先月初めに、群馬の主人の叔母さまのところに

4年振り?(いや、もっとか?)に尋ねました


お昼をごちそうになって、コストコ(初体験!)へ

行って 色々買って頂いたり(ありがとうございます)


夕方、叔母さま宅でお茶をいただいていると

ご長男である、K兄ちゃんも顔を出してくださり

久しぶりにいろいろ話しこんでいました


その間 我が家の4人の子供たちは 

リビングでドタバタガーン


「おまえら、向かいの公園でも行ってこい!」


K兄ちゃんの一言で 私たち夫婦は

ハッとしました


そうだ ここは福島じゃないんだ


私たちは 知らず知らずのうちに 子供たちを

外で遊ばせることに NGサインを 出していたのです


「外で遊んで来い!」の一言を 

ずっと 禁句のように 頭の片隅に

ひそませていたんです


「放射線量」 「被爆」 という言葉に

いつの間にか 自分たちの心も

病んでいる(大げさかもしれませんが・・・・)ことに

気が付かされた日でした








7月20日は小学校&幼稚園の終業式がありました


が、お姉ちゃん朝から調子悪そう(>_<)


「半日だから 頑張って行っといで」と私


「・・・うん・・・・・。」


と、パンを食べようとしたら


・・きもちわるい・・・・・・」ガーン


お姉ちゃん、小学校のマーチング部活動で

3連休の初日、お弁当と水筒もって出かけました。


この日は、えらい暑い日でめちゃ日焼けして帰ってきました。

珍しく、水筒も空っぽにして、夕飯時も

麦茶を何杯も飲んでたっけ・・・


あー こりゃ暑さにやられたな・・・

「今日は一日ゆっくり休んでな、明日も部活あるんでしょ?

 講師の先生来るんだよね?通信簿お母さんがもらってくるよ」


ホンとに 1日寝てましたよ、お姉ちゃん( ̄□ ̄;)


夕方になると だいぶ元気になったと思ったら

2年生のお兄ちゃんの様子が 変(゜д゜;)


熱測ったら体温計 38.9℃

ご飯も食べれず 熱冷ましのペッタンコをしてベッドに直行


これまたぐぅぐぅ爆睡


夜中には すっかり下がり やれやれ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

と思ったら 次女が 熱い!


計らなくても 判るぞ! 39℃超えている!!


朝一で かかりつけのお医者さんへ右矢印

暑さにやられたらしい 全身 真っ赤でした熱(これって 熱射病?)

これまた 夜にはすっかり熱が下がる


が、この日朝8:30~19:00まで 部活を頑張ったお姉ちゃん

翌日発熱ショック!

2日連続で かかりつけのお医者さんに・・・

のどが少し赤く、夏風邪と暑さにやられちゃったらしいです


「今日の部活は休みましょう。明日から4日間は部活ないんだから

体調をしっかり戻そう。じゃないと、皆に迷惑がかかるからね」


さすがのお姉ちゃんも 素直にうなずきました


次は 次男か? と思いきや この人だけは元気ですo(^-^)o

喘息もちで 日頃からゴロゴロ だらだらしてるからか?


年々 異常な暑さなので 熱中症・熱射病には 

みなさんも お気をつけくださいね


外出時には 帽子をかぶったり なるべく日陰に・・

水分補給を充分に・・ 

熱くなった体は 保冷剤などで冷やしましょうね






 



長女が おたふく風邪に かかりましたカゼ

春休みの終わりに 長男が罹ったときは
うつらなかったのに・・・

なんで今頃?って感じです汗

先週土曜日に 学校の音楽会鍵盤ハーモニカがあり
月曜は振替休日

午前中は 私と一緒に 長男を幼稚園に送っていったり
次女と遊んだり 元気に過ごしていました


夕方になると

「耳の下が いたい・・・」ガーン

さわってみると コリッと硬くなっていました

熱は36.9℃  微妙です

かかりつけのお医者さんに行くことにしました

「おたふく風邪に ほぼ間違いないでしょう」
 
耳下腺炎でおたふくと似た病気があるそうですが(反復性耳下腺炎とか)
触った感じは ぶよっとしてるらしいです

おそらく 今週いっぱいはお休みでしょう

やれやれ・・・・

娘 熱があっても 寂しくて 一人でベッドに寝ていられませんしょぼん

頼むから ベッドにいてパイプベッド

お願いいぃぃぃぃぃたのむって