在庫がほとんどなかった。


 ふらふらキッチンの小物を見ていると、その隣に木製の小物が並んでいた。

 人形や器、置物、箱、アジア特有の動物の置物。

 その中に”ぞうさん”がいた。ガネーシャではなく、タイ製。

 沢山、木彫りの雑貨がある中、象だけ”コーヒーの象”と値札が貼ってある。

 象の置物もありふれているので気にもせず、店内を2、3周ぐるり。

 何で、コーヒーなのか?

 気になってきた。

 若い店員さんに聞いてみた。「コーヒーの木で出来ている。あとは知らない」

 疑問も解決し、店内を2、3周ふらふらと。

 また、何で、コーヒーなのか?気になってきた。

 タイとコーヒーとは接点がないはず。別にコーヒーの木じゃなくてもいいじゃないか!

 今度は、別の同じ世代ぐらいの店員さんに聞いてみた。

 やっぱり答えは、「コーヒーの木で彫られた象」

 ただその店員さんは、一緒に悩んでくれた。「きっと南国での強度な、主要な材木がコーヒーなのだろう?」

 日本で言う、ヒノキみたいな用途なのだろう。

 これでやっと私は、納得した。

 それでも買うほど興味はなかった。


 店員さんが一緒に悩んでくれて、何でコーヒーが気になるのか?を説明していると、焙煎の話になり、コーヒーベルトや環境問題、地球環境の話になり、ついついお店の中で長々と話し込んでしまった。

 それで、珈琲ッ!飲んでみる!?ってことになり、名刺を交換。

 後日その人のために気を入れて焙煎しました。

 (冷静に考え、何でこうなったか?不思議なご縁である。)


・マライカにお届けしたのは、一押しの「スペシャルマイルドブレンドNo.2」と「ロイヤルミルクブレンドNo.1」。

 お届けしたその日の晩、電話が掛かってきた。

 「非常においしい!。雑味がなくスッキリなのにコクがあり、しっかりと珈琲の香りが深い。」

 「ご主人と顔を合わせて、もう喫茶店には行けない。」などなど。


・この珈琲をもっと紹介したいという話に広がり、新たに試飲パックを焙煎し、後日納品しました。

 この店員さんとは他にも共通することが多く、ご縁を沢山いただきました。


・全ては、ぞうさんからの始まりです。


・このタイのぞうさん。今、流行のエケコ人形ではないが、パワーを秘めているかもね。

 しばらくの間、このぞうさんと行動を共にすることに決めた。

 それと同時に”ぞうさんの物語”も広がっていく。


 『うた珈琲・ぞうさんの珈琲物語』のはじまり。


・そうだ!第一話は、「商工会議所でお茶会をやろう!」。

 思い腰がやっと上がった。


・うた珈琲にぞうの仲間が加わりました。

 これからも応援を宜しくお願い致します。


※生きていく上で、時間を大切に、とか波に乗る、とかじゃなく、”競歩のようにしっかりとかかととつま先を地につけ時間の上を歩く”ってことかなぁ~、ぞうさんのようにぃ。そして、一服した時に振り返って、随分登ったなぁ~って感じ。



UTA珈琲焙煎所