カリンのAmerican Life

カリンのAmerican Life

アメリカでの生活をテキトーに書いてみたいと思います

Amebaでブログを始めよう!
イタリアンシェフ、落合務さんのレシピです。
結構簡単に作れて、おいしかったです。



ケーキのクリームとして添えるのもありかも。

甘いものを食べたい欲求が止められないことがよくある。
簡単に作れそうなものは、自分で作ってます。

これも、簡単ティラミス
スポンジケーキを習ったので、それにメグミルクのマスカルポーネスイーツ ラムレーズン、
ココアを振りかけてみた。

マスカルポーネ、おいしいです。バニラ味もsao☆


先月ミシガン生活にさよならし、帰国しました。
あっという間の5年間だった気がします。
アメリカ生活、楽しかった!
いい経験が出来て、主人に感謝です。

しかし、日本食やっぱり何を食べてもおいしいスポンジ・ボブ
ついついスーパーで買いすぎてしまいます。
先日も、おいしいブリに感動!
スウィーツもおいしいし笑


アメリカでパンを習い始めて、パン作りの楽しさに目覚め
最近パン教室に通ってます。

これは、アメリカで習ったもので、やっぱり素人なので見た目が
あんまりなのが多いけど、味は結構おいしくできます。
焼きたてを食べられるのが、なんといっても幸せ~
あの香りがたまらない。

初回に習った、三つ編みパンとポンデケージョ


ちょい発酵し過ぎで、きれいな三つ編みにはなってませんが。
ポンデケージョは発酵いらないので、簡単に作れるしおいしい。
習ってから、立て続けに作ったほどハマりました。


チーズパン
入れるチーズによって味の違いを楽しめるし、とろけるチーズがおいしい!



久しぶりのブログになってしまったけど、お宝もたまに登場させつつ
たまーにアップしていこうと思ってます。

昨日は、オバマ大統領の就任式をテレビで観ました。


ちょうど、マーティン ルーサー キングJr Dayと

重なって、アフリカンアメリカンな方達は特に感慨深い

ものがあるのだろうなーと思いました。


日本では、アメリカの人種差別の事はほとんど教わらないけど

こっちにきて、ESLで必ず教わります。


お昼前から中継されてた事をすっかり忘れてて、

一番聴きたかった、就任演説を聴けなかったあせる

しかも、ビヨンセが国歌斉唱してたのに。

生で観たかったよ。

この部分は、ニュースで観れたんだけど。


議員とのランチョン、パレード、夜にはダンスがあり

こんな感じなんだー、凄いな~と思いながら観てました。


大統領とミッシェル夫人がみんなの前で、仲良くダンス

してるのを観て、みんなの前で恥ずかしくないのかなって

ちょっと思ってしまいました。

日本人なら、そう思うよね~


ライブもあって、スティービー ワンダーとか他にも有名な人

出て来てたりと、楽しそうでした。


こっちにいる間に、こういう一大イベントを観る機会があって

良かった!



そして今日、学校に行こうとしたら車のエンジンがかからない!?

何度やってもダメだったので、諦めた。

あまりの寒さにガソリンが凍ってしまったのか?

明日は大丈夫であって欲しい。


今週は特に寒いみたいです。

でも、雪ちょっとしか降ってないんだよね。

どうせ寒いなら、もっと降って欲しい雪の結晶