あんばらトリオ物語~We Love Showa~

あんばらトリオ物語~We Love Showa~

昭和好き高校生の「あんばらトリオ」(滉・OtoyA・とっちゃん)のブログ

Amebaでブログを始めよう!
滉です!めっちゃ久々の更新。
実は報告がありまして、4月から神奈川大学に通うことになりました!スペイン語とボクシング頑張ります(^^)
自分は小、中、高、予備校に行っていろんなニックネームもらったんですけど、なんかピンと来なかったんですよね。それで、大学に入ったらみんなに「あっくん」って呼ばれようかなと企んでます笑 なぜあっくんかというと、小学生のときからずっと呼ばれたかったニックネームだったからです。あのー、光GENJIファンの方には非常に申し訳ないんですけど、
このニックネームで呼んでいただけませんか?笑 あんばらトリオの2人はニックネームちゃんとあるので自分も欲しかったのです。笑
神奈川に行くということで、関東組のみなさんにはもしかしたらお会いできるかもしれません。だからオフ会的なやつもやりましょうね!札幌のみなさんと離れるのはさみしいけど、また新たな出会いと共に頑張っていきます!
これからもよろしくお願いします(^^)

こんばんは。滉です。
気分転換に中島みゆきさんの「時代」を歌いました。ギターでやるのが初めてだったので、ガタガタっす笑 練習もしないでやったらそりゃあガタガタだわな笑
暇つぶしにでも聴いてみてください(^-^)
こんばんは。滉です。
18日に誕生日をむかえまして、19歳になりました!
19歳....ん~。
すごく複雑な心境。ラストのガラスの十代だからね笑
自分は芳恵鯛(柏原芳恵さんの親衛隊みたいなやつ)のなかで比較的若いほうで、若いのは若干コンプレックスだったけど、10代の芳恵鯛としてはトップだろ、みたいな変な自負はありました笑 だから10代の芳恵鯛として活動できるのが最後っていうことになっちゃうのです。結局生芳に行けたのは高校1年のときだけ。
デビューの頃から見てた方とはキャリアが違うし、彼らは生芳何回も行ってるであろう。ただ、未来人の自分としては、彼女を"よく"知った上で熱いエールを送ることしかできない。でもそれが今の自分の生き甲斐だから、自分は自分なりに芳恵鯛の役目を果たしたい。10代最後の楽しみはきっと芳恵さんで占めるだろう。なんて幸せなラスト十代なんだろう。
19歳、また新たな気持ちで頑張ります!お祝いしてくれた方、ありがとうございました!
こんばんは。今日も書き手は滉です笑
決して暇なわけではありません。ただ、話が合う人がいないとなると、ここに自分の熱意を吐き出す他ないのです。息抜きみたいなものです。
タイトルにある芳恵鯛っていうのは、いわゆる柏原芳恵さんの親衛隊みたいなものです。一応自分もそのメンバーの1人だと勝手に思い込みながら彼女を応援してます。
もちろん非公認ではあるけど、北海道代表かつ10代を代表する芳恵鯛だと思ってます笑 
ただ、かといって彼女のステージを見に行ってるのか、と言われると、そういうわけでもない。てか一回しか行ったことがない。芳恵鯛としての役目を果たせてない気がしてならない。行けない代わりにYouTubeやテレビを見ながら芳恵ちゃんコールをひたすらしている。これぐらいしか今はできないんだよね~(´・_・`)
大学受かったら、彼女のステージを楽しむためにバイト必死で頑張って、誰よりも好きなんだっていうアピールと応援の気持ちを兼ねて声を張って芳恵ちゃんコールしたいですね。でもチキンだからなあ笑
芳恵さんの話し出すと止まらない。ためるとこういうことになる笑 少しずつ吐き出していきます。
早くご本人に北海道かつ10代を代表する芳恵鯛であることを認めてもらいたいです笑
こんばんは。久々にO.T.Oが更新してくれました笑 今夜の書き手は滉です。
さて、現代はYouTubeという、素晴らしいものがあるので、昔の動画もジャンジャン見れるわけですが、何本か動画を見ていると、「この番組で歌ってるこの曲いいな~」と思うことがあります。ほぼ芳恵さんの動画なんだけど笑
芳恵さんの動画の場合、ベストテンでメガネをかけながらハローグッバイを歌ってるやつとか、レッツヤンでいつもとは違う、黒と青の衣装を着ながら歌ってるカム•フラージュとか。
やっぱりこだわり持つって楽しい。でもこのこだわりを持てるのは今の時代がネットに恵まれているからだと思う。ネットに頼らずこだわりを持ってそのアイドルを愛し続けたファンの人って本当にすごい。今でも覚えてるファンがいたらなおさら。
こだわりを持つ以上、ファンを辞めることはない。辞めるつもりぜろ笑
早く芳恵さんに会えるように、がんばろ。
おやすみなさいませ。