だいごの風邪がお姉に伝染・・・・・


二人そろって受診・・・


予約なしだから待つ日だの・・
眠りの森のだいご君















ひま・・・あきたぞ・・・おばけ。
眠りの森のだいご君
















精神安定剤・・・・じゃがりこ
眠りの森のだいご君




復活・・・
眠りの森のだいご君















散らかす・・・
眠りの森のだいご君
















精神安定剤で誘導・・・
眠りの森のだいご君













むふっハート2

眠りの森のだいご君















ゲットおんぷ
眠りの森のだいご君














2歳7か月・・・・・


市役所に行ったついでにダメ元で療育手帳の申請に・・・・


話によると、3歳にならないと申請させてくれないお堅い市役所らしいが


ちょうど担当の人がいなかったようで・・・


年齢も聞かれず、すんなり申請できましたにこっ


あとは児童相談所から面接の日の連絡待ち・・・


ほかにも・・・


特別児童扶養手当も申請することに・・・


役所の人が心臓で申請か、知的で申請か、より重度の方で認定を受けたほうが


手当ても大きいから、主治医に相談するようにと・・・・


1級なら50000円ちょい 2級なら30000円ちょい


同じダウンちゃんでも1級と2級でわかれるようだ。


2万円の差額は大きいなぁ・・・


障害が軽いのもうれしいけど、治らないだけに手当が少ないのはちょいと悲しい・・・


手当は多いけど、障害が重いのも複雑・・・・


善は急げと、


診断書を書いてもらいに病院へ・・・


本当なら、診察して相談しながら診断書を書くらしいのだが、


主治医の先生が、


「心臓はもう治ってるから認定うけれないよ~。


知的の方がいいね。カルテ見て書くから受付に出すだけでいいよ~」と・・・


あっさり出すのもなんなので、


診断書に念を入れて眼 目、メッセージを一筆書いて受付に出してきました。



あとは時の運?ですな四つ葉




障害は軽く、お金はいっぱいもらえますように・・・・きらきら
眠りの森のだいご君





今はまだ具合が悪くなると長くてなかなか働けない。


でも貯金がしたい。


将来の為に 少しでもお金残してあげたいなぁ・・・顔8あせる

















母の大好きな流れ・・・・

うっあせる
眠りの森のだいご君



ふえっあせる
眠りの森のだいご君


ふえっ あせる ふえっううっ...
眠りの森のだいご君


ぎゃ~ 悔し泣き
眠りの森のだいご君



こらえて、こらえて、こらえきれず泣くまでを見るのが好ききゃ



風邪も治り、ようやく通園して1か月がすぎました。


先生たちの手厚い指導には頭が下がります。


いつも靴下を脱がせるときは指先を引っ張っていたわたし・・・


先生はだいごの背後にまわり、靴下の履き口にだいごの指を入れて丁寧に脱がす。


そしてたたむ・・・・


バックのチャックを開ける、所定の場所にしまう・・・


今まで、障害があるからまだ無理・・・と思ってた。


障害のせいにして可能性をつぶしていた私・・・


ただただ 反省です。


園ではトイレもスムーズで布パンツにトレッピーで過ごしています。

(失敗も多いですけど…・)


履いてみるがのっ  
眠りの森のだいご君













出してみるがのっ
眠りの森のだいご君












しまってみようがの・・・
眠りの森のだいご君


ほぼ散らかって終わりですが、それなりに生活習慣は身に付き始めた?ようです。


園の遠足にもいってきました。


加茂水族館・・・くらげで有名なところです。

眠りの森のだいご君













眠りの森のだいご君













田中律子と加藤紀子がテレビ撮影に来てました。


行きのバスも水族館も機嫌悪く 泣いてばかりでした。


こんなに疲れる遠足は初めてでした号泣ッ




ようやくランチで機嫌よくなっただいごだけど


朝早くから作ったお弁当もろくに食べず・・・・母がっくりううっ・・・


オイの上を飛行機が~
眠りの森のだいご君























オイのかわいいお友達・・・
眠りの森のだいご君













通園も始まり、ママ友達も増えておしゃべりしたり、ランチしたり


運命共同体でしょうか・・・・仲間はかけがえのない財産Wハート


障害があると泣いていたころが嘘のような毎日です。


だいごがくれた幸せですレインボー






酒田祭りもありました。


子供の健康を祈って大獅子にカプリ・・・


ガブッ ガブッと獅子のお口が閉まります。


何すんなやっがくがく
眠りの森のだいご君














ちくしょ~あせるやりやがったな泣
眠りの森のだいご君













おでかけするにはいい季節になりました。



海も透明度があってキレイです。
眠りの森のだいご君













なんも 釣れねーし・・・
眠りの森のだいご君



あははっ
眠りの森のだいご君
















うちのテーブル・・・きれいにふちどり・・・・


破片はどこにいってるんでしょ涙


ガジッ ガジッ・・・・G
眠りの森のだいご君





どりゃっゴルゴ?
眠りの森のだいご君













ようやく順調に過ごしてきた1か月・・・疲れもでたのでしょうか・・


熱を出してお休みしています。


お約束のぜこぜこ・・・また長くかかりそうです。ぅぅ・・・









じゃっ  またのよろこび

眠りの森のだいご君
































やっと冬眠から覚めだみでいだのぉ
眠りの森のだいご君

母ちゃんさぼりすぎにもほどがある・・・
眠りの森のだいご君


前回更新したのが 去年の9月・・・・



パソコンが調子悪いのをいいことに


ずいぶん放置していました。




今年の春、おねえは中学生に・・おにいは6年生になりました・・・


そしてだいごは 入園です。


5日に入園式でしたが、ゼコゼコのため欠席・・・


今も通園できずにいますあせる



いつものお決まりの1か月コースか汗


ゼコゼコ以外は超元気!!


だいぶ調子もよくなったので来週あたりから通園できるかな音譜



おねえの卒業式のために前日、ケン坊ママからネイルしてもらったラブラブ


手に年齢がですぎあせるこのアングルで・・・
眠りの森のだいご君


それをきっかけに 私もちょっとしてみようかしら・・・と


家にあるマニキュアと円ショップからシールを買って挑戦!!


最近のお気に入りドキドキ


足くらいしか派手にできないからねっ
眠りの森のだいご君


入園準備のための書類を園からもらった。


園の封筒に・・・・


精神薄弱児通園施設○○園


正式の名称を初めて知った。


精神薄弱児ってなんか抵抗のある言葉・・・・汗


障害があるのは受け入れていたけれど、


障害のことをあまり気にせずに過ごしてきた分・・・


改めて実感させられた気分・・・・


そうかぁ 精神薄弱児なんだよねぇ・・・と


今時 特別支援施設とか・・・・もっと気の利いた名前ないのかなぁ


とたった1枚の封筒でためいき・・・


まっそんなためいきもだいごの笑顔であっという間に吹っ飛び~波




見で!!これオイの通園バッグ・・・ゆるい感じがお似合いだんど~
眠りの森のだいご君



ちと待て右上矢印 せっかくだからイイとこ撮れってば・・
眠りの森のだいご君



よしっ いっちょやるが!!
眠りの森のだいご君



どりゃっ
眠りの森のだいご君

















こんな感じでどうだ??

眠りの森のだいご君














あどは ガサガサ中身出して オイのお楽しみだの
眠りの森のだいご君












通園はさみしい気もしますが、成長が楽しみでもあります


新しい旅立ちの春です。





1号と3号はいつもべったり・・・・
眠りの森のだいご君



2歳4か月・・・もっぱら伝い歩きと高這いで移動のだいごさん



時々わずかながら 立てるようになりました。



今日も・・・じいさんのようなへっぴり腰ではありますが


3秒ほど立ちました。



ウレシくて ウレシくてオーバーに褒めたら



だいごも自慢げに笑顔を返してくれました。



長く 長く 待った分だけ 喜びが満開ですラブラブ




なんか 文字の色とか大きさとかバラバラ・・・・


これ以上やるとますますひどくなりそうです。


アナログな私ではどうにもならんです。


見にくくて ごめんの~あせる