とあるレジャー施設。
雨だし、入館するのに時間かかるしで
きっとみんなイライラしてたはず。
帰り際、物凄い勢いで怒ってる人発見。
近くに小さな子供もいるのに
おかまいなしで怒鳴りまくる女の人。
どうやら割引が適用されなかったらしく
怒っていた模様。

受付の人も困惑。
責任者呼べとか。

割引やクーポンて、自分で提示するものだと思ってるんだけど。

混雑してるんだから、事前に調べてスムーズに受付できた方がいいと思うんだけどなー。

その人、口コミでぶちまけてやるって帰って行ったけど、後からむなしくなるのは自分だよね。

あたしも気をつけよ。
夫婦でも価値観の違いってあるよね。
仕方ないんだけど
なかなか伝わらないこともあるもんだ。

けど、信じる者は救われる。
信じよう。
ブログをお休みしている間に
色んなことがありました。

まず、赤ちゃんだった息子達は
小学生になりました。

早いですよねー

上の子は保育園の時に
発達障害がわかり
すぐ療育を開始しました。

私は最初なかなか受け入れる事が
できなかったのですが
受け入れられない自分より
周りに自分をなかなか受け入れて
もらえないであろう
息子の気持ちを考えたら
そんなことしてる場合じゃないと
切り替える事にしました。

絵がとっても上手なんです❤️
個性と思って
出来ないことを悲観するのではなく
出来ることを伸ばしてあげよう
そんな風に思えるようになりました。

療育の先生が本当に良い先生で。
かれこれもう4年になりますが
通っています。

最初は週一だったのが
今では月一になりました。

素晴らしい主治医とも出会えて
薬を上手に使いながら
学校生活も慣れ
来年から普通クラスに行けることに
なりました。

小学校入学の時に
普通クラスか支援学級かで
悩んだのですが
少ない人数のクラスで勉強したい
という本人の意思を尊重して
支援学級を選択しました。

結果は大正解‼️

担任の先生にも恵まれ
助けてくれるお友達にも恵まれ
そのお母さん達が
本当に良い人ばかりで
毎日感謝しっぱなしです。

下の子は相変わらずマイペースで
毎日人を笑わせてます(笑)

あ‼️
あと家族が増えました。
トイプードル♂8月で2歳になります。

また紹介します^^


類は友を呼ぶ。
それは自分と共鳴している人がいるということ。

怒りたい時は怒りたい人と。

泣きたい時は泣きたい人と。

嬉しい時は嬉しい人と。

自分の中にある心が周りをうつす。

ヒーリングの勉強をしてた時に
教えてもらいました。

だから、どうせだったら
すごーくポジティブで、大らかで
朗らかで、一緒にいるだけで癒される。

そんな風になりたいなー

今の自分がどんなか知りたい時は
自分の周りを見てみる。

文句や愚痴が言いたい時は
文句や愚痴を言う人が周りにいたり。

最近の私の周りはどうかな?
って考えたら
子育てに真剣で前向きで
楽しい人ばっかりだー

よかった(笑)