絶対にぶったおすぞ〜 骨肉腫との闘いの記録

絶対にぶったおすぞ〜 骨肉腫との闘いの記録

本当に大事に大事に育ててきた私達夫婦の宝物の6歳の息子が骨肉腫と診断されました。息子の大好きなウルトラマンの力で骨肉腫=ベリアルと闘う記録。絶対にぶったおす‼️

Amebaでブログを始めよう!

前回更新したのが一年前、、、。




大変ご無沙汰しています。




現在小学校6年生の我が息子。。







おかげさまでメチャクチャ元気に毎日を過ごしていますニコニコニコニコ


成長期の男の子だからメシを食うわ食うわ、、、びっくり

小さかった息子さんが今では身長150センチ近くまで成長!!


声変わりに髭までニヤニヤ



おかげで左と右の脚長差が最大8センチ。。笑い泣き

昨年末に人工関節の延長手術をして右脚を1.3センチ伸びましたが、まだ脚長差は6センチ笑い泣き


まあ、本人はまったく気にしていないようで、主治医にきつーく禁止されている運動、遊びを

「俺は余裕だぜ〜」と周りの友だちと同じように

できているという、、、爆笑 大したもんだ。






本当に幸せな日々を過ごしています。



6年生になり、あれだけバトルしていたママとの関係も少しづつ変化がでてきました。


ママのスパルタ教育にもすこーしづつですが、言うことを聞き始めてきまして、、。


ママは俺のことを考えて怒ってくれている


と我が息子から私にまさかのカミングアウトびっくり


今まで板挟みでご機嫌とってた親父の気持ちになってみろームキー

と将来息子に話そうと思います 笑笑笑爆笑




病気のこと。


初めて骨肉腫と診断をうけたのが2015年11月26日。

あれから6年がすぎました。



昨年末の定期検査でとりあえず一区切りということになりましたクラッカー


これからは、長期フォローアップ。。

先日の診察で今後気をつけなければならない病気やリスクなど、先生から説明がありました。

その際にもらった「これまでの治療歴」をまとめた資料に明記されてた病気発見時「ステージⅣ」

の文字を見て、今更ですが本当に今の日常がかけがえのないものなんだとあらためて実感。


まだまだ不安がないわけではないけど、このまま元気に大人になってほしいと父は願っています。




プライベートのこと

勉強も遊びも本当に全力で頑張ってます。

続けてきた車イステニスはコーチが辞めてしまつまたことがキッカケで息子も辞めてしまいましたショボーン

でも昨年はブログで知り合ったお仲間「T君」が、東京パラリンピック 車イスバスケの日本代表に選出🇯🇵

テレビの前で家族みんなで盛り上がりましたおねがい



そして我が息子…。

続けてきたピアノで嬉しいことがありました。


ピアノ教室を替えてメキメキと実力をつけた息子ニコニコ

なにか得るものがあればと「ブルグミュラーコンクール」という大会に出場しました。



結果


地区大会



優秀賞を受賞ニコニコ




さらに、、その中から選ばれる


佐久市長賞びっくりチュー爆笑

を受賞しました。




そして、優秀賞の子供達だけで争う「東京ファイナル大会」にて、、



なんとファイナル金賞おねがいを受賞。


ママとバトルをしながら本当に頑張りました。



さらにそのご褒美なのか、2月にコンクール受賞者が招待される軽井沢大賀ホールで演奏をすることも決定。



凄いことです、、。



あれだけ小さかった我が息子。

今は頼もしくさえ思える男に育っています。



もうすぐ卒業式です。


抗がん剤の影響で髪の毛が抜け、白血球の数値とにらめっこ。

主治医の許可をもらい、ようやく参加した入学式を思い出すと正直こんな幸せな日がくるとは思いもしませんでした。


息子には自身に関わる全ての人に感謝の気持ちを持った男に育ってほしい。

そして、【小児科になって病気で苦しむ子供を救いたい。ピアノの弾いて元気を与えたい】って夢を自分の力で叶えてほしいと願っています。



そのために父はずっと変わらないお小遣いでも我慢してるんだからなチュー(私立の医学部はメチャクチャ金がかかるそうでガーン


頑張れ

頑張れ

頑張れ!


初老の父はお前が大好きですおねがい

ずっとずっと応援団長だからな!



【今年も家族写真撮りましたニコニコ



【ブルグミュラーコンクール金賞トロフィーと】


【大人の男になってきたね】





今年も宜しくお願いします照れ