7月を迎えて、名古屋店も4周年を迎えました!!ニコニコ


みなさまありがとうございますラブラブ今後とも宜しくお願い申し上げますアップ


さて、今日のブログは復習ですね復習グッド!


あまり内容の無い内容かも知れませんが御了承くださいましショック!


ハイエース200系完全マスターブログ

このお車!!4WDなのですが…


リアを乗り心地改善ヘルパーリーフの加工をした後に入った作業は、フロントの調節レンチ


どうしても4WDは、お尻下がりのような感じがしますもんね汗

そのお尻下がりを、フロントを下げることによって見た目を良く…


違います!!


そうじゃありませんパー


もちろん見た目も変わりますが、フロントのトーションバーを緩める事によってトーションバーのテンションが少なくなり乗り心地が良く感じるんだなラブラブ


これが最大のメリットと言っても過言じゃありませんチョキ


ただ、落としすぎるとテンションが足らなくなってしまうし


ノーマル車高の状態で乗り心地が「柔らかいなぁ…」と感じている方には、さらに柔らかくなってしまうのでダメぇ~爆弾不向きでございますパンチ!


今回の車両の状態は、入庫の時でフロントのフェンダーの隙間が


ハイエース200系完全マスターブログ  ハイエース200系完全マスターブログ

140mmくらいかなはてなマーク


で、作業後は…


ハイエース200系完全マスターブログ

20mmローダウンの120mmってトコですかねはてなマークにひひ


全体図はこんな感じ↓


ハイエース200系完全マスターブログ

画像では、解りづらいかもしいれませんが、フロントを20mmローダウンすることによって、お尻下がりのイメージも払拭されてます!!


純正のバンプストップは、硬いのでフルバンプした時の衝撃が辛いので交換がお勧めですドキドキ


個人差はあると思いますが、4WDの場合このくらいのローダウンであれば、トーションバーのテンションもあまり下らずに


少し硬いと思ってみえる方であれば、少しマイルドになって乗りやすいですよぉ音譜


通常のバネコイルの

サスペンションと違って、トーションバーってこういう調整ができるから面白いですねぇ~アップ


何度も言いますが、ノーマル状態で柔らかいと思っている方は、ローダウンしたらダメよラブラブ


その場合は、強化のトーションバーに交換すればOKですが、それくらいの微妙な感じの物だとかえって難しいかもガーン


標準ボディ・ワイドボディ共にS-GLの4WD車のトーションバーは純正品番26550という物なので


ワゴンGLに取付されている26560なら少しバネレートUPしますけど入手は困難かなはてなマーク



太さ的には、1mmくらいしかUPしないんですが、バネレート的には20%ほどUPするんだなぁ~ニコニコ


でも、なんでワイドS-GLの4WDでも一番細い26550なのに2WDだと一番細いトーションバーのワイド・ワゴンGL車が4WDだとS-GL4WDより太いトーションバーなんだろうはてなマーク


なんか2WDと4WDのトーションバーの採用が矛盾しているような…ガーン


そんな事ないですよね汗世界のトヨタさんだもんちゃんとした理由があるんでしょうねしょぼん


生意気言いましたビックリマークすみませんダウン


そんな事は置いておいて、


概観を気にしてする”ローダウン”もありますが、


乗り心地をよくする”ローダウン”もある!!って事も覚えておいて下さいねラブラブ


あと、忘れてならないのがフロントのバンプストップもたとえ20mmのローダウンであっても交換しますレンチ


ハイエース200系完全マスターブログ

樹脂のワッシャーが付属されていますので高さを合わせて取付すればOKビックリマーク


リバウンドストップは、20mmローダウンくらいであれば交換してもしなくていいかな…という感じくらいですかね音譜


気になる方は、交換してみて下さいましアップ


では、またパー


名古屋店 かみむら