*感謝* 全てにありがとう

*感謝* 全てにありがとう

第二子の子作りを開始しようかと思った矢先に、子宮頸がんの検診でⅢbの結果が…
子宮頸がんの治療について、また日々思う事を素直に書いていこうと思います。

一人目の子供が1才半を過ぎ、そろそろ2人目を…と思っていたころに、子宮頸がん検診でⅢbという結果が出ました。


すぐさま大きい病院へ紹介状をもらい、コルポ診をしてもらいました。


その結果、上皮内癌という結果が出ました。


その後、H21年11月に子宮頸部円錐切除術を受け


術後1年間は子作り禁止で1ヶ月ごとの検診をしました。


子作り解禁となりましたが、もともと生理不順だったし


円錐切除を受けたので妊娠するのは難しいかなぁと思いつつも


もうひとり子供を授かれたらなぁ…と思っていましたら


思いがけず神様は私のお腹に赤ちゃんを宿してくださいました。




妊娠中は6ヶ月頃から産まれるまで自宅での絶対安静指示が出て


お食事とトイレとお風呂以外は寝てすごすという不便な生活でしたが


家族の協力のおかげで正産期まで入院せず、またシロッカー術も受けず


H23年9月末に無事に男の子を出産しました。



今は5才の娘ちゃんと、1才半の息子くんの育児に奮闘しつつ


毎日感謝してすごしています。


*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥*♥*:;;;;;:*♥


細胞診の結果が悪く、不安だった日々に私はネットで色々調べました。

少しでも情報がほしくて…


同じように少しでも経験者の声が聞きたいと言う方がいるかもしれないので、ブログを立ち上げることにしました。


このブログでは、子宮頸がんの事、健康について気をつけている事、妊娠と出産について、不妊について、育児について、そして私が今までの人生で経験してきた事と、日常の事を書いていきたいと思います。


しかし、私は医学に関する知識はほとんど持ち合わせていません。

ほとんどがネットや本などで調べた情報ですので、あまり細かいことを私に相談されましても判りかねますので、心配な事がある方は是非主治医にご相談ください。




Amebaでブログを始めよう!

めっきり寒くなりましたね。




最近こちらのブログは気付いたら半年も放置しておりました。




こんな放置しっぱなしのブログでも、何故か毎日100~200のアクセスを頂いていて、驚いております。




最近は健康のため、癒しのためにアロマにはまっております。


アロマってめんどくさいというイメージがありましたが、真実のアロマというのはトラウマも排除し、健康を維持促進し、とってもHAPPYな気持ちになる。そんな素敵なものです。




こちらは健康と私が経験した子宮頸がんについて書いてきましたが、アロマの事はいずれ仕事にもしていきたいと思っているので、分けた方がいいなとおもいまして、別のブログを作りました。




最近はそちらのブログを主に更新しております。






アロマの事、健康のこと、食事の事、それから受け入れれない方もいらっしゃるかもしれませんが、スピリチュアルな内容も載せています。






くくり





年末に更新して以来、放置しておりました。


この冬は、今までにないくらい風邪を引きました。

月に2回なんてこともありました。


その理由はおそらく漢方をやめていたからだと思います。


というのも、いつも隣のK市の漢方内科にいっていましたが、先生の見立てがあまり合わないなと言うのを感じていたし、主人がインフルじゃないか?とこちらが言っているのに、咳がひどくて苦しくて先生の問診に答えるのにも苦痛な主人をみて聴診器ひとつあててくれず、もちろんインフルの検査もしてくれず…問診だけでインフルな訳が無いと言いました。


しかし、後でわかったのがインフルAだったということ。


その時には既に遅く、時間差で、息子くん→私→娘ちゃんの順にうつりました。

その出来事があって以来、K市の漢方の先生に対してなんだか不信感を抱きました。


それがあってK市の漢方内科に行かなかったので、必然的に体力底上げの漢方を飲まない日々でした。


喉が痛いというのから漢方を飲む事が多いのですが、今年の冬は飲んでも効かないことが多く、熱もよく出しました。


ほんとに冬が長かったです。


暖かくなってきたし、主人の仕事も一段落したので少し時間が取れるようになってきたので、また今度は隣のI市の漢方内科にいってみることにしました。


詳しくはまた段々と更新していきたいと思います。




インフルエンザにかかりました。

発端は先週、珍しく主人が高熱だしたこと。
でも医者はインフル検査しませんでした。

それから3日後、息子くんが発熱。
でも病院に行ったときは大して高くなかったので、インフル検査もせず、普通に風邪薬をもらって帰宅。

そして翌日に息子くん熱がどんどん上がり、40℃越え。
座薬いれても全然下がらないので、休日だったから救急外来へいきました。

そこでもインフル検査しないから、もしかしてインフルだったら困るからと検査してもらうと、A型でした。

そして翌日、夜中に私が39℃の発熱。
かなり関節や筋肉が痛くて辛いです。

娘ちゃんも夜中に熱がでたから小児科で検査してもらいましたが、娘ちゃんはインフルじゃありませんでした。

このまま娘ちゃんにうつりませんように。

インフル、噂には聞いていましたが、かなり辛いですね。

今年から学校等の出席禁止期間が、解熱後二日から、発症後(発熱)5日、なおかつ解熱後二日(幼児は3日)と変更となりました。

今までの解熱後二日では、1日で熱が下がったりした場合、感染能力がある状態で外へ出ていくこととなり、それが学級閉鎖や爆発的な流行に結びついていたそうです。

全身症状が辛くて、治ったばかりの主人に色々してもらっており、心苦しいですが、安静にして早く良くなるように努めたいです。

インフルのおかげて我が家は、ちっともクリスマスらしくないクリスマスとなってしまいました。

プレゼントは喜んでいたけど。

これから流行していくので、皆様もお気を付けて。




Android携帯からの投稿