退院の日。


おうちによってうちゃこと最後のお別れをしました。

午前中にペット葬儀屋さんから棺を持ってきてもらって、昨日ダンナ様が用意してくれたお花や大好きな人参、小松菜、バナナチップなどと一緒に入れてあげました。


この後、葬儀屋さんに引き取ってもらい個別に火葬→明日お骨の引取りという予定です。



uchako


闘病中のうちゃこ、14日夜のダンナ様の帰りを待って15日に日付が変わった頃、大好きな大好きなダンナ様になでてもらいながら月へ帰りました。食欲がなくなり強制給餌となった時点で覚悟は決めていましたが、予想よりも早いお別れに今はただ良く頑張ってくれたと思うしかありません。


ワタクシが出産&入院してしまったため最期には立ち会えませんでしたが、ダンナ様が一生懸命看病し最期も看取ってくれたので満足です。

病状が出てからすぐに病院に連れて行って治療も出来たし、ちょうど産休に入ってからだったので最後の1ヵ月をうちゃことしっかり向き合って過ごすことが出来たのは良かったです。

我が家に来てから5年、3回の引越しも難なくこなし病気ひとつすることもなく、本当に親思いの良いうさぎさんでした。


みんなに“デカうさぎ”としてかわいがってもらえました。

白とオレンジの毛並みがとってもキレイでかわいくって。


楽しい思い出をいっぱいありがとう。



u-tan

虹の橋で待っててね。

PM休でダンナ様がうちゃこを病院に連れて行ってくれた。

発症前は2.0kgだった体重が1.64kgまで減ってしまった。今日から強制給餌開始。

うさぎは犬や猫と違い、常に胃腸が動いていないと弱ってしまうので1日食べないだけでも命取りになってしまう。


病院からの帰りにミルサーを買ってきてもらい、強制給餌用の流動食を作った。ワタクシ自身がいつ入院してもおかしくない状況なので、動けるうちにダンナ様になんとかできるようになってもらわないと…。

miru


↓ミルサーで粒状のペレットを粉末に。


pere


野菜(にんじん・ブロッコリー)は蒸して野菜ジュースを加えてミキサーでドロドロにした。これを製氷皿で小分けして冷凍→解凍すればいつでもあげられる。


yasai


・粉末ペレット

・裏ごし野菜

をメインに、ヨーグルトや野菜ジュースで濃度調整をしてシリンジであげるのだ。

夕方・夜と15ccずつあげてみたが、たまに吐き出しつつもそれなりに食べてくれた。


お薬も4種類に増えました。

・ステロイド

・食欲増進剤

・胃腸薬

・抗生剤


drug


なんかいろいろとタイミングが悪いなぁ(´・ω・`)ショボーン。

胃腸風邪真っ最中のダンナ様はだいぶ回復♪


しかし、ステロイドの内服を始めてから少し調子が良くなった うちゃこ さんが、ここに来て食欲が落ちてきた。飛びつくようにして食べてた大好きな野菜類も、お部屋に入れても興味を示さず。背中~おしりもげっそりしちゃって…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 。


明日は病院。


uchako


 ∩ ∩

( ・×・ )<なんだかつらいの…。


ダンナ様が流行のノロウィルスをもらってきたみたい。

会社には行ったものの、寒がっておなか痛がっててツラそう。帰ってきて寝ちゃった…(´・ω・`)カワイソス。

お夕飯はハッシュドビーフにする予定だったのだが、食欲もなさげでヘビーなものはダメかなぁと思い、消化の良さそうな鶏粥に変更。ささみと小松菜、卵で栄養もありそうだし。


oh_kayu

食後にダンナ様大好物のいちご。普段はみかんかバナナなんだけど、奮発してみました。でも“あまおう”(←1パック798円)は買えずに、“さがほのか”(←1パック498円)ですw。


strawberry

早く治して遊んでー(byこじろー)


koji

お散歩ついでに、紅葉を求めてうちから2kmほど離れた公園まで江戸川の土手沿いを散策。うーん、色づいている樹はあんまりないなぁ。

公園の手前に神社があったので、そういえば安産祈願をちゃんとしてなかったわ!と御参りすることに。どう考えても裏口だよね?ココ、という道から入り、正面へ。なかなか大きな神社で、無事に産まれたらお宮参りもできそう。


鳥居の前にちょっとだけ紅葉発見。


sengenjinja


よし、満足。

来年はどこかちゃんと紅葉狩りに行きたいな~~~。

かぼちゃの煮物をいっぱい作ったので、コレも冷凍してみた。

確か会社の人が前に冷凍できるって言ってたような気がしたので…。あと作り置き→冷凍できるのって何があるかなぁ。。。


冷蔵庫に残しておいてもダンナ様が使えなさそうな素材を片付けなきゃ、、、と思い野菜在庫をみたらごぼうが1本。あー、ごぼうなんて絶対に使わなさそう。

なので、他のお野菜たちとまとめて豚汁にした。具沢山でうまー。



悪化しつつあるうちゃこさん。

もう遠出もままならないワタクシに代わって、昨日ダンナ様がPM休を取ってうちゃこを病院へ連れて行ってくれた。


実際に先生の説明を聞いた訳ではないので曖昧だけど、どうやら1ヵ月飲んでいた駆虫薬が悪さをしてしまって、下半身麻痺が進んじゃったらしい。
昨日から夜の抗生剤にステロイド系の飲み薬を追加して1週間様子を見ることになったようだ。

今は排泄が自力で出来ているからまだ良いものの、出なくなったらおしっこをしぼらないといけないかも…。食餌が取れなくなったら、強制給餌も必要。ダンナ様に全部できるのかなぁ。心配。

強制給餌用のミルサーを買っておいた方が良いかな?


……と思っていたら、今日は少し回復しているみたい!

速攻過ぎ?! さすがステロイド(?)。


昨日までは出来なかったずり這い、顔を持ち上げてごはん入れからの食餌が出来るようになった! トイレも間に合わないこともあるけど、なんとかおしりを乗っけてトイレでしようと試みてる。

これは良い傾向かも~♪

頑張れ、頑張れo(^▽^)o。


まだ出産まで余裕がありそうなので、今日は切り昆布の煮物を作り置きして冷凍。


konbu


お昼の焼きそばもついでに余分に作って1食分冷凍。

yakisoba

わんこのこじろー、1ヶ月振りにトリミングへ。

行こう行こうと思いつつ、ワタクシの体調があまり安定していなくて行けなかったのだ。

でももう臭くて限界!(ゴメン…)

大好きなトリマーさんに逢えて、こじろーもご満悦♪


koji

ふっかふかになりました♪

これでいつ入院しても大丈夫?