空の作り方 -2ページ目

空の作り方

いろいろダラダラとめどなく
タイトルはヤイコの曲名より引用。

「すきでいてもらえてるか」を考えるより

「すきでいられるか」を意識してみようと




誰かを厭になったとか、なりそうとかそんなではなく

むしろ逆




自分の何を侵されたり否定されたり嫌がられたりしたときに

誰かを憎んだりうっとうしく思ったりするのかなと

もちろん全否定とか嫌われたりとか憎ましまれたりとかはなしでw
















よくある、「あきらめられること」は嫌は嫌だけど、裏側にある覚悟と思いを感じたりするので

無条件で嫌ではなかったり




マイペースって言われたこともショックというかなんというか

わかってるんだけどねー

誰かのペースに合わせるとイライラしたりもするしw


ただ、わたしだって合わせてでも一緒にいたい人ってのは1人くらいいたりするわけで

察したいし察しろというのもわかるし、言ってくれればいいと思う気持ちもあるし、言わないでもわかってという気持ちもわかるし

言ってって思うのは甘えというのもわかるし、察しろってのも甘えな気がするし、うーむw


でも、どっちかというとわたしが甘えてはいけないのだよなーとかとか




ほら、裏側から見ただけでこんなにすっきりしたwww




土台・基盤が違うというけどそれはほんとにそうで

でもそこから新しい基盤が生まれて、その上で寄り添っていれればいいなーと

わたしらがこれからやろうとしていることはほんとにそういうこと

だからその努力は惜しまないし、時にはうざいかもしれないけど、それにはやっぱりあなたを正しく理解しないといけないと思います












話がずれすぎたけど

最初の問いかけにそれっぽい答えはあって

今まではおかげさまでそのことを大切な人に言われたりしたことはないです






いつかそういうことを言われたりしたときにも

ちゃんと、そばにいたいと思っていたいなぁ
















もっと、もっと、ずっと、ずっと

ときどき不安になるます。

わたしの言ってることが伝わっているのかな?と。


些細なことの積み重ねなんだけど、大きなことがあるとそれがぐーんと加速する感じ。

例えば、高いところが嫌いなわたしが、「手を握っててくれれば平気。」と言ってても、モノレールでスルーだったり。

目をピシッとやるちょっかいみたいなのを他人にするのがいやだと言っててもまだ他人にしたり。


忘れっぽいの?

それとも真剣に聞いてもらえてるのかな?




こんなでも、あなたの言うことは真摯に受け止めて、治せるところから治していきたいなとは思っております。

でもさ、別にイーブンを求めてるわけではないけども

真剣に聞いたり、考えたりしてくれてない感じを受けると、不安にもなるし、いらいらもするし、いじけたりもするし。



時々、ものすごく苦しくなるときがあって

それは、どうしてわかってくれないんだろうだったり、どうしてそんなに冷たい態度がとれるのだろうだったり、

なにより、どうしていなくて平気なんだろうとか。






わたしはあなたと出会い、あなたを好きになって

あなたほどではないけど覚悟もあります。


なので、文句を言ってるように見えても不平不満や愚痴を言ってるのではなく、前向きに捉えてくれたらありがたいかな。

なるべく文句を言ってるように聞こえないようにするように考えるので。






わたしも同じ弱い人

わからなくなることもあるし見えないときもある


わからないときは今までの積み重ねで

みえないときは今までの記憶で


わからなくてもそばにいて欲しいし見えなくても近くで感じてたい


あなたとずっといたい

いろいろ甘いよー


心配ってか、なんだろw
これは普通に父性本能的な意味で気をつけてよw