やっほー ちろおとです。
 
ほんとに、だいぶ、「お久しぶり」のマイ・ブログへ帰ってきました。
 
突然ですが、昨日、前から行きたいお店でお食事したので、
早速ですが、それをご紹介します。
 

  

 

「西洋亭さん」 前から行きたかったレストランです。
 
  
 
連休なので、お食事を外でかみさんとしようということで、かみさんは
ワイン、私はウメサワ―を注文。
 
 
 
パンは、何度でも注文できるそうです。自社工場で作っているとか。
これが、マジで、たいへん美味しいんです。うそじゃないんです。
 
半端ない! あとで少し持って帰りました。
 
メニュー、スタート。お任せなので、自動的に出してくれます。
 
まずはローストビーフと、揚げ鳥。どちらも、タレとアンが絶妙です。
 
 
エビフライ(美味いソース)と、ビーフとじゃがいもの「美味いやつ」。
 
なんか、お任せなんで、どういう名前の料理なのか、知らんのです。
 
なにせ、美味い!! 噂通りの美味さです。
 
 
サラダが特に常連さんに極ウケだそう。
 
新鮮なのか、特に美味い気がする。フルーツもてんこ盛り。
 
持ち帰りがオーケーなので、すごいうれしい。
 

 
親切に、テーブルまで持ち帰り容器なんかを持ってきてくれた。
 
だんさん、とっても良い人!(腕も抜群)
 
 
これは行く価値あったわ。リぴあり!
 
久しぶりのブログ復活に、ちょっと画像もたくさんあって、いい感じ
になったわ。
 
また書くで。 でわでわ~ ちろおとでした!!

こんにちわ~ ちろおとです。

今日は久しぶりに、お寺参りに行ってきました。

嵐山渡月橋近く、総本山法輪寺。

ご本尊は、虚空蔵菩薩。嵯峨の虚空蔵として有名です。




長い階段を上ると...



眼下に嵐山といえば!の「渡月橋」が見下ろせます。



法輪寺の境内。



十三まいりの総本山として、全国から参拝者があるとのこと。



まずは、お参りして...



京都のお寺は幾たびの戦などで災難に遭ったところも多い
そうですが、ここも度々焼失しては、その度に再建されたそう
です。




丑年生まれのメッカ。

娘にお守りも買いました。




そうそう。

お守りといえば、人気のSDカードお守りも買いたかったけど、
無かった。

残念!










良い風景と、久しぶりの参拝。

これで、「寺は...」と清少納言が言ったお寺は全て参拝しました。

バックナンバーでよければ、そっちも見てください。

<壺阪寺>
http://ameblo.jp/tututu345/entry-10984925483.html
<笠置寺>
http://ameblo.jp/tututu345/entry-11955712628.html

では~ ちろおとでした。 またね。
フクロウたちに会いに行きました♪










凛々しくて、可愛い…

これって凄いと思いません~(⌒‐⌒)♪

手に乗せたり、肩に乗ったり、ずっしり重くて、あったかい♪(^o^)v

美しい目をしていました~(⌒‐⌒)

また行きますね~ でわでわ♪
2015年の抱負は?【投稿すると豪華人気家電が当たる♪】ブログネタ:2015年の抱負は?【投稿すると豪華人気家電が当たる♪】 参加中

田舎に暮らすたまは、今年も元気です♪




年数回しか会わないけど、ちゃんと覚えてる♪ 賢い猫ですわ♪




ポットの上が大好き♪




お尻がプリプリです(*_*)




たまはたまですm(__)mアメーバブログ お年玉プレゼントキャンペーン~ブログを書いて豪華商品が当たる~
こんばんわ~(⌒‐⌒) ちろおとです♪

本年の締めくくりに、恒例の大神神社に行ってきました♪



今日はかなり寒い1日でした《*≧∀≦》






いつもの境内~いつもの樹~

お礼を申し上げてきました♪

新しい『みまもり(御守)』も買いました♪



狭井神社もいつもの佇まい~

御神体の三輪山は、霧にけぶって静かな風情でした♪


本年はお世話になりましたm(__)m
来年もよろしくですm(__)m 終わり ちろおと(^^)v
いまふたたびの「ちろおと」です。

なんと2年ぶりのブログ書きです。 みなさんお久しぶりです。

なら通信も、ご存じのとおり、大阪に引っ越してからかの地へのなかなか行けず、
大坂の名所をご紹介していた時期もありましたが、やはり本ブログは”なら通信”なので、
今日は、前から行きたかった<笠置寺>にやっと行けたので、久しぶりに再登場ってわけです。

今日の笠置は、良い天気でした。

写真は、境内への入り口。JR大和路線笠置駅から笠置山を登り、ようやくたどり着きましたww


正式名称は笠置山寺(通称は笠置寺)。
笠置山の真下は木津川があり、木津川は古の水陸交通の要地であり、東大寺の柱など、
それらの木材はこの周辺から伐採されて、その水運によって運ばれたといわれている。

開基は天武天皇(笠置山縁起による)。 境内のほぼ中央に巨大な弥勒磨崖仏があり、
いわゆる山岳信仰の聖地であることが窺えるが、何よりもこの地は後醍醐天皇と楠木正成
がその契りを結んだ場所として有名なところです。

頂上に後醍醐天皇の行在所がありました。 天皇は鎌倉幕府の転覆を謀りました。
しかし、元弘元年(1331年)9月、鎌倉幕府の討伐軍約3万により、笠置山は陥落。
後醍醐天皇は讃岐に流されてしまうことになりますが、ご承知のとおり、このあと千早赤坂
で楠木正成が挙兵するなど、笠置の挙兵は後の鎌倉崩壊の一端となる出来事としても有名
です。

この地は巨岩がごろごろしていて、とても異様でした。





境内には、仏の体内を廻ろうという趣意のような道順が示されていて、ちょっとした運動です。

それでは、秋にふさわしい紅葉をどうぞ。 紅葉公園と関西風景100に選ばれるほどの綺麗
な公園でしばしの休息です。





紅葉も綺麗けど、中には未だ青葉も。

良い天気での中で、良い照り返しに透き通り、いい塩梅の風景でした。

また行きたい「笠置」でした。 ではまた!






ちわ~っす!ちろおとです。

今日は、家族みんなで梅田にランチでしたwww

帰りがけに、駅中マルシェで買い物したあと、曽根崎から南へ”てくてく”歩き!!

お初天神に寄りました。



境内には名水「露の井」が...






町中にしては豪壮な正門の天井には、意趣を凝らした飾りが...

ここから、さらに天満宮へ。

大阪ガラス発祥の地という石碑がありました。


全国でも屈指の初もうでの地として、もうすでに準備が進んでいましたwww





すでに夕暮れ時でしたが、この本堂と別堂を結ぶ回廊を着飾った七五三の娘っこが駆けていきました。



帰り道、18:00開演の寄場の前を通りがかりました。

上方落語発祥の地、南森町はこういった場所がいっぱいあります。

あいかわらず、庶民的な喜怒哀楽のある、感情豊かな土地だな~って感じやね~
好い風景が街並みに溶け込んでいます。風景はみんなの気持ちを粛々と写しているようでした。


じゃ!!またね~ ちろおとでしたm(_ _ )m 



☆ブログ村ランキングに参加中~m(_ _ )m

☆おかげさまで「ブログ・トーナメント」で2回目の3位をいただきました!


神社仏閣感想ブログトーナメント
その節は、本当にありがとうございましたm(_ _ )m

今回も、皆さんのあったかい「ポチっとクリック」をお願いいたします。

携帯写真へGO!


散歩写真へGO!

大阪市の情報へGO!

神社・仏閣情報へGO!

糖質管理情報へ!GO!

SMBG情報へGO!


ありがとうございますm(_ _ )m 






>>>闇の道ではなく、進んで、ひかりの道を、ゆきなさい (ヨハネ福音書8章12節)

また、書きます! そんときはまた来てください!
ありがとう~www!!

久しぶりに、とっておきの1枚を出してみた。

写すことはできても、その場で”感動した”気持ちを写すのは難しい。

そこ(その場)が、どんなに気持ちのいい冬の陽光が差していても...

間近で見た美しいもみじと、背景としての蒼いそらに、どんなに感動したかを...

パシャリと切り取ることは、とっても難しい...

でもやってみる価値はある。

やってみることが、そこに近づく第1歩になることもあるよね。 冬の日...



紅葉の1枚1枚が、合わさって、同時に目に飛び込んでくる。

そのとき、1葉1葉は、無数の淦で混じりあい、僕の目には一つの大きな”淦色(赤色)”として見えたりする。

そんな、観心寺での風景。

あなたもぜひ一度、行ってみたらいかがです? お勧めの場と、今日の1枚。


イイ色が撮れたらホントに素晴らしいと感じる>>そんな心持が心地いい。


じゃ!!またね~ ちろおとでしたm(_ _ )m 



☆ブログ村ランキングに参加中~m(_ _ )m

☆おかげさまで「ブログ・トーナメント」で2回目の3位をいただきました!


神社仏閣感想ブログトーナメント
その節は、本当にありがとうございましたm(_ _ )m

今回も、皆さんのあったかい「ポチっとクリック」をお願いいたします。

携帯写真へGO!


散歩写真へGO!

大阪市の情報へGO!

神社・仏閣情報へGO!

糖質管理情報へ!GO!

SMBG情報へGO!


ありがとうございますm(_ _ )m 






>>>闇の道ではなく、進んで、ひかりの道を、ゆきなさい (ヨハネ福音書8章12節)

また、書きます! そんときはまた来てください!
ありがとう~www!!



大阪は河内長野に、空海が創建し、楠木正成ゆかりの有名なお寺があります。
国宝「如意輪観音像」を本尊とするこの寺の名は「観心寺」といいます。

日本で唯一「北斗七星」を星塚という形で祭る寺でもあります。

ここから、今年の紅葉をお届けしようと思いますwww
なんだか、いい絵があればいいとも思いますwww

まずは、ままよくある系から~



境内の紅葉 赤と黄色と橙色、それに緑がちょっと混じっていて、それで陽光が差しているのがいい。

お次は、紅葉ひとひらを取り出してみたwww



1枚より、2枚がいい。独りより二人がとっても好いように。

最後に、さまざまに「色が散る」様子がとっても好いと思うんです。




ちょっと挑戦してみた”絵”がありますので、載せてみますwww

紅葉が”場”に溶けかけている様子を写してみれば、こんな感じ~~


いい色が撮れたらホントに素晴らしいと感じる>>そんな心持がいいと思いたい...です。


じゃ!!またね~ ちろおとでしたm(_ _ )m 



☆ブログ村ランキングに参加中~m(_ _ )m

☆おかげさまで「ブログ・トーナメント」で2回目の3位をいただきました!


神社仏閣感想ブログトーナメント
その節は、本当にありがとうございましたm(_ _ )m

今回も、皆さんのあったかい「ポチっとクリック」をお願いいたします。

携帯写真へGO!


散歩写真へGO!

大阪市の情報へGO!

神社・仏閣情報へGO!

糖質管理情報へ!GO!

SMBG情報へGO!


ありがとうございますm(_ _ )m 






>>>闇の道ではなく、進んで、ひかりの道を、ゆきなさい (ヨハネ福音書8章12節)

また、書きます! そんときはまた来てください!
ありがとう~www!!

ちわー ちろおとっす!

いま、NHK大河ドラマは「武士の世」を開いた平清盛が主人公ですが、武士そのものの位である「征夷大将軍」に初めて任命されたひとは誰か?知ってる~~(笑)

坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)・・・ 知らん? そう?

862年(貞観4年)、田村麻呂の孫にあたる当道が創建した神域が「杭全神社」のはじまりとされています。

杭全神社は、その由緒から、建久元年(1190年)には、時の後醍醐天皇から「熊野権現社」の総社として勅願を受け、今日に至っています。

この辺りでは、753(七五三)のお参りなどにはまず”杭全”とされるほど、行ってみればわかりますが、一種独特の社格を感じさせる名刹となっています。


7月初旬には平野だんじり祭がここを中心に開かれます。地域で最も有名な神社です。


ここから先は神域です。一般の神社より社格の高さを感じさせるのは、この領域があるかないかによりますよね~



十柱神社(境内の一番西奥)
住吉大社や恵比寿神社など、10の社に一度に参ることも十柱神社なら可能なんです~

お待たせしました! じゃ~境内の紅葉といきますか!



 

狛犬の前足がなぜか縛られていましたwww


なんで?

これは、「走り人足止めの紐」と呼ばれていて、紐を狛犬の前足にくくりつけ願掛けをしたのち、持ち帰って探したい”家出”した人の履物に結んでおけば、その人の居場所がわかるとか、帰ってくるとか言われているおまじないなんだそうです。



チチの銀杏の大樹。 願をかけると母乳がよく出るようになるとか。

もうかなりの老大樹で、修繕をしないといけないそうです。
そのための募金を募っているそうです。

いい空間には、必ず地域の人々の暮らしの匂いがする。
”くまた”の散歩は、寒い夕方でしたが、しっとりさわやかな空気が吸えましたwww


じゃ!!またね~ ちろおとでしたm(_ _ )m 



☆ブログ村ランキングに参加中~m(_ _ )m

☆おかげさまで「ブログ・トーナメント」で2回目の3位をいただきました!


神社仏閣感想ブログトーナメント
その節は、本当にありがとうございましたm(_ _ )m

今回も、皆さんのあったかい「ポチっとクリック」をお願いいたします。

携帯写真へGO!


散歩写真へGO!

大阪市の情報へGO!

神社・仏閣情報へGO!

糖質管理情報へ!GO!

SMBG情報へGO!


ありがとうございますm(_ _ )m 






>>>闇の道ではなく、進んで、ひかりの道を、ゆきなさい (ヨハネ福音書8章12節)

また、書きます! そんときはまた来てください!
ありがとう~www!!