北海道の鹿追町に移住して乗馬生活(レイニングホースはいいですよ)

北海道の鹿追町に移住して乗馬生活(レイニングホースはいいですよ)

アメリカから血統書(AQHA)つきの馬を購入してスタート。感想は、人に対する従順性と理解度が全然違います。馬ってこんなにも頭がいい動物なんだとはじめて知りました。


ここではウエスタン乗馬の最高峰レイニングホースの調教を中心に紹介していきます。四国にいるころ大手乗馬クラブに2年間も通っていましてが、50回の落馬と最後は骨折して乗馬を断念。しかし、あきらめきれずに北海道に移住して、自分で馬を飼って調教に挑戦。なんだ、いままで習ってきたことは、馬術の基礎的調教もできていない元競争馬にのるための技術だったんだ。ちゃんとした乗用馬であるレイニングホースなら、ものすごく気持ちよくのれることを発見。北海道に移住してレイニングホースには2000回以上乗っていますが、落馬なんでゼロです。乗馬クラブでのあの落馬や事故はいったいなんだったんだ? 結論は、馬が違う! これだけでした。人間が気持ちよくのれるために馬を調教するこれが世界の常識。できなければ馬が悪いという発想。日本は違う。もともと乗用馬でない馬、調教されていない馬に乗るために辛い思いをさせながら人間を調教する。小学生が学校の授業が分からないと悩んでいるのは、先生の教え方が悪いと先生が非難される。これが世界の常識。日本は違う。子供が悪いと言う。この文化の差が、日本の乗馬クラブにも反映されている。
Amebaでブログを始めよう!
四国から北海道に移住して10年になりました。いまでは、たまに東京などの都市にいくと、落ち着きません。草の匂い、取れたての野菜、地元の肉、こんな当たり前の生活が、とても自分の心と身体の健康にいいと感じています。
 
さて、興味半分で田舎暮らしでもという程度のお気持ちでは、移住はお勧めしません。そんな気持ちで移住してもらっても、地元の人は、だれも本気でつきあおうとはしないのは当然です。
中途半端な気持ちなら、空家を借りて、1~2ヶ月住んでみたらいいでしょう。そして、どうあなたが感じるか?です。
 
田舎暮らしでは、夢中になれるものがないとつまらないです。また、地元に貢献できるヒトでないと、つまらないです。
お金がたっぷりあって、地元の居酒屋やきれいなお姉さんがいるスナックやレストランに毎日通うといった生活ができるなら、それはそれで素晴らしいことです。立派な社会貢献ですから。
 
でも、ずっと田舎に暮らしているヒトからみれば、なんでもいいから地元の人ができないようなことをやって欲しいと思っています。
我が町 鹿追では牛の数が、人口の何十倍もいます。そして農家のかたは朝3時から作業開始して、夜は早く寝ます。安定した売り上げはあるものの楽しみがないんですね。
だから、なんでもいいから、楽しく感じるものを提供できるようなサービスを提供したら、お金を使いたいと思っているはずです。喫茶店 カフェ なんでもいいから、ちょっとしたしゃれた店でくつろげる時間があればいいな~と思います。わたしなら、そこで、本読んだり YOUTUBE見たりするでしょうね。
 
 
専門業者が少ないのも困っています。ちょっとした水道の修理、家のリフォームなども、帯広から業者を呼ばないとなりません。1回呼べば 交通費も取られます。
 
なんでもいいから、自分の得意な分野で事業をできるヒトが求められていると思います。
売上げは帯広などの都市にくらべ、おそらく半分以下でしょうが、趣味程度にやればいいというくらいで、いいんじゃないでしょうか。
 
余った時間は、遊びましょう。
自分の場合は、夏は乗馬 冬はスキーです。馬を自分で買って飼育して、すきなときに乗るという生活をしたい方は馬の専用道がある鹿追は楽しめます。エンデュランス大会も、年に数回やっています。私の家の隣がWWRCで、そのオーナーが開催しております。馬を飼育すると、JAからエサ買ったり土木業者に馬場を作ってもらったり、厩舎を建ててもらったり、牧柵を建てたりしてもらうので、地元業者への貢献になります。しぜんと、つながりもでてくるでしょう。そんなことを十年もやっていると、ネットワークができてきます。タイヤショベルなども買うと、メンテなどで、地元業者とのつながりもでてきます。自分のばあいは、クボタ、ヤンマー、オビトラなどの営業マンと懇意です。
 
サホロスキー場はとてもレベルがたかく、スキー学校のリフトのシーズン券を8万円で買うと 1レッスン500円です。100回レッスンしてもらっても、5万円。激安です。
こんなにも安くていいのかなと思うくらいです。毎朝冬になると、リフトが開く前には、愛好者がもう並んでいます。いつも同じ顔のスキーヤーです。車には4種類くらいのスキーをつんでいて、雪の状況で使い分けています。バリバリのカービングができる日は、カービングを。深いパウダーのときは幅広ファットスキーを。いろんな状況がまざっているときは、ちょっとだけ幅広のものを、といった具合に、使い分けています。
 
ウエアも晴天用と吹雪用で使い分けています。吹雪のときは、事故があっても見つけやすいように、派手な蛍光カラーを来ます。
みんな55才以上の中高年ですから、万が一の事故のときも考えて工夫しています。
 
地元から愛されることを期待して移住するのはやめましょう。なぜ、地元に貢献しないヒトを地元民が愛さないといけないのでしょう。
地元に貢献することを決意して、移住しましょう。地元のために、お金を使うというヒトに移住して欲しいと思います。
 
幸せな移住生活ができるかどうかは、どれだけ、地元に貢献し、ヒトとつながるか で決まります。
自分の得だけ考えて 安いからという理由だけで、移住するのはやめましょう。すぐに破綻します。
農家は、慢性的にヒト不足です。農家で働けば1日1万円以上です。そういった仕事を楽しくすることも、社会貢献です。
 
本気で移住したい方、相談に乗ります。

乗馬クラブに自馬をもっていて、馬を預託すると 毎月10万円くらいかかります。

調教がはいると、さらに5~6万円は、かかってしまいます。

高いと思っていました。自分が払う側にいるときは。

 

しかし、自分で乗馬クラブをつくって、自分で馬を飼育し、調教していると

正直、最低10万くらいはいただかないとやってられないという気持ちになります。

 

1日の生活のスケジュールを説明すると次のようです。

暴風や台風や吹雪のときをのぞいて厩舎を使うことはあまりありません。

どうしてかというと、厩舎で馬を飼うと、掃除に時間がかかりすぎるからです。

3時間おきに、ボロを掃除したいので。

 

・朝は夜明けと同時に起きて、牧場を歩いて 牧柵のチェック 馬の状態チェック 牧草地チェック
 

 馬が壊していることもあります

 他の動物が壊している場合もあります

 馬が(1歳馬くらいだと多々ある)牧柵に足をいれて動けなくなっていることもあります

 

 ギシギシやオオイタドリなどの強烈な雑草が、種をつけないうちにつるはしで抜く。

 水の入れ替え

 エサをあげる

 牧草地が柔らかい場合、馬が牧草を蹴飛ばして穴を開けている場合があるので
 穴をふさぐ。ふさいでおかないと、牧草が枯れる。

 ボロ が牧草の上にたまっていると牧草が枯れるので、散らす。

 

・冬の間はバッテリが上がらないように重機は必ずエンジンをかけて

 使うようにする。マキストーブのマキを運んだり、除雪をしたりする。

 

・馬場にハローをかける 縦方向でかけたり 横方向でかけたりして 凹凸をなくす

 

・大雨が降りそうなときは、馬場の排水がしやすいように、溝を掘っておく。

 

・馬に乗る時間は、こういった隙間の時間をぬって、乗るというふうです。

 自分で乗馬クラブを作ったからといって、好きなときに乗れるというわけではないです。

 馬に乗る時間をつくるために、さまざまな作業を、さっさと片付けておかないとなりません。

 

・調教目的で馬にのると、馬の調子が悪い場合は、1時間以上乗ることもあります。

 馬が昨日やったことを覚えていれば、30分で終わることもあります。

 

・腰が痛くて、調教目的での乗馬がつらいばあいは、軽く運動だけで終わることもあります。

 

こんな感じで生活をしているので、馬の預託で10万円くらいは頂かないとやってられない

というふうに思います。

 

しかしです。もっと安くする方法もあります。

 

あなたがもし、本格的に馬とともに生活をしたいのであれば、

毎日乗馬クラブに通ってきて、馬の世話などを自分でやることです。

 

水、エサ、牧柵管理、牧草管理、こんなことも、自分でやってみることです。

そうすれば、乗馬クラブのオーナーも仕事が減って楽になります。

だったら、預託料を10万円ではなく、半分にしましょうといったことも可能になります。

なにからなにまで、全部できるという人なら、土地と設備を貸し出すということもできます。

 

フォーチュンランチに自馬を預託して、自分で馬の管理をしたい人がいれば、

連絡してください。

いろんな作業がありますが、楽しくやれないと、続かないですよ。

ただたんに、安くしたいから、やるというのでは、続きません。疲れてしまいます。

 

自馬をもって、こんな牧場の仕事も趣味でやってみたという人、相談にのります。

 

ウエスタン馬術の最高峰の レイニング馬術ですが

だれもが体験できるものではありません。

馬を買うというのが 最初のステップだから。

クオーターホースの頭の良さと従順性を知っている方なら、いまの競走馬を引退した

馬を使っている乗馬が、どれだけ危険なのかは 肌で感じていると思います。

でも、若い人(28才以下)で レイニング または レイニングのトレーナー

を目指す方がいたら、ご連絡ください。

 

cxk02363@nifty.com

 

*競走馬以外の馬を扱うのを職業にするのは大変な努力が伴います。

  技術はもちろん、集客という営業力も必要です。

  でも、挑戦したみたい方、ご連絡くださいませ。

 


乗馬って 生き物に乗ること

生き物とは、機械じゃない

操作方法ばかり習っても それは乗馬にはならない

当たり前のことだけど これを分かってないライダーばかり

 

馬が自分の指示を理解すればいいだけのこと

どうやって理解させるのか?

それが馬に乗る目的

 

理解させてしまえば、自由自在に遊べる

 

ここまで理解して、乗馬やっているヒト ほとんどいない

 

欧米にトップライダーが 行ってしまうわけだ。

日本に帰ってきても、指導員なんてやってられないと言っているでしょ。

 

それは、どうやって操作するんですか?

これを聞いたら 頭に来るんです。

 

馬鹿 いまの馬の気持ちが分からないのか?

ということなんですね

 

こういう欧米式の乗馬 馬術ですね やりたい会員さん募集中

 

1年前、フォーチュンランチから、レイニングホースを2頭買って 神奈川で乗っている双子ちゃん。 今回は 4歳馬のバリバリのレイニングホースに乗りました。