ブログデザインを「ハロウイン」に変えてみたら・・・・

私的には、なんだか「モンブランケーキ」のイメージ。。。。コーヒー

紅茶かコーヒーと一緒にいただいたら、おいしそうな感じの画面ですσ(^_^;)



足首の関節の炎症が、まだ完全に治っていないので・・・・

世間一般では「行楽の秋」といわれていますが、

私は、ひらすら「おこもり休日」をすごしています。



1週間に一度・・・もう合計3回ほど、病院で

くるぶしの「滑液嚢」からお水を抜いていただきました(T_T)


腫れがひいてからは、「もう大丈夫みたい音譜」と軽く考えてたの。。。。

重病患者ではないし、普通に生活するぶんには大丈夫かな・・って。


でも、「滑液嚢水腫」って、甘くみちゃいけなかったみたいですショック!


「先生・・・私、治ったと思ったのですけれど

・・・・どうしてこんなに何回もお水溜まるんでしょう??」


お医者さまが、ゆったりと笑顔でおっしゃるには・・・

「ん~~(^∇^)とにかく足首の関節は使わないで・・・重い荷物も持たない。

一か月くらいで症状はおさまるから・・・あと少し。

まあ、ひたすらおとなしくしていることですね~(*^ー^)ノ」


ひたすらおとなしく???・・・・・ガーン汗

先生・・・・・「最初」にそれを言ってほしかったです~(゚_゚i)

お仕事忙しくて、走り回っちゃったじゃないの~~~~(><;)あせる


・・・・・ということで、それからというもの

おやすみの日はひたすら「おとなしく」していることにしました。



25日は、すっきりと晴れた秋空で、

主人は、朝からさっそくパラグライダーの練習にでかけましたが、

私は自宅で一人お留守番。


「今日は、途中でなんか買ってくから、俺、朝ごはんいいよ。ゆっくり寝てて(^-^)/」

という合格ありがたいお言葉合格したけれど・・・

一応飲み物くらいは準備して送りだしたあと、お洗濯ものだけ干して・・・

・・・・・それから、2度寝(笑)


「2度寝」って・・・・なんか幸せですよねニコニコ

朝晩は肌寒くなってきたので、

この季節は「ぬくぬく」して寝心地もいいし音譜幸せ~。。ラブラブ極楽~~。。ドキドキ



10時くらいにゆっくり目が覚めて・・・・・

少し寒かったので、ホットミルク作って、ひざかけ持ってきて

テレビの前にスタンバイ☆o(^▽^)o


「何をみようかな~(^∇^)」


映画に、旅行番組、音楽番組、サッカーの試合・・・・

バイク好きな主人がみてる「仮面ライダーオーズ」(いったい何歳だ?笑)や

お笑い番組・・・・・


ディスクの中には、まだみていない番組がたくさん。。。。


ドラマ「絶対零度」・・映画版「アンフェア」・・・と警察ものが続いたあと、

温泉旅行番組をみようと思って「決定ボタン」を押したら

突然画面に「ゾンビ」が!!!「うわっ!!ショック!」・・・・・何故???!!!ガーン


間違えて・・・主人が録画していた下の番組を選択してしまいました。

ん~・・・・「バイオハザードドクロ叫び」( ̄ー ̄;あせる



ひとしきり同じ体勢で画面を見続けて、ちょっと疲れたので、

また寝室に戻り、ころん♪と横になって、

久しぶりに「本多孝好さん」の「ミッシング」を読みました。

私は「眠りの海」というお話が好きで・・・・

とても切ないストーリーですけれど、最後はちゃんと「救い」のあるラストなので、

心には「穏やかな優しい気持ち」が残ります。。。



次に読んだのは、

先日買ってきた「西岸良平さん」の漫画「鎌倉物語」。


映画「三丁目の夕日」の原作を描いてらっしゃる漫画家さんです。


主人とよく行くお蕎麦屋さんで・・・・・

「ハードボイルド系?」の青年漫画本の間に、ちょこんと挟んであったのをみたとき、

絵柄がなんともいえずほのぼのと可愛らしくて、思わず手にとりました。


主人公は「太宰治風?のミステリー小説家(鎌倉在住)と23歳のかわいい奥様」

この二人が、

鎌倉とその周辺で起こる「不可思議な事件」の謎を解いていくというストーリーです。


時に、小説でいうなら「泉鏡花」ばりの、不思議で怪しくおどろおどろしい世界観?もあり、

異空間・妖怪・・・・エトセトラ・・・・

とにかく「不思議」なら何でもあり、という感じですけれど・・・・


でも・・・・絵柄の温かみと主人公二人が醸し出す「絶対的な安心感」で、

けっして不快な感じがなく・・・・

逆に・・・漫画ではあるけれど「秋に読む本」としてはぴったりな感じです

o(^▽^)o



・・・・・なんか・・・・・・

ほんとに一日、「ころころ」して終わってしまいました(゚_゚i)

こんなんでいいのかしら?(笑)


でも、この忙しく過ぎていく毎日・・・・・

たまには、こんな日があってもいいのかもしれません。


足の怪我だって・・・・きっと

「たまにはゆっくり休みなさい」ということなのでしょうブーケ2o(^-^)o




・・・・と悟ったのはいいのですが、

主人の「ただいま~」の声を聞いて、われに返り

今日は、「朝から夕方まで、まったくご飯を食べてなかった~ショック!おにぎり

ということに気がついた私でした・・・・・(+_+)ハートブレイク



どうでもいい内容の(-"-;A・・・・無駄に長いブログになってしまいましたけれど・・・・


明日もいい日でありますように・・・・・・星星空










先日、私の愛車、ウィッシュの走行距離メーターが、なんとキラキラ10万キロキラキラを超えました。

こんな表示がでるまで、一台の車を乗り続けたのは、初めてです合格


自動車工場を経営している叔父には「まだ6年くらいだろ・・・お前ずいぶん移動したなあ!?えっ

って、かなり驚かれました(;^_^A


自分でも、ずいぶん走ったな~って思うけど・・・・

理由として思いつくのは、主人の車がたくさんの荷物を積んでの移動に向いていないという事と、

パラグライダー練習に片道1時間以上の山道を毎週のように通ったことでしょうか?

それと、主人の会議や懇親会の送り迎え。。。結構遠い場所での会議もあります。

往復2時間近くかかったり・・・・タクシー代より自分でお迎えにいったほうがずっと安上がり(笑)


・・・必然的に、遠出するには、私の車中心でしたから・・・当たり前なのかもしれません。



私のウィッシュは、もうモデルチェンジしてありますので、今では旧型になりますが、

形やライトや色は、今のものより、気にいっています。

後ろのシートを倒すと、かなりのスペースが確保できるし、

いざという時には7人も乗れる音譜

何より色が・・・・・赤でも朱でもなくて・・・・「紅」っていう感じなのニコニコ



メーターが、一歩手前の「99990キロ」を表示したときは、主人の運転で日帰り温泉からの帰り道。

ちょうど山道を走っている途中で・・・・・

「わっ!ショック!あと少しで10万キロだわ~!!」

「ちょっと待ってろ。どこか停めるとこ停めるとこ~!!」

私を隣に乗せている時は、いつも安全運転なのですが・・・・

ちょっと形相が変わってる(゚_゚i)・・・・た・・たのむから気をつけて・・・・ガーン


記念に「100000」表示の写真をとっておけ、と言ったのは主人です。。

「99999」もとれよ。ぞろ目だ  o(^▽^)o  ・・・・って(笑)



やっと停車ポイントを見つけた時にはすでに「99999」

「あぶなかった~~!!(・・・タイミングも、主人の運転も( ̄ー ̄;) 」


記念に「パチリ☆」と撮って、あと目指すは「10万キロの撮影」

「たぶん、家に着く前に10万キロになるだろう。山道さえ超えれば問題ない」にひひ音譜


やがて・・・・ちょうどいい駐車スペースでの「おめでとう☆」になりました(^^)


「せっかくだから、メーターの前に「祝☆100000キロ」ってパネル置いて、

写真とればよかったかな?」とか、話しながら・・・・・(;^_^A

二人とも・・・・なんだか「偉業」を成し遂げたような?

とても満たされた気分で帰ってきました(笑)



震災直後のガソリン不足の時には、どこへ行くにも「歩き」で通したものでした。

お買いものも、銀行まわりも、もちろんすべて歩き。。。。。

ちょっと遠い場所に行く用事がある時は、「今日くらいは・・σ(^_^;)」という主人を

無理やりひっぱって?歩いて行きました。

「こんな・・・みんなが大変な思いしてるときに、車なんか乗ったらバチがあたるわよっ\(*`∧´)/メラメラ


ほんと歩いたこと、歩いたこと・・・・( ̄ー ̄;


・・・・あの頃は、生活全ての先行きが見えなくて・・・

テレビから流れてくる映像に、毎日胸を痛めてました。


思えば・・・・今やっとこんなふうに「100000キロ達成だ~☆」って

言えるようになったことは・・・・

とても幸せで、心から感謝すべきことなのでしょう・・・・(´_`。)



いまだ・・・不便な生活を強いられている被災地のみなさんにも・・・

いつか、こころから「笑顔」になれる日が、1日も早く訪れることを

心から願っています・・・・・・・。。。。



私が大好きな、トヨタのWISH。。。。最後の最後まで・・・

大切に乗るからね(o^-')b

これからも、よろしくね・・・・・(^∇^)☆



・・・明日もいい日でありますように・・・・・・星星空

今夜は十五夜ですニコニコ満月

私は、月を眺めるのが大好き。


ほんとは、星座も好きなのですが・・・・近視&乱視のためか?

星に関しては、夜空を見上げると、コンタクトレンズがずれて(笑)

いつも「チラチラ・ぼーっ」っとした光しか見えないのですガーン


それに比べて・・お月さまは「大きい」音譜し(笑)

なんだか・・・見てると、どんなに疲れた時でも癒されます。

(決して大きいだけが理由ではありませんが・・・(;^_^A)


今日は夜空も晴れて・・・見事な銀色の月が輝いていました。


よく「同じ月をみている」ってフレーズが、歌や映画で出てきますけれど、

ほんとに・・・

自分の大切な人達がどこにいても、離れていても・・・

きっと今、同じ「この月」をみている、

そんなふうに考えると、なんだかほっとしますo(^-^)o



秋は、お月見の他に楽しみがもう一つ☆


涼しくなってきたので、温泉やお風呂が、うれしい季節になりました(^∇^)


私は決して、自分の趣味や生活習慣を家族に押しつけるタイプではありませんけれど、

お風呂に関してだけは、自宅の浴室は「私仕様?」になっているかもしれません(笑)


一つはカゴに入った山のような?入浴剤。

去年まで娘がお誕生日とかにプレゼントしてくれた色とりどりのバスソルトや

「名湯めぐり」「旅の宿」などの「温泉の素入浴剤」

先日は、とても可愛い「マカロン」の形をした発砲入浴剤を買ってきてくれましたニコニコラブラブ

あまりにも可愛すぎてもったいなくて・・・次回、あの娘が帰ってきた時に使おうと思ってます。

(ただ・・・お風呂上がりの主人からお花の香りチューリップ赤が漂ってくるのも微妙な感じなので・笑

彼が上がった後にしか入れませんけれど。・・・さら湯が好きみたいなのでσ(^_^;)



あと一つは「日替わりシャンプー」のストック(;^_^A

別に高級品とか、何も特別なシャンプーではありませんが・・・・

「アジエンス」「サラ」など・・・・4種類くらいを浴室において、

その日の気分でシャンプーを変えてみると、これが結構・・・

自分にとっては「癒し」になることに気がつきました。


少女期から、髪質とかよく褒められてて・・・・

同級生の子が何人か集まって「髪、さわっていい?」って言ってくる事があったり、

お隣のおばさんには「この髪は財産だね~☆」って言われたり音譜


たとえ、仮にそれがお世辞だったとしても、

人間褒めてもらえるということは、うれしいものです(^^)


「自分を好きになれる理由の一つ」である「髪」を綺麗に洗う。。。。

それが私にとっての「ストレス解消」のひとつなのかもしれません

滝つぼではありませんが・・・自分の中ではきっと「禊ぎ」の儀式に近いような感覚でしょう・・・・☆

とはいえ・・・胸の下を超えると、いつも一苦労・・・・そろそろ切りにいかねば( ̄ー ̄;



娘の長い栗色の髪が、光を受けて「サラサラきらきらキラキラ」輝いているのをみると、

「これはきっと私のDNA(^^)ブーケ1」ってちょっとうれしい。

でもなぜかなぜか・・・雨にぬれると前髪の真ん中だけ??が

「くるん!」ってカール気味になるのは・・・

きっと・・・・・主人のDNAでしょうσ(^_^;)


今夜は、娘にもらったバスソルトで「十五夜」眺めながらお風呂にはいろうっとo(^-^)o


・・・・しまった、浴室の窓・・・北側だったわ( ̄ー ̄;



明日もいい日でありますように・・・・・・・満月キラキラ