ぅの日々
Amebaでブログを始めよう!

ハルヒ公式サイトにて、、、、ついにアニメ化決定か???

やっぱきたね


ハルヒ公式サイト(http://www.haruhi.tv/ )が

ページが見つかりません


こりゃただ事じゃない、

キョンよ。朝比奈さんになんかやらかしたのか?ともあれいつものようにソースを見てみると

<!-- プログラム起動条件・鍵をそろえよ。最終期限・三日後 -->

長門だな、、、、しかもiマークもSOS(ZOZ?)とうっすら書かれてる。芸が細かいなほんと。。

こりゃやっぱアニメ化決まったのか???

今後の部長氏とSOS団の行動が気になるところだ

ハルヒ2期の公式決定か!!!???

いやぁ久々の更新ですよ


今日、SOS団のサイトから初めてメールマガジンが着たんですけどメールの最後の最後にアドレスがぽつんとのっていたんですよ

ぽつんと


っでそのリンクをたどっていくと















「無題ドキュメント」

なにもない











しかし、一番下までスクロールしたら



SOS団よ!復讐の時ついに来たれり!
年末が楽しみだ♪
コンピュータ研究部に栄光あれー!!!


やつだ!!部長氏だ!!!!なにやらやつが年末やらかすのか!!!!
ソースも見てみたところ

題名がcomic1229[1]

当たり前に思考するならコミック[1]が12月29日(発売?)

1222ならDVD6巻の発売日でコンピ研も活躍するからなんとなくわかるけど

12月29日はエース関連の書籍でもザ・スニーカーでもない

この関連かはわからないが次号の少年エースはハルヒ特集をやるらしい



まさか2期の公式決定か!?

2期も時間の問題だと思いますが、SOS団(準団員の部長氏含む)の活躍に期待!


サンクリの戦利品と一日

トレスは禁止デスヨ!!ヽ(`□´)ノ



すみません、管理人はトレスとはしらずルナリアを絶賛していました。

みつみ画伯のファンのみなさんに深くお詫び申し上げます。


もう二日前になるんですね、サンクリ

とりあえずはじめてのサンクリの感想!


コミケに比べてたくさん回れてたくさんの作品と触れ合えてよかった!


今回はほしかったものが大体手に入ったんで満足できました、




スケジュール

AM 6:00 起床

    6:20 出発

    6:48 電車に乗り込み池袋へGO!

    7:45 到着

    7:55 同志っぽい人たちについてって会場に到着、ペナルティも平気そうだったし予定どうり

    11:00 戦いの幕開け

    11:00 ロケット野郎に並ぶ

    11:45 初べっかんこうゲット

   

PM  2:00 ぶらぶら~と気に入ったもんを買いあさっていろいろゲット、帰宅開始



そんな感だったかな、次回初めて行く人の参考になれば、


さんくり33 1


今回の戦利品です、


・あくまでもなのは!なの 新刊×2

・5年目の放課後 ×2

・Gift ×1

・東方ノスタルジー2 ×1

・うたわれ本 ×1

・ゼロ魔本 ×4

・創作本 ×3

・創作ゲーム ×2

・無料配布 ×1


なかなか買った。


中でもお気に入りがこれ↓


さんくり33 2


サークル名 twilightlyricの瑠奈璃亜さんの作品です。

いや、もうね だね。久々に頭にドカーーーーンってきた。

美しい、芸術。ぜひこれからも買わせていただきます。

アドレスは→です。http://www.geocities.jp/twilightlyric/diary.html


べっかんこうの列


↑はロケット野朗の列です、これでも並び始めたのがはやかったので一回折り返しただけでした。

写真とったときに並び始めたらこの3、4倍はかかったとおもいます・:・・


次行くイベントは冬コミかなぁ~


アニメ 夜明け前より瑠璃色な

明け瑠璃見ましたよ、ええ

そしたらなんと

シエスタがいた!!!

ゼロの時も思ってたんですけどね



↓↓↓さっそく検証してみましょう↓↓↓


シエクレ?



んn~こうやって見るとあんまり似てないですね(藁

シエスタは小説だともっと大人っぽくて、ミアはゲームだともっと幼jyっぽいんですよねぇ


以下、明け瑠璃の感想


作画、まぁまぁ

内容、あのカメラのじいさんイラネ

キャスト、ゲームと同じなので非常によろし


総評、微妙


こんな感じですかね、


、、よかったらここ登録してくださいな

では

サンクリ行ってきました、そして訃報です。

初めてのサンクリ一般初参加でした。

おめあてのべっかんこうさんの新刊もあまり並ばずにゲットできてよかったです。

その辺の話はまた明日で、今日は私たちにとても馴染み深いコミケ準備会及び有限会社コミケットの代表を務めていた、米澤嘉博さんが肺がんの為亡くなりました。

ぅ はココロからのご冥福をお祈りします。


ソース、通夜・告別式など

http://www.comiket.co.jp/info-c/C71/061001.html

「ハヤテのごとく!」

友達Kから借りたハヤテのごとく!を見ていてふと思った


あいかわあらずネタ90%内容10%、ネタでほとんどできてるなぁ~とか思っていると

そんなことを考え笑いながら楽しんでいた、そして・・・・・


あ!ハヤテが携帯使ってる





ん!?これはもしや、友達が使ってるのと同じか!!?







確認したところ・・・キター(AAry

はやて ハヤテ


auのA5511Tという機種です、使用者曰く結構使いやすいそうです。


ハヤテファンの人はぜひ機種変の時これに変えてみては?

Gacktって・・・・

Hey!×3見てたらGacktに質問が・・・・






「Gacktさんが好きなガンダムのセリフってなんですか?」


っへ?

ですから「Gacktさんが好きなガンダムのセリフってなんですか?」




Gacktってミリヲタだけじゃなくてガンダムもヲタだったのね・・・・


それで答えが




「認めたくないものだな、若さ故の過ちというのは」


あの赤い機体の仮面の人のセリフじゃないですか

Gacktってやっぱりうちらに近い人だね

「魔法先生ネギま!」の舞台訪問行ってきました!その1

魔法先生ネギま!の舞台に行ってきました。といっても1年前なんですが・・・

ではいってみよ!


女子寮    kakikukeko


まずは明日菜達が生活している麻帆良女子寮、ですね、原作どうりの背景です。

明日菜が壊した石のオブジェも写真右の方にあります。


売店    baiten


ここは漫画の中では売店になっていたところです。ちなみに漫画では反転されてます

エヴァンジェリン戦の時にチラっとでたシーンです。


サクラの道    sakuranomiti


これもおそらく反転と修正かかってますね

ここはのどかがエヴァンジェリンに襲われたところです、春になったら桜がきれいだと思います。


ぅ    aiueo


ここは駅から降りてすぐのところ(現実世界で)で、周りはアウトレットモールになっています。

漫画でも何回かでてます。


工学部    こうがくぶ

 

これも反転かかってますね、

これははかせが研究している麻帆良工学部 校舎です。

上の写真とは場所が違うので、実際にいく場合には注意が必要です。

中心にそびえるビルは、ベネッセ本社です。サンリオピューロランドの近くにあります。


まだ、もうちょっと画像があるのですが漫画の画像が見つかんない・・見つかるまで待ってくれぃ。

最近・・・

ぅ は最近学園祭やら体育祭で結構つかれてましてこっちをさぼってました、すみません、、、

んで!今クールのアニメ、残り1話が多いよ!!!!

残りの1話見るのが楽しみでもあり、アニメが終わってしまうと思うとさびしい感じもあって複雑な感じですね


えと、今週か来週辺りに晴れれば ぅ の生まれ故郷八王子が舞台となっている 「天使のいない12月」の舞台訪問と近々1年くらい前にとったネギま!の舞台訪問の画像もうpしたいと思ってます、

よろしければチェックしてみてください。ではでは

ゼロの使い魔

残り2話になってしまったゼロの使い魔、もちろんルイズ達は現実に存在した人たちをモデルにしてるわけなんですが、世界史の教科書を見ているとそれらしき人物が・・・・

その人物とは




コルベール先生!!


コルベール


たぶん、合ってる?のかな

詳しく知ってる人いたらコメントよろ