ぴいちゃんの手抜き生活のすすめ 
すべてのこどもたちへ
ぴいちゃんの手抜き生活のすすめ 

                                詳細→http://www.teotsunago.com/



関西の話(ABCラジオ 妹尾和夫 関連のお話中心に色々
)や


三人乗り自転車
しあわせのおすそわけ
ダンボールを使って
牛乳パックは型になる
等書きましたが 年長のお兄ちゃん 年少の真ん中(女) 一歳児の末子(男)の話が中心の育児ブログです。


過去記事にも、コメントくださいね音譜 おっきが~るににひひ 手抜き技は少ないですが・・・(^^ゞ


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Wワーク

ダブルワークしてんの。

ガッツリフルタイムの後違うところへ・・・ではなく、
短時間と短時間。



片方は生活のため。

別にイヤイヤやってるわけでもない。
淡々とやってます。
大変なんだろうケド、案外そうでもない、みたいな。

すっごい気楽なところだったのに、主任が変わってからちょっとしんどい。
気分的にね。

仕事はシフト制。
来月のシフトを出したの。
後半特に忙しくて、いつもなら1時間だけでも・・・と入るんだけど、それも無理なほど忙しい。


で、今の主任は、「一週間に一回ぐらいは休ませよう」といった前主任が気遣って入れくれたところを完全スルー。

今は人手が足りない(そういって何ヶ月になるかなぁ)ので、休日希望を出したところ意外は全部出勤。

主任が変わった最初の一ヶ月だけは、「こいつ、出勤しすぎだろう」と内緒話があったらしく、休みが多かったんだよ。
で、主任として私が勤務している時間帯で働き出したら、人手が足りない上に、仕事量も多いことに気づいたらしい。それからはガッツリ勤務。

今月なんか主任よりも出勤数が多いという。。。
勤務時間の長さは違うけどね。私はバイトだし。
でも3日だけって。(いいよいいよで私も勤務したんだけどね)


で、来月。
後半はたくさん休みが欲しい。ゆずれない。
前半はガッツリは入れる。
人員が足りない日は出勤可能。

だけど、来月はトリプルワークになる。
ちょっとでも休みたい、夜勤だし。

そうやって伝えたら、前半は全部出勤できるんですね♪よかった~~♪


おい!どこをどう聞いたらそうなる???
18連続勤務・・・


常識のない上司って、困るな。
いろんな所で働いてるけど、ハズレな上司は初めてだ。
一生懸命にやってはるのはわかるんだけど、そのベクトルがアルバイターとはかけ離れてるというね、残念な人ですわ。



さて、先日から始まってる夜勤にそろそろ出発します。








「わかってる」ってホントに「わかってる」?

聴き方についてちょっと勉強してきたので、忘れないようにメモ。


~わかってるってホントにわかってますか?~



大前提に「話を聴く」というスタンスであること。

聴くと言うからには話し手がいる。
話し手と聴き手、どちらが主人公?

当然、話をしている人がその会話の主人公であること。
これが大前提にあることを忘れてはいけない。




○○したい、○○してほしい、○○に行きたい、○○に連れてってほしい・・・

子育て中の身ならば、しょっちゅう耳にする言葉。


「わかった」と返事をしたらその思いをかなえてくれると思うよね。

よく使う「わかった」はほとんどの場合はそうなんだよ。


例えば、
「お菓子買って!」に「わかった」と答えればお菓子を買ってくれると思うし、
「公園に行こう」に「わかった」と答えれば公園に行けると思う。



でも、ほんとのところは違う。
「わかった」は「事実・内容・意味がはっきりとらえられるようになる」だそうだ。

例えば、
問題の答えが「わかった」や、犯人が「わかった」、英語が「わかる」など。




どこでどうなったのか・・・
「わかった」イコール「理解した」ではなく、
「わかった」イコール「理解してそれを実行してくれる」になっている。



「お菓子かって!」「わかった」

この場合の「わかった」は、「あなたの気持ちはよくわかりました。」であって、
「お菓子が買って欲しいのね、すぐにかってあげるわ」ではないということ。


いつでもお菓子を買い与えられるわけじゃないでしょ?
財布に常に余裕があって、こどもの欲しいものをいつでもホイホイ買い与えるような、言いなりになってる親ではないでしょう?



でもでも!
今日は無理!とか、そのお菓子は無理だけど駄菓子ならいいかなぁとか、ご褒美に買ってあげようと思ってたんだ!とか、さっき食べたばかりじゃない!とか・・・・

こういう思いは聴き手の都合や感情なのね。
頭ごなしに「あかん!」なんて言われたら、さらに駄々をこねられるパターンだ。

そんな時には「あなたの買って欲しいという気持ちはわかった」と相手の意見を聴くのだ。
それから、ご褒美だから買おうか、今日は買えないの、とこちらの都合を話せばいい。


こちらの都合を話そうとしてる時点で、話しの主人公は相手から自分にうつったことがわかるよね。


会話の主人公を見誤らないこと。
最後まで聴き切る事が大事。


だから、「おやつは買いません」という返事に「買って欲しい」と言い返されても、
そこは個性というか、
自分自身の感情を相手が100%知っている(理解している)人間は一人もいないんだ、というこがわかっていればイライラは減る。


私は「(相手が買って欲しいのはわかってるけど)買いたくない」でも相手は「買って欲しい」とかよくあるでしょ。

大人がこどもの意見を察することができても、それを優先させるとは限らない。
一人ひとり考え方や捉え方は全く違うということなのよ。

自分の意見を押し付けたって何も解決につながらない。



会話って、言葉というキャッチボールでしょ。
ボールをキャッチする。相手の言葉や気持ちをそのまま受け止めるってこと。

「お菓子を買って欲しい」という一言に「はぁ?何で?どれ?あかん!今?!無理!!!」なんて言葉を一度にたくさん返してません?


キャッチボールって使うのは1球だけ。
何球も一度にキャッチボールできません!そんなのできるのは大道芸人さんでしょ。

会話も一緒。
「お菓子を買って欲しい」にかえすのは、相手の気持ちを理解したよという意味の「わかった」という一言。

わかったといったけど、買ってあげるとは一言も言ってないよね?


「わかった」といえば「買ってもらえる」と思い込んでいるんだから、
補足説明を含めた「買って欲しいっていう気持ちはわかったよー」、「そうか~お菓子買って欲しいんだ~」みたいな返事をすればいいんだ。

それが話しを「聴く」ということ。



相手の話を聴いてからこちらの都合を話せばいいんだよ。






ただ、わかっていても時々失敗もする。
実践あるのみ。日々鍛錬。

「子育て」は「己育て」(どちらも「コソダテ」と読みます)。
人間は死ぬまで学べることがあると思ってる今日この頃です。






.

ハイキュー!!の影響。

今更ハイキュー!!にはまってしまった私。



ジャンプの連載ではさらっと読み流してたんだよね。
アニメ化されたのは知ってたけど、わざわざ見ようかってほどでもなかった。
イメージが崩れることもあるしねぇ。

でも、アニメ化された「ハイキュー!!が良い、はまってるんだ」
「録画してあるものをDVDにやこうか?絶対オススメ」ってとある夫婦に言われた。

じゃー見てみようか、とアニメ一期のラスト三話ぐらいを見た。
うん。いいかんじじゃない。てか、ここで話し終わり??

とまぁ、こんな感じの印象だったのです。




が、スマホでジャンプアプリ?にいくことになる。
(兄ちゃん、ナルト!!!って一時期うるさかったんだもん。theラストも友達と見に行ってたし。)

で、立ち読みあるやん♪っていろいろ読んでたのよね。
したら、ハイキュー!!がバナーに出てたので読んだのが運のつき(笑)
いや、はまるきっかけだったんですがー。

最初の一巻だか数巻だかが三話ぐらいまで読めて、(あ?一話だけだっけ?)
とにかくどの巻も一話は読めてね。
ジャンプでおよそのストーリーはわかってるから一話だけでも話がおよそわかったのよ。

でも、スマホでめくってみてるより、やっぱり本を手にして読みたい!!!
・・・となったら、本屋へGO!ですわ(笑)


マンガの単行本なんて買ったの、結婚して初じゃないかしらってぐらい、久々の本。
基本本屋には行かないので。。。(私は好きだけど旦那は文字苦手だからあわないの)

ウキウキで3冊買ったわー♪


そしたら兄ちゃんがくいついた。
アニキューも一緒に見てたのを思い出したらしい。

そして・・・
兄ちゃんがはまった・・・!Σ(゚д゚;)



アニキューのあとに始まった七つの大罪にもはまってますが、
まさかのバレー熱!

とうとう、こないだバレーボールが家に登場しましたよ。
兄ちゃんのバレーネタ、いろいろあるのでまた今度^^



単行本はまだまだ買い揃えてる最中。
大人買いもいいけど、やっぱりちょっとずつ増やすほうがおもしろいし、
兄ちゃんの食いつきがいいものね。

あぁ、「続きを早く読みたい!!!病」が親子で炸裂中です(笑)











.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>