Tyttö blog

Tyttö blog

神奈川の湘南台にある美容室Tyttö(テュット)のblog

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!!!

久々にブログを書きます!


でも内容がめっちゃ前の出来事です!

なぜかと言うと

2時間かけてブログかいてやっと終わったやったーー!と思ったらボタン間違えて全部消えてとーっても自暴自棄になっちゃった☆



でもめげない!また同じブログ書いてやる!!!!


と、毎日少しずつ書いていたら一ヶ月くらいかかりました。


と言うことで今回はホットペッパーの方にも書いたのですが



Do It Yourself



略してDIY



そんなお話。



夏にお客さんと話していてめっちゃ楽しそー!




って事で軽いノリで棚作っちゃお☆ということに









まずはホームセンターへGO

{E9FB4140-C96F-4DB8-AD49-06817FB7E4E2:01}


最近のホームセンターは木材を希望の長さにサクッと切ってくれるので、あら便利!


サクッと買って帰りましょう!


と思ったのですが、



御存知の方も居るかと思いますが、僕は重度の人見知りなのです。


なので店員さんに話しかける事が驚くほど苦手。


しかも木材売り場にいるお客さんはなんだか強そうな人ばかり、そして店員さんも職人さんみたいな人たち、、


30分ほど挙動不審になったあと、勇気を振り絞って店員さんに話しかける




すみません、、あの、、これ、、ちょっ、、カット、、




そんな小鳥のさえずりのような声では当店店員さんは捕まらず。



もう諦めようと車に戻ったのですが、



いや!こんな自分を変えるんだ!!


そう決意した僕は、今までの弱い自分にSAYONARAする為にもう一度戦場へ向かいました。


今度はナメられちゃいけない。

そんな思いから僕は、持っていたタオルを頭に巻いて、着ていたシャツを脱ぎ捨ててタンクトップ姿になり、ボールペンを耳に引っ掛け


俺、職人っすけど?


的なスタイルでちょっぴり偉そうな顔をして舞い戻り、無事木材をゲットしました!!



そして家に戻り



DIYスタート


{66804BB0-F073-4B6A-B592-BF4B3A077704:01}

まずは茶太郎と共に一つ目をドゥルル!!

とりあえず茶太郎が可愛い。


{64CAF3C2-1CEE-412F-817B-FAA8417C3452:01}

少しずつ形になってきましたが、なかなか1人じゃ難しいので助っ人に頼んでドゥルル!!


茶太郎はうるさいのでさっそくSAYONARA



{AEF18277-3C72-4BB9-A538-130081A55BD2:01}


牧野『そうそう、そこをもっとしっかりドゥルルしてねー!』


{86C2D4F7-5187-46B9-A00A-F2D4D49D07C3:01}


牧野『あーあ、なんか疲れちゃったなぁ。』


{1D1792E9-84BD-4ED1-AD12-FB5FAD29A314:01}


牧野『イェーイ!』

{451DB19E-14EC-4EDC-8294-921280931C22:01}


そんなこんなで形が完成しました!


{CB4795FF-3C96-4469-8A8D-4383CE89B3FE:01}

カラーなら任せて!と言うことでばっちりペンキを塗って


{8276E9F0-34A5-4EC0-A4F7-8C9A2012CACC:01}


ジャーン!!


完成です!



それを店に持っていきましょう!!



でも、こんなのどこに使うの??


と思ったでしょぅ?


正解はこちら!

{4DFF4F8C-D4AF-445E-ABD8-C87EC9E25E84:01}



うげげ!ごっちゃごちゃ!!



そうなんです。。


皆様を気持ち良く迎えるハズのフロントの裏は

こんな感じでした。。



こんなの美容室じゃない!!!


と、ずっと思っていましたが、もうそんなフロントともSAYONARA



ここに作った棚をセットしましょう。



{6B92BFBC-72E9-4F9E-A527-38CF65120ABD:01}



なんという事でしょう。



{FFA188F1-BCE6-44A1-AD64-2C811E7DC243:01}



あんなに汚かったフロントが



{379976E0-D83F-46A8-B170-2D80D915CC86:01}



こんなにスッキリと片付いたではありませんか。


まさに劇的ビフォーアフター



匠の技ですね。



素晴らしい!!!



(正確には1度はめ込んだら全然サイズが合わなくて再度持ち帰って削り落としました)



さぁ、皆様いかがだったでしょうか





皆様も是非やってみてくださいDIY




これはめっちゃ楽しいですよ。



次は本棚かベンチを作る予定です!




おみせに来たときはフロントの裏をちょろっとみてくださいね!




作ったの数ヶ月前なのですでに多くのお客様に自慢してますが、もう一度見て、もう一度褒めてください。



牧野さんのタンクトップ姿、全然職人っぽくないですね、とかは言わないでください。





ちなみに最初に書いたブログ。




これの倍くらいはありました。



てやんでい。






では、最後になりましたが


改めて、DIYとは






【Do It Yourself】

(ドゥ イット ユアセルフ)

「自身で作ろう」の意。

第二次世界大戦でドイツ軍の激しい空襲を受けたロンドンで戦後に、破壊された街を自分達の手で復興させる国民運動1945年イギリスで始まり、スローガンとして「D.I.Y.」=「Do it yourself」がうまれた。



Wikipediaより参照





今回を振り返って思った事。それは。





 


俺、ほとんど作ってない





*****************



小田急江ノ島線・相鉄いずみの線・横浜市営地下鉄ブルーライン

『湘南台』駅徒歩9分



ヘアーサロン Tytto(テュット)


神奈川県藤沢市円行2-3-2

Wisteria湘南台1F


TEL:0466-41-2822



Facebookページ



http://www.facebook.com/Tytto.hairsalon



ホームページ




http://tytto-hair.com