過去のブログを読み返してみました



病んでたなー


頑張ってたなー

痛々しい、、
かわいそう、、
不眠すぎ、、


我ながら、読んでて可哀想になったわ



めっちゃ頑張ってたんだね

もがいてたね


子供の障害を認めたくなくて

診断がおりても実感がわかなくて


自閉症、発達障害についての知識がなく

普通とか人並みを求めて

無理させてたな、、


あの頃は、何も知らなくて


長女にも次女にも

可哀想なことをした



なんで私はまともに子育てができないのか 

なんでこんなに下手くそなのか


あれこれ思い悩んでた

あの頃の私に言ってやりたい


ジタバタすな!!


なるようにしかならん!!



長女に助けられてたこと

病院の先生の言葉

支えてくれた旦那のこと


読み返してみて思い出した



ブログ書いててよかった

 


また何年か後に思い出せるように

書き記しておこう


今の気持ちと現状






鬼レモン🍋で宅飲みなう👹


ちょい酔っぱでひとりごとでした








このアカウント、まだ生きてたんだ!?


IDとパスワードを覚えていた自分にびっくり!!


お久しぶりです。

まだどなたかいらっしゃいますかー??💦


懐かしいブログを発見してしまったので

近況でも書いてみようかな?


どこからお話ししてよいやら、、、




お薬、どーーん!!






うつ病と子宮腺筋症と貧血と。


もー、薬だらけ!!




なにがどうなってこうなったのか…




ブログSeason 2 始まる!?





最近の次女、
学校が嫌で嫌でたまりません。

今日で嫌いなプールも最後。
あと、一回頑張れば終わり!!
だけど、その一回がなかなか…

昨日から、
学校行かない宣言をしてて
今朝はいつも以上に手こずりました。


行きたくない理由として 
ノートに書き写すのが自分だけ遅い
と言い出しました。


これは検査で出ていたこと。
目で見た情報をインプットして
アウトプットするのが苦手。


プールもできない
板書もできない

自分だけできない!!


人と比べて自分が出来てないことに
気づいたんだと思います。

今までは気づいてなかったというか
わかってなかったんじゃないかな。

放課後デイに行かせる事によって
自分は人と違うということを
認識してしまったのかもしれません。


でもこの先、
見て見ぬ振りをして
やり過ごせる事じゃないと思うので
現実を受け止めて
苦手を克服していくしかないよね。


長い戦いの始まり。


私も改めて認識しました。

放課後デイ、
結局二ヶ所かけもちで通っています。

ありがたい事に
どちらも気に入ってます。


私としては、
SSTが受けられるほうをメインに
と思っていたのですが、
娘は、もう一ヶ所の
運動系に力を入れてるほうが
お気に入りらしい。


なんで?

と聞くと、

「友達がいっぱいできたから」

だそうです。


運動系重視だからでしょうか、
元気な男の子が多いと聞きました。

娘は乱暴な男の子が嫌いです。

だからどうかな?と
思っていたのですが、
わからないものですね。

放課後デイでは
一緒になって、はしゃいでいるみたい。


でもやっぱり
家に帰るとイライラしてるのは
変わらず、かな。

夜寝るまでのイライラな時間帯が
短くなるだけ助かるけど。


あと、
デイでは張り切って宿題するそうです。

他のお友達もしてるからかな?

宿題させなきゃ!
という私のプレッシャーが
少なくなったのも非常にありがたいです。
精神的に楽になりました。


明日、土曜日もデイ行きます!!


放課後デイという存在を教えてくれた
カウンセラーの先生に感謝です。




今朝は珍しく、
ちゃんと登校班で登校しました。

なんか機嫌が良かった。

なんでだろー?


思い当たる理由:

① 今日は懇談会があるので短縮授業

② 今日はプールがない

③ 今日は放課後デイなので車でお迎えが来る


こんなところかな。

特に③。
送迎付きだから歩いて帰らなくていいというのは、すごく嬉しいようです。
VIP待遇的に。

使い方まちがってるよねー。

でも喜んで行ってくれるならありがたい。

ちゃんと宿題して、
いっぱい遊んで、
ストレス発散して帰ってきてくれますように。

と、祈る母なのでした。