映画「うまれる」上映会 present by DEAR ~親愛なるあなたへ~

映画「うまれる」上映会 present by DEAR ~親愛なるあなたへ~

このブログは、
映画【うまれる】の自主上映会を企画・運営する
関西の学生数名で組んだ『DEAR』の活動を追った日誌です。

映画「うまれる」自主上映会&命輝く講演会

************************
映画「うまれる」Presents for DEAR

みなさんこんにちは。
私たちは映画「うまれる」自主上映会チームDEARです。
「うまれてきてくれてありがとう。みんな使命をもってうまれてきた」をコンセプトに
学生、社会人のメンバーがこの映画を多くの人にみてもらいたいという思いから結成されました。

この度、映画「うまれる」チームDEARによる自主上映会の日程が決まりました。

【日時】
2012年2月19日(日)
12:30 会場 13:00 ~ 17:30 終了予定
*入場料:300縁(資料代として。)

【場所】
西宮大学交流センター 大学講義室
西宮市北口町1番2号 ACTA西宮東館6階
(阪急神戸線 西宮北口駅より北東へ徒歩2分)
http://www.nishi.or.jp/~daigaku/info/index.html

【参加方法】
下記の応募フォームにお申し込み下さい。
https://mailform.mface.jp/frms/h2project/wmncbtuanj2d
>
> 【プログラム】
> 講演 「赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてきた。」 
>  能丸香織(胎内記憶メッセンジャー)
> 講演 「生まれてきたことが嬉しくなる、生きるのが楽になる」寺石純子(誕生学アドバイザー、)
> 映画『うまれる』上映会
> 講演「みんな使命をもってうまれてきた。自分の使命を探してみよう!」
>  木下学(株式会社ベネッセコーポレーション、チームMirror関西)

映画「うまれる」とは→http://umareru.jp/

両親の不仲・虐待の経験から親に戸惑う夫婦、出産予定日に我が子を失った夫婦、
子供を望んだものの授からない人生を受け入れた夫婦、完治しない障害を持つ子を育てる夫婦・・・
妊娠、出産、育児、死産、不妊、障害、胎内記憶
命を見つめる4組の夫婦の物語を通して、
自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がり、そして「生きる」ことを考える、ドキュメンタリー映画です。

この上映会を通して、
誕生という原点、自分が生まれてきた喜び、今生きている喜び・感謝、自分らしさ・自分の「使命」とは何か、について考えて頂けたらと思います。
なお、当日は「うまれる」を様々な視点から見て頂くために三人の方による講演会なども企画しております。

2月19日、皆様にお会いできる事を楽しみにしています。
うまれてくれて、出逢ってくれて、読んでいただきありがとうございます*
DEARスタッフ一同

DEARは毎日ブログで陣痛中です。
是非、ご覧下さい→http://ameblo.jp/umaretekureteu-uarigatou/

*お問い合わせ*
代表 落合 美規(関西大学 4回生)
応募フォーム:https://mailform.mface.jp/frms/h2project/wmncbtuanj2d
Mail:umaretekureteu.uarigatou@gmail.com





Amebaでブログを始めよう!



こんばんは三日月
神戸女学院大学安保行恵です。



今日は急に、行かなくちゃ!と思って、
おじいちゃんのお墓参りに行って来ましたきらきら!!
とても寒かったし、
時間もあまりなくて、
頭の中がわちゃわちゃしたりしてましたが、
おじいちゃんのお墓の前で手を合わせると、
なんだかすーっと気持ち良くなりました。
おじいちゃん、ありがとうヌーピー♥



いよいよ、明日、
上映会が行われますキラキラ
どきどきです(*゚д゚*)
明日だと思うと、どきどきして眠れそうにありません。
でも、明日、上映会を行えることが嬉しいですし、
DEARのメンバーも全員が揃うことは少ないので、
みんなと会えると思うと、
とても楽しみです(●´-` ●)ハート



またまたですが、
昨日の日めくりカレンダーが、
とても良かったので、
載せちゃいますぞうきらきら

photo:01



「ちっぽけな人間が集まって
大きな歴史を
作ってるんやで。」



ひとりじゃできないことも、
人が集まればできます。
ひとりだとさみしいけど、
人が集まればあったかい。
この上映会も、そうだな~と思います。
ひとりじゃできないけど、
お客さんが時間をさいて来てくださるから。
メンバーのみんながいるから。
両親や友達、大好きな人が応援してくれるから。
周りの人がいてくれるから、
私も生きることができていますし、
みなさんに、たくさん助けてもらっていますうさぎにんじん
ありがとうございますハート



明日は、素敵な上映会になるよう、
頑張りたいと思います。
よろしくお願いします(●・▽・●)



みなさんにとって、
素敵な一日となりますようにきらきら!!きらきら!!



安保行恵