https://www.instagram.com/reel/DQeDqKtgZp2/?igsh=MWF3MHUzcnRrdTcwcQ==



奈良の鹿への暴行を守るために

奈良市議会議員のへずまさんが頑張ってくれてる。


でも

宮島では日本人が鹿を虐待してるんですね。

しかも、

市が餌を減らしたり

管理をちゃんとしてないというのは

本当なのでしょうか?


あまり情報がないので

よく分からないのですが

宮島でお店を出してる人たちが

鹿を追い払うために

こんなことしてるのなら

もっと世に知ってもらう必要があると思う。


そうなった経緯や

なぜ、その方法しかなかったのか?


酷すぎて

心が痛いえーん

今、勉強してることがあって

書籍を買って

独学で頑張ってるけど

専門用語だの

意味のわからない計算方法だの出てきて

非常に苦戦してる汗うさぎ


そこで、思いついて

AIに解説させて

理解を深めようと思ったのよ。


で、

一番手軽に使えるのが

スマホ。


私はアンドロイドなので

Googleアシスタントを使って

質問してたんだけど…


前からではあるけど

やり取りしてると

喧嘩になるんよねむかつき


まだ質問してるのに

勝手に途中までの内容で回答しようとし

「それは、完全に合っているとは言えません」

とか言われ続けると


「最後まで聞けや!」


ってなるプンプン


入力が面倒なので

音声認識させてるからなんだけどね💦


他にも

AとBの関係性がわからないとすると

そこをもう少し詳しく聞こうとするけど

余計な知識まで出てきて

回答内容がチンプンカンプンになったりする。


これまでの流れを要約すると

私の質問の意図を

正確に捉えられてなくて

幅広くたくさん答えてくるから

学習してないことまで入ってきて

混乱するのよ。


頭に来て(笑)

「もういい!」

となり

チャットGPTに変えてみた。


すると、

音声認識も途中で止まったら

再度音声で追加し

ちゃんと質問内容がまとまったら

手動送信になるから

しつもんがしっかりできる。


だから、回答もシンプルで

的を射ててとてもわかり易い。


強いて欠点を言うなら

やたらと人間ぽい言葉を返してきて

太鼓持ちみたいで鬱陶しいうさぎ


だけど

お陰で理解が深まって

先に進めるようになった!


昨晩はジェミニと喧嘩しっぱなしで

血圧上がりそうやった…


Siriだと

また違うんかな?…

ずっと4Gを使ってきました。


スマホの操作も

全く問題なく

時々、時間かかる時はあっても

イライラするほどではなかったんです。


ところが!

地元を離れ痛感したのが

タイトルに書いた


5G


至るところで4Gつながらんプンプン

それだけ都会ってことなんだろうけど

4Gだと

サブスクはほとんどアウト(泣)

電子書籍もなかなか開かないチュー


だからと言って

私は負けない!

4Gで頑張り続けるわ。


自分の身体のために


納骨参りしてきた日の写真
こちらのお寺は
この二体が仁王さんです。

ここだけ見ると
芸術的な感じがして
お寺の雰囲気ないですね

でも中に入ると
お寺です(当たり前やね)

斬新なお寺でした!

人に何かを教えるということは

その人に理解できるように伝え

メモを取らせる。


で、一番大事なのは

何が理解できていて

何を理解できなかったか知ることと

間違ったときに

言い訳を聞いてあげること。


言い訳を聞くことで

理解度が分かったり

性格とか傾向がわかる

と、私は思ってる。


人に、それを強いることはしないけど

教える立場の人が

相手の話に耳を傾けないと

誤解が生まれるよね。


できてないと判断するのは

失敗からじゃない。

言い訳の内容から判断する。


こうだと決めつけて責めるのは

教える立場としての責任逃れだと

私は思う。


教えたのになぜできないの!

じゃなくて

何が理解できなかったのだろう?

と言う思考にならなきゃ

教えてもらう人が潰れてしまう可能性が高い。

個人差はあるけど


そんな事を感じる出来事があった