
森の入り口近く、大きな鳥の巣があるキバーツリ―のそばには簡単な休憩所がありました。

「BAR」と書かれた看板が掛かっていたけど、小さなテーブルがあるだけで人がいた気配も無い・・。
かつてバーとして使われていたのか、それとも自分たちで飲み物を持ち寄って使うのか。よく分からないなぁ、と思いながら周りを散策していると。。

あ!なんか可愛いのがいた!!!

そういえば、森へ入る前にガイドさんが「小さな動物がいるけど恐れることはないよ。彼らは臆病だから」というようなことを言っていた気がする。。
後で聞いてみると、「ケープハイラックス」という種類の動物。
耳の小さいウサギか巨大なネズミのようにも見えるこの動物、名前のとおり、ケープタウンのある南アフリカからここナミビア、東アフリカ、北アフリカの一部でも生息しているようです。
コカブーンの森では散策していると石の隙間から、木の間から。そこらから出てくるわ出てくるわ。
可愛らしい姿に沢山お目にかかれますよ!

石で作られたベンチの上で大きなあくびをしている子。

子どものハイラックスもいましたよ!

可愛すぎる。。

寝そべりながらこちらをじ~っと見つめてくる子どもハイラックス。
面白いのは、彼らは大抵こちらをじっと見つめているんです。視線を感じたらハイラックス、みたいな。笑
でもとても臆病なので物音を立てるとすぐにぴゃっと逃げちゃいます。逃げ足はさすが野生、とても速いです。
なので、写真を撮る時は地面に寝そべって匍匐前進さながらゆっくりと近づいていきます。
逃げながら距離が離れたらまた石の影からこちらをそっと見てきたり。なんだかこのやり取り?が面白くて、日中はずっとハイラックスと遊んでました。

ズームレンズで撮った写真。やっぱり動物を撮る時はズームは楽!

いきなり私が現れて驚きすぎて固まった子ハイラックス。か、かわい。。
でもこの後速攻で逃げられました。笑

ハイラックスのほかにも、小鳥や、

トカゲもいましたよ!

このトカゲはずっと動かなかったので撮り放題だった!笑

にほんブログ村