皆さまお久しぶりでございます😭

超久々の更新となってしまい申し訳ありません!もうさすがに見ている人もいないでしょうね、、🤣

気づけば4年生になってました!キャプテンの十河です😇

2年間放ったらかしにしていたこのアカウントを久々思い出し。こりゃシーズン終わったら書くぞと意気込んでネタを考えておりました!✍️





さて。前回のお料理日記から時は過ぎ2年。コロナ禍初年度である、2020年度入学の僕たちが4年生になりました。時が流れるのは早いですねぇ、、🙃🙂🙃



さて、この2年色々なことがありました。徳山大学は公立化し、周南公立大学へと校名を変更。

コロナによる大打撃により、部員は大幅に減少、伴って寮がなくなり、現在はみんな寮を離れ生活は各々で送っております、、😭



今年度はついに15人揃わず、リーグへの参加を諦めようか。そんな話が4年生で出ておりました。その意見でほぼ固まっていたところ、山口大学さん、下関市立大学さん、水産大学校さんが合同として参加して、リーグ戦へ出場できることに!!😭

本当に感謝しております。🙏

マジでありがとう。君たちがいないとシーズンはできませんでした。



チームがズタボロになっても辞めず残ってくれた後輩、チームの強化のために指導してくださった豊暉原コーチ、チームを一歩引いた立場から時に厳しく指導してくださった山田監督。そして保護者やOBの方々の、その他全ての応援してくださっている方々、、、全ての人に"感謝"です。🙏





そして何よりも、4年間、楽しい時も辛い時も一緒に過ごした同期。本当に最高でした。今年は特に迷惑をかけまくったと思います。ごめんね😭

もうこのメンバーでラグビー人生をかけたガチガチの試合ができないことがすごく悲しい!🥺


そして、こんな素敵なスポーツを教えてくれて、アドバイスをしてくれた父さん、いつも応援してくれたり、色んなことを相談に乗ってくれた母さん、最後の試合もわざわざ見に来てくれてありがとう😆

この大学に来てラグビーが出来て僕はよかったです!


さて、今シーズンの写真をご覧くださいませ!






同期のベストショットたちでした📸




小学生の頃から計10年間のラグビー人生、そしてその中のこの大学で過ごしてきた4年間の集大成として挑んだ広島大学戦、岡山大学戦。結果は敗北となってしまいました。


で何よりも思ったのは、改めて最高のスポーツだなーと。🏉

最後の1年なんて特に辛い期間でしたが、最後の試合は久々に超純粋な気持ちで楽しめました。負けたけど超楽しかった。


ラグビーを通して最高の経験ができたこと、最高の仲間に出逢えたことが人生における何よりの財産だと思います。


これから、周南公立大学ラグビー部が"息を吹き返し"、また全国大会出場の切符を"奪還"することが出来る大学になってほしい。シーズンができず卒業する。なんて辛い思いはしてほしくない。引退となりそう願う今日この頃でございます。



長々と失礼しました🙇‍♀️

昨年はまる1年、今年もチーム始まりを書いておりませんでしたが、これで2023 SURFC team Sogoの総括ということで👍

古い部員ブログにしれっと書き残して見ました😊


残りの学生期間存分に楽しみたいと思います🥰🥰

それではまた〜👋👋